汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

106ページ中 14ページ目を表示(合計3,171件)    1 ... 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 ... 106    [前のページ] [次のページ]  


[No.11957]  投稿者:徳川2世  2023-02-02 (木) 15:40
  <URL: http://samu36.uh-oh.jp/newpage43.html>

もう一つ忘れました。

[No.11956]  投稿者:徳川2世  2023-02-02 (木) 15:38
  <URL: https://www.beach.jp/circleboard/af04215/topic/1100206567550>

TADAさん。ありがとうございます。鉄道ファンに載っていた写真は米沢時代です。データベースを見るとこんな感じになりますかね。
北海道→大宮(まだデフなしです。)→米沢(変形デフが取り付けられる。)→北海道(デフ変更)
どうやらデフがなかったのはまだつけていなかったということですかね。
大宮時代 Beach様
米沢時代 Nゲージ蒸気機関車のページ様

[No.11955] 49649  投稿者:TADA  2023-02-02 (木) 11:37

徳川2世さん
49649号機の配置履歴は下記をご覧ください。
http://d51498.com/db/9600/49649
最初が北海道で大宮、米沢から最後に北海道に戻り蒸気機関車使用の末期まで活躍という面白い履歴の機関車でした。
ご覧になった鉄道ファン掲載写真がいつ頃なのか分かりませんが、上記のデータベースによればデフが付けられたのは大宮時代ですから、外されたのではなく、北海道に渡ってから前部切り取りが行われ、その姿で廃車になったと推測します。

[No.11954]  投稿者:徳川2世  2023-02-02 (木) 07:22

 そうだったんですか。ギビアンさん、情報ありがとうございます。C56 150が美しい姿によみがえる日も遠くなさそうですね。最近では、C56 の保存車はあちこちで整備がされています。今ではC56 99のことが私は気になっています。
 TADAさん。訳のわからないことを書いてしまいごめんなさい。鉄道ファン10月号に出てきた9600形の写真が49649だったということです。デフが外された後、その変形デフはどうなってしまったのでしょうか。そしてデフが外されてしまったのはどうしてなのでしょうか。

[No.11953] C56150  投稿者:ギビアン  2023-02-02 (木) 02:12

昨日、注文した本の中から数冊ほど届いたので、ノートとペンを片手に早速読み始めました、TADAさんの仰ったヴァルカンやシャープストゥアートがイギリス製の機関車であると分かりました、ちょっと嬉しかったです。TADAさん、燕号さん、日本蒸気機関車特集集成についてのご忠告、有難うございます。出版社のミスを承知で購入するのとそうで無いのとでは違うので、お二方の助言は有り難いです。ただ、国外へ送付してくれるかが問題で、海外への送付を、納得のいく送料で行う会社と提携している通販でしか購入できず、即決での商品は今現在は売り切れ状態です、暫く様子を見てみます。 徳川2世さん、C56150が気になってサイトを見てみました。凄い状態ですね、胸が痛みます、「天空の城ラピュタ」と言う宮崎駿さんの映画で、風化しているロボット達を思い出しました。彼の様に整備されず放置されている機関車は全国でどのぐらいあるのでしょうか?兎に角、サイトを見ていくと、白馬高3年生の男性が、C56150 project と言うのを立ち上げて、昨年11月に第一回目の清掃をしたそうですね、いずれは修理をして元の姿に戻したいと頑張っていらっしゃるそうです、とても感動しました。

[No.11952] 時間も遅いので2つだけ  投稿者:TADA  2023-02-01 (水) 23:21

徳川2世さん
No.11946の あれ とはなにを指しているのでしょうか?この文章だけでは分かりません。
私が書いた那須SLランド閉園が誤りだったということでしょうか?
なにかの調べものはネットで検索が当たり前になっていますが、検索でなにがどう引っかかるかはgoogle様のみが知るで、この掲示板の一部分だけがヒットしてしまう可能性があります。
那須SLランド という単語で閉園という情報のみ表示されてしまう可能性もあるわけです。
この掲示板は書き込んだ後の修正は管理者モードでしか行えません、ですからご自分の投稿を修正される場合は誰が読んでもどの記事のどの部分の修正と分かるように書いていただかないと誤情報を広げることになりかねませんので、よく言葉を吟味して投稿してください。

