![]() |
大正年間の1913年に開業し、日豊線中津駅と名勝「耶馬溪」を結ぶ軽便として開通した大分交通耶馬渓線。今年が開業100年の節目となった(全線開通は1924年)。しかし、1971年に国道212号に併走した守実温泉〜野路(25.7キロ)が部分廃止となり、1975年9月末に最後まで残った野路〜中津(10.4キロ)も廃止された。 同年8月、大学生時代の夏休み、最後まで残った耶馬溪線に数回足を運んだ。そのときに撮ったカラーネガの行方が長らく不明だったが、ようやく見つかり、早速スキャンした。一部のモノクロを交えて公開する。 幸い、薄い紙製のネガケースに入っていたのでかなりいい状態で色素が残っていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「雨の大貞公園駅」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |