汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

107ページ中 1ページ目を表示(合計3,199件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107    [次のページ]  


[No.12463] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-04-27 (日) 16:01

信州行1972・8その2木曽福島
http://c5557.photoland-aris.com/zyouki1976/sinsyu1972-8-2.htm
撮影した機関車がほとんど保存され現存することに驚きました。
鹿児島市電2015・4続き
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-10.htm
保存車 長崎池島炭鉱
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/ikezima-tankou.htm
坑内見学ツァーで乗れるトロッコ列車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/ikezima-torokko.htm
数年前まではもっとあったようですが・・屋外展示車両
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/ikezima-okugaitenzi.htm
ヘッドマークコレクション 140周年とはいいながら60年ちょっと以降じゃないか。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0487.htm

[No.12462] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-04-20 (日) 18:57

茨城交通・ひたちなか海浜鉄道メニューに画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/ibakou-hitatinaka.htm
鹿児島市電2015・4続き
市立病院前〜武之橋
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-8.htm
高麗町車庫
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-9.htm
保存車 島原市島原鉄道C1201画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C1201.htm
都電おもいで広場画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/toden-omoidehiroba2.htm
荒川車庫都電6086画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/toden6086.htm
ヘッドマークコレクション 1号機関車が走った島鉄とカフェトレイン
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0486.htm

[No.12461] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-04-13 (日) 16:40

久々の現役蒸機、中央西線1972・8、信州ものがしばらく続く予定。
撮り始めて間もないころなので煙に目が行かず・・・
http://c5557.photoland-aris.com/zyouki1976/sinsyu1972-8-1.htm
鹿児島市電の続き
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-7.htm
日立水戸工場、昨年の工場公開の様子、画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-mitokouzyou.htm
以下も画像追加
ED151
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/ED151.htm
ED781
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-mitokouzyouED781.htm
EF200-901
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/EF200-901.htm
L4貨車加減速装置
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-L4kasyakagensokusouti.htm
新たに加わったEF8110カットボディ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-mitokouzyouEF8110.htm
台車3種
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-mitokouzyou-daisya.htm
ヘッドマークコレクション、211系への置き換えが始まる三岐のもと西武
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0485.htm

[No.12460] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-04-04 (金) 18:52

鹿児島市電2015・4その6鹿児島中央駅前の夜景
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden.htm
保存車 和歌山市岡公園和歌山軌道線モハ321画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nankai-moha321.htm
日立水戸工場ED781画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hitati-mitokouzyouED781.htm
ヘッドマークコレクション 北海道のマリンライナー
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0484.htm

[No.12459] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-03-30 (日) 19:02

東の新京成とともに明日で消える西の泉北高速鉄道、和泉中央駅のスナップ
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/senpokukousoku2008.htm
鹿児島市電2015・4続きその5
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-5.htm
保存車
日車豊川工場の新幹線
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nissya-toyokawa-22-2009.htm
天理のD51とオハ61
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D51691.htm
和歌山市岡公園C57119画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C57119.htm
ヘッドマークコレクション
この列車もすでに登場以来37年とは・・・
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0483.htm

[No.12458] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-03-23 (日) 18:14

今月いっぱいで京成と合併する新京成、モハ100が主力のころ。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/sinkeisei1970.htm
鹿児島市電2015・4その4
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-4.htm
保存車 日本車両豊川工場の保存車 構成変更、画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nissya-toyokawa-menu.htm
58623画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/58623.htm
モ811画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nissya-toyokawa-mo811.htm
東京都交通局上の懸垂線H形
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nissya-toyokawa2.htm
ヘッドマークコレクション、近年はやりのB級グルメ
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0482.htm

[No.12457] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-03-17 (月) 10:52

今週も一日遅れで。
下津井電鉄1982・7その2下津井
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/simotui1982-2.htm
鹿児島市電2015・4その2 レトロな山形屋百貨店をバックに、と狙ったのですが電車が影になってしまって…
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosima2015-4-02.htm
保存車 宮地駅の豊肥本線災害復旧記念館
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/houhihonsen-saigaihukkyuu-siryoukan.htm
先週に続いて四国鉱発のディーゼル機、先代のニチユ製
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/sikokukouhatu104.htm
吹田市図書館内の現役最後の0系新幹線、22-7007
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/22-7007hozon.htm
ヘッドマークコレクション、初登場の水島臨海
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0481.htm