ギビアンさん
寝台列車、いわゆるブルートレインは過去のものとなり、現在定期列車として運転しているのは全個室寝台+ゴロンとシートという指定席の東京〜高松・出雲市のサンライズ瀬戸・出雲だけで、他にクルーズトレインとも呼ばれるツァー主体の豪華寝台がJR東、西、九州にあるのと廉価版がJR西で臨時列車として運転されています。
かつてのカーテン1枚で区切られた寝台車はもうありませんが、宿泊施設としてりようされているとこは全国に数か所あります。
九州内の寝台車に乗った時、3段式の上段だったのですが、他のお客さんは女子高校生2人と引率の女性教師で、先方も上に男がいるのは良い気分ではなかったでしょうし、私もなんとも落ち着かない一夜を過ごしたものでした。
あとで車掌さんに空いているところへの移動をお願いすれば良かったと思いました。


[No.11951]  投稿者:徳川2世  2023-02-01 (水) 17:30

そのデフ変形機ですが、調べたところ49649号機でした。同機について調べたところ川越線で運用していたときに、小さいデフを取り付けていません。一体なぜなのでしょうか。TADAさん、またはそれについて知っている方々、もしよろしければ教えて下さい。

[No.11950] 私がハマっている鉄道の本  投稿者:徳川2世  2023-02-01 (水) 06:39

 私は鉄道ファンという雑誌が大好きです。2013年版の古いものが家に残っています。最近は特集で、なにかの歴史を話題にすることが多くなりました。ですから、蒸気機関車のことも話題になったということです。10月号の記念特集では、とても珍しい写真もありました。9600形のデフ変形機や、D62形などです。
 鉄道開業150周年ということで製造番号が150の機関車を調べてみました。
C56 150のみでした。痛々しい姿のまま、シールドビームのヘッドライトも紛失してしまいました。あのまま朽ちていくことがないといいですが。

[No.11949] 特集集成  投稿者:燕号  2023-01-31 (火) 18:32

 こんばんわ、燕号です。

 TADAさん、レス有難う御座います。オークションもなかなか面倒なんですね。

 ギビアンさん、「日本蒸気機関車特集集成」ですが、TADAさんが仰られている以外にも印刷、製本が余り宜しく無く実は注意が必要なんです。私が予約にて購入した1978年の初版は写真のページが乱丁(斜めに製本されているページが数ページあり)で、お詫びと称して該当ページが別紙として付属していたのですが、こちらも印刷位置がずれていました。もし購入を検討されるのででしたら、通販より店頭で確認して頂いた方が間違いないと思います。通販での購入でも一度確認された方が良いかと思います。

 私の場合は写真より内容に興味があったので「まあ、いいやあ」で
す。


[No.11948] 寝台特急あさかぜ  投稿者:ギビアン  2023-01-31 (火) 15:55

済みません、日に2回も書き込みしています、ちょっとビックリしたもので。 そういえば大学受験で東京に行った時、次の受験まで数日あったので、思いつきで、気分転換に山口県に寝台車で帰った覚えがあります。女子学生の一人旅とあって、車掌さんにはとても気にかけて頂きました。2段ベットの上段を使用、洗面所以外は、なるべく降りてウロウロしない様に、用事があったら直ぐに声をかける様にと、色々親切にして頂きました。朝方、徳山駅が近くなった頃、わざわざ起こしに来て下さって、受験を頑張ってと、笑顔で応援して下さった車掌さん。私はどれ程嬉しかったことか。。。今頃になって、あの時の寝台車はどうだろうと調べてみたら、もうとっくに廃止になっていたのですね? とてもショックです。最近は、寝台車を利用して、旅をされる方達は少ないのでしょうか? 個人的には、目的地に早く着くよりも、各駅停車で道中を楽しむ方を好みますが、これも古き良き時代のカテゴリーに入ってしまうのでしょうね、残念です。

[No.11947] 国鉄時代の小さな駅の待合室の様ですね。  投稿者:ギビアン  2023-01-31 (火) 08:43

TADAさん、
TADAさんには、読み手にイメージを上手に伝えることが出来る文才がお有りだとお見受けしたので、もしいつか撮影された写真の、集大成の意味で写真集を出版される機会があれば素敵ですね&#128522;  バイクの50ccがお好きな方達は、本当の意味でバイク好きなんだと思います。私のツーリング仲間の中でも、流行ったのか、大型の1100ccに加えて、50ccのモンキーを良く乗り回していました。良く皆で秋葉原にあるバイクパーツ屋さんへ行って何時間もマフラーを吟味していたものです、一生懸命知識をつける為に勉強しました、まるで昨日の様です。
あゝそれでクラウス1号とは言わないで、悪魔でも伊予鉄道の1号機/坊ちゃん鉄道となるのですね。この辺、色々検索していて混乱していたので、今スッキリしました、ありがとうございます。
蒸気機関車メカニズム図鑑、機関士さんも鞄に入れて持っていた本が読めるのはとても楽しみです、TADAさんも機関士さんの近くでいつも観察されていたのですね? &#128522;

