汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

107ページ中 1ページ目を表示(合計3,184件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107    [次のページ]  


[No.12448] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-12 (日) 19:44

前回福島交通初訪問を上げたので、今回は2009年の様子を。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/hukusima-koutuu2009.htm
長崎電軌1981・3の続き、2Pあります。
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-5.htm
大分県中津の汽車ポッポsyp駆動の保存車 画像追加
台湾政党358号機
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-358.htm
ハニフ1
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-hanihu22.htm
キハ601
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha601.htm
キハ102
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha102.htm
キハ104
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha104.htm
キハ602
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nakatu-kiha602.htm
ヘッドマークコレクション、国鉄末期に登場ながら国鉄風デザイン
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0472.htm

[No.12447] 本日のUP  投稿者:TADA  2025-01-05 (日) 17:34

今時トップページからたどる方は少ないと思いますが、トップページ、掲示板、各メニューページからのリンクを新たなメニューページに切り替えました。
そこから各ページへはリンクが切れている箇所が多いので、その場合はお手数ですが旧ページからたどってください。
それとこの掲示板は今は更新案内専用となっていて、通常は書き込み停止にしています。
たまにこれが解除されていることありますが、ここに投稿されてもお返事は期待しないでください。
私のところへ直接メールいただいても対応はしません。

今年一回目の更新です。
まだページ作ってなかった福島交通飯坂線1975・12
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/hukusima-koutuu1975.htm
長崎電軌1981・3の続き その3 大浦〜石橋
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-3.htm
その4 築町〜赤迫
http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-4.htm
保存車 真岡駅の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-hozon.htm
直方市石炭記念館の保存車 それぞれ画像追加
貝島炭鉱32+ロト22
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima32.htm
c11131+セム1
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C11131.htm
坑内、坑外用ナロー車両
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/noogata-sekitankinenkan-hozon.htm
こちらも貝島炭鉱、宮若市石炭記念館 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kaizima22.htm
ヘッドマークコレクション 濡れ煎餅で修理代稼ぎ出した年の銚子電鉄初日の出輸送
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0471.htm
ここに登場するデハ1002を整備保存するクラウドファンデングが実施中です。
ぜひ皆様もご参加して、今や残り少ない銀座線車両を後世に残しましょう。
https://readyfor.jp/projects/TRTA2040

初雪さん
上に書いたようにここで質問いただいても基本書き込みできないので回答は期待しないでください。
また今後は投稿できる状態になっていも控えていただくようお願いします。


[No.12446] 蒸気機関車のナンバープレートの鋳造  投稿者:初雪  2025-01-02 (木) 15:12

明けましておめでとうございます。蒸気が好きな50代後半です。

今回初めて投稿させていただきます。
さて、「蒸気機関車のナンバープレートや小型製造銘板、重量換算銘板などの銘板類は国鉄工場で鋳造された」と聞いたことがあります。しかし、新製時は国鉄工場だけでなく川船や日車、汽車などの民間メーカーが製造した機関車も多かったはずです。このようなメーカー製造の機関車の場合、国鉄納入時には既に大型製造銘板同様にナンバープレートや重量換算銘板もとりつけられていたのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんがご教示いただければ幸いです。


[No.12445] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-29 (日) 16:37

長崎電軌1981・3 その1 その2http://c5557.photoland-aris.com/nagasaki/nagasaki1981-1.htm
保存車、真岡SLキューロク館の車両画像追加
D51146 
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-D51146.htm
ヨ8016・ヨ8593
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-yo8016.htm
ト60
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-to60.htm
ワ12
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-wa12.htm
ワフ16
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-wahu16.htm
DE101014
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-DE101014.htm
ヘッドマークコレクション
一往復の新設幹線特急から新幹線接続特急へ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-DE101014.htm

フォルダにスァイル詰め込みすぎて動作不良になったことから、フォルダの分割、移動を行ってきました。
おそらく1/10も終わっていないかと思いますが、来年よりメニューページへのリンクを新ページにします。
新ページからだとリンク切れになっている箇所が多々ありますので、お手数ですがその場合は旧ページからたどってください。
路面電車はniftyにメニューを置いていましたが、ここも他と同様Arisサーバーに移動しています。
また掲示板は実質休止なので、リンクから消しています。