[No.12456] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-03-10 (月) 10:17

また一日遅れで3Pだけ
鹿児島市電、こっちが先でした、2015・4のそ1いずろ通り
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosima2015-4-01.htm
保存車 南国市四国鉱発110
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/sikokukouhatu110.htm
ヘッドマークコレクション 後に新幹線愛称になった専用編成の速達特急。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0480.htm

[No.12455] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-03-03 (月) 19:09

一日遅れですが
下津井電鉄1982・7その1
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/simotui1982-1.htm
鹿児島市電2015・4その1
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2015-4-1.htm
保存車 豊後森機関庫ミュージアム
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bungomori-kikannkoMuseum.htm
湯布院のD511032移転後
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D511032.htm
ヘッドマークコレクション 主役の横に写っているDC特急
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0479.htm

[No.12454] 昨日のUP  投稿者:TADA  2025-02-24 (月) 08:57

ここの書くの忘れていた、ちょこっとだけ追加
荒川線2019・5大塚駅前 バラと都電
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2019-5.htm
保存車ではないですが豊後森の扇形庫
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bungomori-senkeiko.htm
ヘッドマークコレクション、マークの素材が広告の品
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0478.htm

[No.12453] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-02-16 (日) 18:38

岡山電軌1982・7その2
http://c5557.photoland-aris.com/okayama/okayamadenki1982-2.htm
保存車 豊後森機関庫公園
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bungomori.htm
移転してきた29612
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bungomori-29612.htm
大牟田駅前西鉄大牟田市内線204画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nisitetu-oomuta204-2023.htm
ヘッドマークコレクション 冬の風物詩
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0477.htm

[No.12452] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-02-09 (日) 19:25

冬の湿原号2001その2
http://c5557.photoland-aris.com/hukkatu/huyunositugen2001-2.htm
岡山電気軌道1982その1
http://c5557.photoland-aris.com/okayama/okayamadenki1982-1.htm
保存車 玖珠町三島公園のC11270
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/c11270.htm
ヘッドマークコレクション リゾート列車華やかりしころ
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0476.htm

[No.12451] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-02-03 (月) 14:48

昨日掲示板が開かなかったので一日遅れの告知です。
都電荒川線バラのころ 2018・11
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-11.htm
保存車 大分のC5553画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C5553-C5546-hozon.htm
ヘッドマークコレクション、新幹線に召し上げられた新特急
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0475.htm

[No.12450] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-26 (日) 19:52

今年も運転中北海道最後の蒸機列車、二つ目登場の冬の湿原号2001その1
http://c5557.photoland-aris.com/hukkatu/huyunositugen2001-1.htm
3枚だけですが宇都宮ライトレ-ル2024・1
http://c5557.photoland-aris.com/romen/utunomiyaLRT2024.htm
保存車
西鉄北九州線611
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nisitetu611.htm
日田駅北公園のD51176画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D51176.htm
ヘッドマークコレクション、流線型にステッカー
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0474.htm

[No.12449] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-19 (日) 17:52

貨物専業鉄道が旅客営業していたころ、が乗車はできず。
岩手開発鉄道1982・6
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/iwatekaihatu1982.htm
荒川線の日2018・10さよなら花100
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-10.htm
保存車 行橋駅前C11284動輪画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C11284dourin.htm
平成筑豊鉄道金田駅のキハ2004
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/heitiku-kiha2004.htm
同じく304画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/heitiku304.htm
ヘッドマークコレクション 小田急の近距離特急、昔の南新宿駅
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0473.htm

[No.12448] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-12 (日) 19:44

前回福島交通初訪問を上げたので、今回は2009年の様子を。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/hukusima-koutuu2009.htm
長崎電軌1981・3の続き、2Pあります。
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-5.htm
大分県中津の汽車ポッポsyp駆動の保存車 画像追加
台湾政党358号機
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-358.htm
ハニフ1
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-hanihu22.htm
キハ601
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha601.htm
キハ102
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha102.htm
キハ104
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha104.htm
キハ602
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha602.htm
ヘッドマークコレクション、国鉄末期に登場ながら国鉄風デザイン
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0472.htm

[No.12447] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-05 (日) 17:34

今時トップページからたどる方は少ないと思いますが、トップページ、掲示板、各メニューページからのリンクを新たなメニューページに切り替えました。
そこから各ページへはリンクが切れている箇所が多いので、その場合はお手数ですが旧ページからたどってください。
それとこの掲示板は今は更新案内専用となっていて、通常は書き込み停止にしています。
たまにこれが解除されていることありますが、ここに投稿されてもお返事は期待しないでください。
私のところへ直接メールいただいても対応はしません。