燕号さん、
はじめまして。お勧めの本を紹介して下さって本当にありがとうございます!感謝致します。 「日本蒸気機関車特集集成」の上下巻、チェックさせて頂きました。蒸気機関車設計士さんのコメントは、とても興味深いです、「国鉄蒸気機関車史」はリビューもとても良いです、確かに、現在はオークションでないとどちらも手に入らないので大変残念ですが、探して手に入れてみます。昔は蒸気機関車の設計図の本も売られていたと思ったのですが、もう存在しないでしょう、良い本がどんどん消えていくのは忍びないですね。


[No.11946]  投稿者:徳川2世  2023-01-30 (月) 21:21

あれは事実上の編集ミスでした。蒸気機関車を近くで見れなくなったのが本当に残念です。

[No.11945]  投稿者:TADA  2023-01-30 (月) 19:36

燕号さん
ピクトリアルの蒸気機関車集成はよい資料ですね、これは処分せず残してあります。
ただし引用などするには注意が必要で、当時の雑誌記事を収録しているのですが、誤植などそのままになっている場合があり、番号、日付などの数字は特に要注意です。
大半が蒸気機関車廃止に向かっての時期の記事のため、その後を知っている者から見ると当時はこういう状況だったとの別の視点が後から出た本などとは違うのも面白いものです。

雑誌などどれほど値が付くのか、近所の古本屋、ブックオフに持ち込んで見ましたが、1980年以降のものはほぼ値段が付きませんでした。
ヤフオクなどでちまちま売ってはみたものの手間もかかるし、変な落札者には当たるし(元関東鉄道職員を名乗る人はマイルールの強制をされ断ると電話で脅迫めいたことまでしてきたので警察に相談に行きました。)
結局知人が運営に参画されている貨物鉄道博物館に大半の雑誌、書籍を寄贈しました、処遇は先方に一任で不要なものは売却して運営資金の足しにしていただいています。

イシイハルノリさん
飛鳥山電停は19番のものが32番(現荒川線)とは別の場所にありました。
今詳しく調べられませんので、国土地理院が公開している古い航空写真で探してみてはいかがでしょう。


[No.11944] 飛鳥山駅  投稿者:イシイハルノリ  2023-01-30 (月) 12:31

私は小学3年生ごろ、十条から来て音無橋を渡った所で都電に乗り遠足に行った記憶が有ります19系統の飛鳥山駅の場所御存じでしょうか 一里塚の方に行く手前に駅は有りませんでしたか。

[No.11943] 鐡道図書  投稿者:燕号  2023-01-29 (日) 18:11

 こんばんわ、燕号です。
 TADAさん、横レスにて失礼致します。

 ギビアンさんにお勧めの本として、
 鉄道図書刊行会(鉄道ピクトリアル):「日本蒸気機関車特集集成」
 Neko:高木宏之著「国鉄蒸気機関車史」

等は如何でしょうか。

 「特集集成」は鉄道ピクトリアルに掲載された蒸気機関車関連の記事をまとめた物で、蒸気機関車設計者の寄稿もあります。古本で探すしか有りませんが、それ程値が上がっている訳でもなく手に入れやすいと思います。
 「蒸気機関車史」は国鉄蒸機の流れを大まかにですが知る事が出来ると思います。2015年発刊で残念ながら現在売り切れですが。

 処で、私もそろそろ購入した本の処分を考えなければならない年齢になってきました。地元の図書館では寄贈が喜ばれるとは思えませんし、いっそ遺言でヤフオクででも競売にかける様指示しようか思案中です。


[No.11942]  投稿者:TADA  2023-01-29 (日) 14:24

徳川2世さん
茂木に移動した車掌車は多磨センターにあったやつですね、5年ほど前にヤフオクかなにかで出たような。
行先は茂木から先の未成線、長倉線駅予定地です。
https://twitter.com/yuzumotegi/status/1615541688549928961

那須SLランド閉園ですか?閉鎖になったのはSLランドミュージアムで食堂などはそのままなので、カットボディ、貨車などは今のところ変化なしと思れますが。
https://nasu-jouki.com/coupon/1066/