[No.12444] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-22 (日) 16:17

意外なことにSLもおかは3Pしか上げていなかったので今年1月の乗車から。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/mooka2024-1.htm
都電荒川線、バラが満開の沿線
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-5-1.htm
保存車 動態保存車の体験乗車、静態保存車も移動、並べて撮影会。くりでん創業祭2023
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden2023-1.htm
保存車 真岡キューロク館の2両画像追加
49671
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/49671-2.htm
スハフ4425
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-suhahu4425.htm
ヘッドマークコレクションも荒川線で、時期のもの
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0469.htm

[No.12443] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-15 (日) 19:30

くりはら田園鉄道2004・9 夕刻の若柳
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/kuriden2004.htm
吊りかけ車の高速運転、筑豊電鉄2024・4、起点終点だけ。
http://c5557.photoland-aris.com/sitetu/tikuhou2024.htm
保存車 直方お寺の慰霊碑の動輪
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/69638dourin.htm
くりでんミュージアム、動態保存の3両画像追加
KD95
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-KD95.htm
KD11・12
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-KD11.htm
ヘッドマークコレクション、臨海鉄道にも電気式機関車
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0468.htm

[No.12442] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-08 (日) 20:09

都電荒川線2018・3その2桜の定番飛鳥山と9001を追いかけて新庚申塚
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-3-2.htm
保存車 若柳のくりでん画像追加 DB101
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-DB101.htm
M153
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-M153.htm
真岡キューロク館、先日動態復活したキハ20247画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mouka-kiha20247.htm
ヘッドマークコレクション 全通100年ながら全線直通はほんのわずか
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0467.htm

[No.12441] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-12-01 (日) 17:23

都電荒川線桜の沿線2018・3その1鬼子母神前〜西ヶ原四丁目
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2018-3-1.htm
保存車 所沢市の焼肉屋の西武電車風レプリカ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keyitokuen.htm
くりはら田園鉄道若柳駅跡のED203画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-ED203.htm
ヘッドマークコレクション 前にEF65を上げたので今回はDF50、最長距離特急。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0466.htm

[No.12440] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-24 (日) 18:40

京阪石山坂本線2024・11その2
http://c5557.photoland-aris.com/keihan/hamaootu2024-11-2.htm
ばんえつ物語2023・12 喜寿ヘッドマークを一箇所だけ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/bantetumonogatari2023-12.htm
保存車、新交通システム車両基地の保存車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/seasideline-1161.htm
くりはら田園鉄道公園 画像追加
モーターカー・貨車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/wakayanagi-FC.htm
若柳駅舎・屋外展示
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kurihara-ekisya.htm
ヘッドマークコレクション 2駅の路線の専用車?
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0465.htm

[No.12439] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-17 (日) 16:49

京阪石山坂本線2024・11 豪雨の中で撮影
http://c5557.photoland-aris.com/keihan/hamaootu2024-11-1.htm
保存車 くりでんミュージアムの車両画像追加
KD12 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden-KD12.htm
KD952 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kuriden-KD952.htm
ヘッドマークコレクション 
京丹後鉄道に移ったキハ85
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0464.htm

[No.12438] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-13 (水) 19:37

3日遅れですが、熊本市電1989その2、ネガの退色があり修正しきれませんでした。
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden1989-8-2.htm
保存車 かつての終点に整備、移設された福島軌道線1115
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hukusimakoutuu1115-2024.htm
同じく福島交通、飯坂線曽根田駅でお休み処になった元東急7000
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hukusimakoutuu-7101.htm
ヘッドマークコレクション、短かった24系時代
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0463.htm

[No.12437] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-11-03 (日) 18:55

今回もちょっとだけ、都電荒川線2017・12荒川車庫
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2017-12.htm
保存車 成田ゆめ牧場最後の2つ画像追加、客車
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-PC.htm
モーターカー・工事車両、えっあれ線路走っちゃうの?というヤンマー登場
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-motorcar.htm
ばんえつ物語客車
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/banetu-monogatariPC.htm
ヘッドマークコレクション、本日行われているお祭りPR
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0462.htm