今年一回目の更新です。
まだページ作ってなかった福島交通飯坂線1975・12
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/hukusima-koutuu1975.htm
長崎電軌1981・3の続き その3 大浦〜石橋
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-3.htm
その4 築町〜赤迫
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-4.htm
保存車 真岡駅の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-hozon.htm
直方市石炭記念館の保存車 それぞれ画像追加
貝島炭鉱32+ロト22
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima32.htm
c11131+セム1
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C11131.htm
坑内、坑外用ナロー車両
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/noogata-sekitankinenkan-hozon.htm
こちらも貝島炭鉱、宮若市石炭記念館 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima22.htm
ヘッドマークコレクション 濡れ煎餅で修理代稼ぎ出した年の銚子電鉄初日の出輸送
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0471.htm
ここに登場するデハ1002を整備保存するクラウドファンデングが実施中です。
ぜひ皆様もご参加して、今や残り少ない銀座線車両を後世に残しましょう。
https://readyfor.jp/projects/TRTA2040

初雪さん
上に書いたようにここで質問いただいても基本書き込みできないので回答は期待しないでください。
また今後は投稿できる状態になっていも控えていただくようお願いします。


[No.12446] 蒸気機関車のナンバープレートの鋳造  投稿者:初雪  2025-01-02 (木) 15:12

明けましておめでとうございます。蒸気が好きな50代後半です。

今回初めて投稿させていただきます。
さて、「蒸気機関車のナンバープレートや小型製造銘板、重量換算銘板などの銘板類は国鉄工場で鋳造された」と聞いたことがあります。しかし、新製時は国鉄工場だけでなく川船や日車、汽車などの民間メーカーが製造した機関車も多かったはずです。このようなメーカー製造の機関車の場合、国鉄納入時には既に大型製造銘板同様にナンバープレートや重量換算銘板もとりつけられていたのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんがご教示いただければ幸いです。


[No.12445] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-29 (日) 16:37

長崎電軌1981・3 その1 その2http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-1.htm
保存車、真岡SLキューロク館の車両画像追加
D51146 
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-D51146.htm
ヨ8016・ヨ8593
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-yo8016.htm
ト60
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-to60.htm
ワ12
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-wa12.htm
ワフ16
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-wahu16.htm
DE101014
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-DE101014.htm
ヘッドマークコレクション
一往復の新設幹線特急から新幹線接続特急へ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-DE101014.htm

フォルダにスァイル詰め込みすぎて動作不良になったことから、フォルダの分割、移動を行ってきました。
おそらく1/10も終わっていないかと思いますが、来年よりメニューページへのリンクを新ページにします。
新ページからだとリンク切れになっている箇所が多々ありますので、お手数ですがその場合は旧ページからたどってください。
路面電車はniftyにメニューを置いていましたが、ここも他と同様Arisサーバーに移動しています。
また掲示板は実質休止なので、リンクから消しています。


[No.12444] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-22 (日) 16:17

意外なことにSLもおかは3Pしか上げていなかったので今年1月の乗車から。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/mooka2024-1.htm
都電荒川線、バラが満開の沿線
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-5-1.htm
保存車 動態保存車の体験乗車、静態保存車も移動、並べて撮影会。くりでん創業祭2023
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden2023-1.htm
保存車 真岡キューロク館の2両画像追加
49671
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/49671-2.htm
スハフ4425
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-suhahu4425.htm
ヘッドマークコレクションも荒川線で、時期のもの
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0469.htm

[No.12443] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-15 (日) 19:30

くりはら田園鉄道2004・9 夕刻の若柳
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/kuriden2004.htm
吊りかけ車の高速運転、筑豊電鉄2024・4、起点終点だけ。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/tikuhou2024.htm
保存車 直方お寺の慰霊碑の動輪
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/69638dourin.htm
くりでんミュージアム、動態保存の3両画像追加
KD95
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-KD95.htm
KD11・12
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-KD11.htm
ヘッドマークコレクション、臨海鉄道にも電気式機関車
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0468.htm

[No.12442] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-08 (日) 20:09

都電荒川線2018・3その2桜の定番飛鳥山と9001を追いかけて新庚申塚
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-3-2.htm
保存車 若柳のくりでん画像追加 DB101
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-DB101.htm
M153
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-M153.htm
真岡キューロク館、先日動態復活したキハ20247画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-kiha20247.htm
ヘッドマークコレクション 全通100年ながら全線直通はほんのわずか
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0467.htm

