汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
107ページ中 1ページ目を表示(合計3,184件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107 [次のページ]
今年一回目の更新です。
まだページ作ってなかった福島交通飯坂線1975・12
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/hukusima-koutuu1975.htm
長崎電軌1981・3の続き その3 大浦〜石橋
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-3.htm
その4 築町〜赤迫
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-4.htm
保存車 真岡駅の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-hozon.htm
直方市石炭記念館の保存車 それぞれ画像追加
貝島炭鉱32+ロト22
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima32.htm
c11131+セム1
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C11131.htm
坑内、坑外用ナロー車両
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/noogata-sekitankinenkan-hozon.htm
こちらも貝島炭鉱、宮若市石炭記念館 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima22.htm
ヘッドマークコレクション 濡れ煎餅で修理代稼ぎ出した年の銚子電鉄初日の出輸送
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0471.htm
ここに登場するデハ1002を整備保存するクラウドファンデングが実施中です。
ぜひ皆様もご参加して、今や残り少ない銀座線車両を後世に残しましょう。
https://readyfor.jp/projects/TRTA2040
初雪さん
上に書いたようにここで質問いただいても基本書き込みできないので回答は期待しないでください。
また今後は投稿できる状態になっていも控えていただくようお願いします。
今回初めて投稿させていただきます。
さて、「蒸気機関車のナンバープレートや小型製造銘板、重量換算銘板などの銘板類は国鉄工場で鋳造された」と聞いたことがあります。しかし、新製時は国鉄工場だけでなく川船や日車、汽車などの民間メーカーが製造した機関車も多かったはずです。このようなメーカー製造の機関車の場合、国鉄納入時には既に大型製造銘板同様にナンバープレートや重量換算銘板もとりつけられていたのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんがご教示いただければ幸いです。
フォルダにスァイル詰め込みすぎて動作不良になったことから、フォルダの分割、移動を行ってきました。
おそらく1/10も終わっていないかと思いますが、来年よりメニューページへのリンクを新ページにします。
新ページからだとリンク切れになっている箇所が多々ありますので、お手数ですがその場合は旧ページからたどってください。
路面電車はniftyにメニューを置いていましたが、ここも他と同様Arisサーバーに移動しています。
また掲示板は実質休止なので、リンクから消しています。
一日早いですが、熊本市電1989・8その1
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden1989-8-1.htm
保存車、成田ゆめ牧場の立山3兄弟画像追加
久しぶりに本線に出てきた101
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama101.htm
主力機102
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama102.htm
103
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama103.htm
米子駅前C5743動輪画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C5743dourin.htm
ヘッドマークコレクション、先週の荒川車庫
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0461.htm
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|