[No.12436] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-26 (土) 17:07

現在この掲示板はUPのお知らせだけに使っています。
そのため通常は書き込みできない状態にしてあります、たまにこの設定が外れてしまうことがありまして、下の投稿はたまたまできてしまったようです。
管理人以外は投稿できないのが基本なので、ここで情報を集めることはほぼできませんが、これご覧になった方で白帯貨車について情報お持ちの方はメールでお知らせできますのでよろしければその方法で対応してください。

一日早いですが、熊本市電1989・8その1
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden1989-8-1.htm
保存車、成田ゆめ牧場の立山3兄弟画像追加
久しぶりに本線に出てきた101
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama101.htm
主力機102
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama102.htm
103
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-tateyama103.htm
米子駅前C5743動輪画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C5743dourin.htm
ヘッドマークコレクション、先週の荒川車庫
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0461.htm


[No.12435] shiroobikasha  投稿者:shiroobikasha  2024-10-20 (日) 18:24

初めて投稿します。私は白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車について約4年かけて研究調査している貨車ファンです。皆様は白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車について写真や車番等記録資料をお持ちですか?私はRMLIBRARY237とトワイライトゾーンMANUAL6に掲載されていない車両の写真やデータにない車両の情報若しくは車番等記録資料を探しておりますので、もし白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車についての写真や車番等記録資料をお持ちの方は是非情報提供をお願い致します。これからも白帯を巻いた貨車及び事業用代用貨車に限らず宜しくお願い致します。

[No.12434] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-20 (日) 10:13

熊本市電2023・10その3上熊本線・慶徳校前・田崎橋〜熊本駅前
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden2023-10-3.htm
保存車 成田ゆめ牧場1枚づつですが昨年の大運転会の画像追加
11号機マフ・ポッター
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-11.htm
12号機インジャン・ジョー
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-12.htm
内子駅前のC12231画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C12231.htm
ヘッドマークコレクション ヘッドマークではなく会社ロゴですが
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0460.htm

[No.12433] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-13 (日) 16:49

熊本市電2023・10その2上熊本駅前
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden2023-10-2.htm
保存車 成田ゆめ牧場の蒸機、各ページ数点ですが画像追加
3号機 http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-3.htm
6号機 http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-6.htm
7号機ジンジャー
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-7.htm
宇和島駅前のレプリカ軽便機画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/uwazima1-repu.htm
ヘッドマークコレクション 車両よりも後ろの通路に注目
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0459.htm

[No.12432] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-10-06 (日) 21:59

熊本市電2023・10その1辛島町〜西辛島町・蔚山町
http://c5557.photoland-aris.com/kumamoto/kumamotosiden2023-10-1.htm
昨年12月の羅須地人鉄道協会設立50周年記念 まきば線まつり、すばらしい時をすごせました。
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou2023-12-1.htm
まきば線のDL、現在は修復待ちの加藤4号画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-kato4-3t.htm
こちらは営業列車は牽かないものの動態の加藤5号画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-kato5-4t.htm
黒一色になりレタリングも入ったラッセル車ラキ1画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-raki1.htm
ヘッドマークコレクション、長年親しまれた愛称らしくいったん消えたものの再登場、使用車両だけで愛称を分けるというのはここだけ?
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0458.htm

[No.12431] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-09-27 (金) 15:21

土日はUPできないので今週分を
都電荒川線2016・7 &TOKYO そんなのもありましたね。
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2016-7.htm
保存車、羅須の新造機 3拍子を奏でる3気筒機9号マズルカ
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-9.htm
KATO新工場の軽便線用英国風OSCAR
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-OSCAR.htm
ヘッドマークコレクション 往路は25‰連続勾配、復路はスイッチバックの複合愛称
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0457.htm

[No.12430] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-09-22 (日) 16:20

1977年3月富山の最後は富山港線
http://c5557.photoland-aris.com/kokutetu/toyamakousen1977.htm
昨年の福井鉄道、新幹線に駅名譲って再改称
http://c5557.photoland-aris.com/hukui/hukui2023-6.htm
保存車、長い時間をかけ動態復活した東洋活性白土1号機、画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-1.htm
近年続々新造機が登場する羅須ワークスの実験機的な8号機
http://c5557.photoland-aris.com/nariyume/narita-yumebokuzyou-8.htm
ヘッドマークコレクションも北陸から、ピンク色が印象的な電車。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0456.htm