[No.12441] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-01 (日) 17:23

都電荒川線桜の沿線2018・3その1鬼子母神前〜西ヶ原四丁目
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-3-1.htm
保存車 所沢市の焼肉屋の西武電車風レプリカ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keyitokuen.htm
くりはら田園鉄道若柳駅跡のED203画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-ED203.htm
ヘッドマークコレクション 前にEF65を上げたので今回はDF50、最長距離特急。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0466.htm

[No.12440] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-24 (日) 18:40

京阪石山坂本線2024・11その2
http://c5557.photoland-aris.com/keihan/hamaootu2024-11-2.htm
ばんえつ物語2023・12 喜寿ヘッドマークを一箇所だけ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bantetumonogatari2023-12.htm
保存車、新交通システム車両基地の保存車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/seasideline-1161.htm
くりはら田園鉄道公園 画像追加
モーターカー・貨車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-FC.htm
若柳駅舎・屋外展示
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kurihara-ekisya.htm
ヘッドマークコレクション 2駅の路線の専用車?
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0465.htm

[No.12439] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-17 (日) 16:49

京阪石山坂本線2024・11 豪雨の中で撮影
http://c5557.photoland-aris.com/keihan/hamaootu2024-11-1.htm
保存車 くりでんミュージアムの車両画像追加
KD12 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden-KD12.htm
KD952 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden-KD952.htm
ヘッドマークコレクション 
京丹後鉄道に移ったキハ85
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0464.htm

[No.12438] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-13 (水) 19:37

3日遅れですが、熊本市電1989その2、ネガの退色があり修正しきれませんでした。
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden1989-8-2.htm
保存車 かつての終点に整備、移設された福島軌道線1115
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hukusimakoutuu1115-2024.htm
同じく福島交通、飯坂線曽根田駅でお休み処になった元東急7000
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hukusimakoutuu-7101.htm
ヘッドマークコレクション、短かった24系時代
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0463.htm

[No.12437] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-03 (日) 18:55

今回もちょっとだけ、都電荒川線2017・12荒川車庫
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2017-12.htm
保存車 成田ゆめ牧場最後の2つ画像追加、客車
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-PC.htm
モーターカー・工事車両、えっあれ線路走っちゃうの?というヤンマー登場
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-motorcar.htm
ばんえつ物語客車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/banetu-monogatariPC.htm
ヘッドマークコレクション、本日行われているお祭りPR
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0462.htm

[No.12436] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-26 (土) 17:07

現在この掲示板はUPのお知らせだけに使っています。
そのため通常は書き込みできない状態にしてあります、たまにこの設定が外れてしまうことがありまして、下の投稿はたまたまできてしまったようです。
管理人以外は投稿できないのが基本なので、ここで情報を集めることはほぼできませんが、これご覧になった方で白帯貨車について情報お持ちの方はメールでお知らせできますのでよろしければその方法で対応してください。

一日早いですが、熊本市電1989・8その1
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden1989-8-1.htm
保存車、成田ゆめ牧場の立山3兄弟画像追加
久しぶりに本線に出てきた101
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama101.htm
主力機102
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama102.htm
103
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama103.htm
米子駅前C5743動輪画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C5743dourin.htm
ヘッドマークコレクション、先週の荒川車庫
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0461.htm


[No.12435] shiroobikasha  投稿者:shiroobikasha  2024-10-20 (日) 18:24

初めて投稿します。私は白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車について約4年かけて研究調査している貨車ファンです。皆様は白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車について写真や車番等記録資料をお持ちですか?私はRMLIBRARY237とトワイライトゾーンMANUAL6に掲載されていない車両の写真やデータにない車両の情報若しくは車番等記録資料を探しておりますので、もし白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車についての写真や車番等記録資料をお持ちの方は是非情報提供をお願い致します。これからも白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車に限らず宜しくお願い致します。

[No.12434] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-20 (日) 10:13

熊本市電2023・10その3上熊本線・慶徳校前・田崎橋〜熊本駅前
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden2023-10-3.htm
保存車 成田ゆめ牧場1枚づつですが昨年の大運転会の画像追加
11号機マフ・ポッター
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-11.htm
12号機インジャン・ジョー
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-12.htm
内子駅前のC12231画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C12231.htm
ヘッドマークコレクション ヘッドマークではなく会社ロゴですが
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0460.htm

107ページ中 1ページ目を表示(合計3,199件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107    [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

広告ポリシー