[No.12429] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-09-15 (日) 17:47

富山地鉄1977・3その2 稲荷町〜電鉄富山国鉄並走区間
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/toyamatitetu1977-3-2.htm
万葉線高岡駅、乗り換えの間に2本だけ撮影
http://c5557.photoland-aris.com/takaoka/takaoka2023-6.htm
保存車、保存されたものの解体のC11324、キャブ周りは梅小路、動輪だけ駅前に
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C11324dourin.htm
成田のD51609、保存会の定期的な活動で美しい姿
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D51609.htm
富里市末広農場の立山砂防モーターカー、羅須所有かと思ったら富里市所有のようです。現状ここにいるのかは不明。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/tomisato-tateyamasabou.htm
ヘッドマークコレクション、蒸機列車をサポートしてきた電機ももうじき引退
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0455.htm

[No.12428] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-09-08 (日) 14:48

市内線、射水線とUPしたので次は本線、富山地鉄1977・3その1
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/toyamatitetu1977-3-1.htm
都電荒川線2016・4 飛鳥山の桜は早くも葉桜気味
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2016-4-1.htm
保存車 京阪くずはモールSANZENHIROBA、展示車両増えたので構成変更
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keihan-sanzenhiroba.htm
3505画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keihan3505.htm
多扉車の元祖5551カットボディ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keihan5551.htm
2601カットボディ
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keihan2601.htm
8000系シミュレーター
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/keihan8000-repu.htm
ヘッドマークコレクションも京阪、くずはモールリニューアル
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0454.htm

[No.12427] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-09-01 (日) 17:04

朝ラッシュには3連、4連が走っていた、車庫には名物車両、射水線1977・3
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/imizusen1977.htm
世田谷線1987・9
http://c5557.photoland-aris.com/tokyu/setagayasen1987-9.htm
保存車、高千穂あまてらす鉄道スーパーレールカート
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/takatiho-railcart.htm
銚子電鉄外川駅のデハ801画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/tyousi-deha801.htm
鞍馬駅のデハ21カットボディー、修復中で不在、画像追加。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/dena21-cutbody.htm
ヘッドマークコレクション、国鉄末期に登場した国電形ダイヤの列車と改造車
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0453.htm

[No.12426] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-08-26 (月) 19:01

一日おくれですが、荒川線2016・3 7701デビュー、もう8年前なんですね。
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2016-3.htm
富山市内線2023・6、富山港線に新電停開業、広告車も増えた印象でした。
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/toyamasinaisen2023-6.htm
保存車、豪雨被害で廃線となった高千穂鉄道の一部を遊覧鉄道として再開、高千穂あまてらす鉄道
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/takatiho-amaterasu.htm
TR-101 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/takatiho-TR101.htm
動態保存TR-202 http://c5557.photoland-aris.com/hozon/takatihoTR202.htm
ヘッドマークコレクション、走行区間に合わせて愛称変更、運転日が減っているのがきになりますが…
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0452.htm

[No.12425] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-08-18 (日) 22:06

今年春に運転終了したSL人吉最後の訪問
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/SLhitoyosi2023-10.htm
富山市内線1977・3 3Pあります、南富山検車区では除雪用の単車、電機も。
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/toyamasinaisen1977-1.htm
保存車 三井三池万田坑の鉱車など
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mandakou-kousya.htm
高千穂トンネルの駅 48647画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/48647hozon.htm
同じくトンネルの駅、色が変わったTR301
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/takatihoTR301.htm
ヘッドマークコレクション、近年各地で見るアニメコラボマーク。
でも地元ではないようで。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0451.htm

[No.12424] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-08-12 (月) 12:25

一日おくれですが、連絡船おなごり乗船で訪問した函館市電1988・2
http://c5557.photoland-aris.com/hakodate/hakodate1988-2.htm
保存車 大牟田駅西口に移設された大牟田市内線204
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nisitetu-oomuta204-2023.htm
三井三池万田坑の保存車、バッテリーを生かして動態保存の12号+デ4
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mituimiike12.htm
本線用45t機18号
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/mituimiike18.htm
ヘッドマークコレクション、50の区切りなのでテールマーク?
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0450.htm

[No.12423] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-08-04 (日) 13:27

函館市電2013・1その2 函館山から降りてきて定番の末広町、十字街、函館駅前
http://c5557.photoland-aris.com/hakodate/hakodate2013-1-2.htm
都電荒川線2015・11 8900がまだデビューのヘッドマークを掲示中
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2015-11.htm
保存車 状態が悪いといわれているが、シートをかぶせられて実態は分からず、八女市立花のD6027画像追加。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D6027.htm
平成大合併で同じ八女市になった黒木のC1161画像追加、こちらは動態復活できるのでは?と思わせる状態の良さ。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C1161.htm
蒸機鉄道のイメージは無い西鉄にもかつてはナロー蒸機が、大川線4号機画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nisitetu-ookawa4.htm
ヘッドマークコレクション、毎年8月末におこなわれていた工場公開のヒトコマ
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0449.htm

[No.12422] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-07-28 (日) 14:36

かつて鉄道魔境と呼ばれた構内も整理されて…
近江鉄道2023・7
http://c5557.photoland-aris.com/oumi/oumi2023.htm
暑中お見舞い申し上げます、ということで函館市電2013、雪の函館山俯瞰。
http://c5557.photoland-aris.com/hakodate/hakodate2013-1-1.htm
保存車、黒部峡谷の3両画像追加、宇奈月は雪覆い、新幹線駅前は覆いなし。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kurobekyoukoku-EB5.htm
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kurobekyoukokuED11.htm
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kurobekyoukoku-ED8.htm
鳴門のC11画像追加、ちょうど整備中でした。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C1166.htm
ヘッドマークコレクション、今は精彩無くなった北の韋駄天たち
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0448.htm

[No.12421] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-07-20 (土) 17:19

金山南方の名物寺院をバックに 金山1979・12その3
http://c5557.photoland-aris.com/meitetu/kanayama1979-12-3.htm
札幌市電1987・8 すすきのでちょこっと撮影
http://c5557.photoland-aris.com/sapporo/sapporo1987-9.htm
荒川線の日2015・10 所蔵品の展示が多かった印象
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2015-10.htm
保存車 松江のC56131画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/C56131.htm
旧美濃駅の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/meitetu-mino2015.htm
企業博物館のD51409、素晴らしい状態です。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D51409-2015.htm
ヘッドマークコレクション 架空の鳥のイラスト
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0447.htm

[No.12420] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-07-14 (日) 17:44

国鉄、名鉄の並走も見られた金山1979・12その2
http://c5557.photoland-aris.com/meitetu/kanayama1979-12-2.htm
札幌市電2023・9
http://c5557.photoland-aris.com/sapporo/sapporo2023-1.htm
保存車、一畑電鉄3両画像追加
保育園のデハ3・6
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/itibata-deha3.htm
出雲大社前のデハニ52
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/itibata-dehani52.htm
雲州平田で動態保存のデハニ53
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/itibata-dehani53.htm
ヘッドマークコレクション、今夏特急で復活した夜行列車
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0446.htm

[No.12419] 本日のUP  投稿者:TADA  2024-07-07 (日) 18:10

中央西線の駅しかなかったころ、金山1979・12
http://c5557.photoland-aris.com/meitetu/kanayama1979-12.htm
嵐電2023・12
http://c5557.photoland-aris.com/randen/randen2023-12.htm
荒川線2014・11学習院下・高戸橋
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2014-11.htm
保存車、山陰の蒸機画像追加
益田のC57156整備されて見違えるように
http://c5557.photoland-aris.com/0001/C57156.htm
浜田のC57165 D51動輪が移設
http://c5557.photoland-aris.com/0001/C57165.htm
旧大社駅のD51774、大社駅は整備中
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/D51774.htm
ヘッドマークコレクション、地上波デジタル化そんなこともありましたね
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0445.htm

107ページ中 1ページ目を表示(合計3,184件)    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107    [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

広告ポリシー