[No.11941] 今日のニュース  投稿者:徳川2世  2023-01-29 (日) 07:33

ニュース1
鉄道ファン9月号に城北公園に保存されている美しい姿になった東武鉄道1号のことが取り上げられていました。しばらく放置状態でしたが、きれいです。客車のような物体は新しく作られたようです。D51 513も再塗装されました。でももう6年前で塗装が疲れています。そろそろ再塗装の時期かな。
ニュース2
多摩に個人で保管されていたヨ5101が移転しました。場所は不明ですが栃木県茂木町だとのことです。
ニュース3
那須SLランドが閉園した後の保存車たちですが未だに移転の情報が入ってきません。お願いだからそのまま朽ちないで!
ニュース4
青梅鉄道公園に保存と保存と報道されたクハ201-1、少しずつ準備が進んでいます。10月には入換が行われました。後の2両は何になるのでしょうか。

[No.11940] 本日のUP  投稿者:TADA  2023-01-28 (土) 16:01

今週も一日早いですが、鹿島臨海の後は那珂湊へ。
http://c5557.photoland-aris.com/0001/ibakou1989.htm
D51498、D51には縁のなかった非電化路線、SL紀行陸東号。
http://c5557.photoland-aris.com/takasaki/D51498-rikutou1990.htm
富山ライトレールの後は万葉線へ、2Pあります。
http://c5557.photoland-aris.com/takaoka/manyousen2012-1.htm
都電荒川線2006路面電車の日 画像追加
http://c5557.a.la9.jp/arakawasen2006-6.htm
日本信号鉄道まつり2022
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/nihon-singou.htm
西武横瀬の保存車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/yokoze/seibu-yokoze.htm
銀河鉄道999ラッピング3000系 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/yokoze/yokoze-3011-3212-3012.htm
鉄道総研
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/tetudousouken.htm
リニアモーターカーML100 画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/ML100.htm
ヘッドマークコレクション、6連を譲渡、3+3で運用。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0372.htm

ギビアンさん
書籍はこれまで何点かお手伝いしていますが、今は前にも書いていますが資料が手元にないのでもう無理っぽいです。
知人に鉄道ファンでライダーが二人いますが、面白いことに以前は中形乗っていたのに二人とも今は50ccに乗ってメンテもやっています。
一人はホンダのエイプ、一人はチューンしたカスタムペイントのカブ(笑。(こちらは遠距離は大形乗っていますが)
日帰りツーリングなら50ccで充分、4輪ほどではないけれど中形だと意外と止める場所に苦労すると異口同音に言っておりました。
蒸気機関車は内燃機関に比べるとある意味単純なのですが、部品など今では手配できないものも多く、保存車から流用されているものも多いようです。

クラウス社の機関車に限らず、輸入順ではなく入線した事業者ごとにナンバーが付けられています。
なぜか15号、17号はクラウス15、クラウス17とメーカー名を頭に付けて呼ばれることが多いのですが、こういったケースはまれです。
大宮鉄博の1号機関車がメーカー名を付けてバルカン1号と呼ばれることは無いですし、明治村の12号も動態復活時に雑誌でシャープスチュワートからシャープさんと表現しましたが定着しませんでした。
クラウス製でもクラウス〇号と呼ばれないものが伊予鉄道の1号機で、こちらは坊っちゃん機関車の愛称が有名になったからでしょうね。
蒸気機関車メカニズム図鑑も良い本ですね、水上でSL奥利根号のD51498を運転してきた機関士さんのかばんにこの本が入っているのをみたことあります。(笑


[No.11939] 頭が蒸気機関車で一杯です。  投稿者:ギビアン  2023-01-26 (木) 04:29

TADAさん、徳川2世さん、御二方には親切にして頂いて本当に感謝しています。昨夜は自分なりにサイトでクラウス系を調べていて、クラウスと一口に言っても、B型、C型タンクサイズがあると言う事、輸入先の地方の鉄道毎でもクラウス1号、2号とつけていたという事(と、解釈したのですが、間違いであれば教えて下さい。)、兎に角その程度の知識です。私はシンプルに、日本に輸入された最初のクラウス製蒸気機関車だから1号機、その2番目に来たから2号機と、思っていたので。TADAさん、色々な本の推薦、お墨付き、本当にありがとうございます!私の選んだ本の中で、「石炭と油のにおいが立ち上るような本です。」と言う一文がとても気に入りました。もしこの本の帯にそのキャプションが付いていれば、もっと沢山の方が購入されることでしょう。TADAさんも、ご本を出版されてみてはいかがでしょうか? もし既に出版されていらっしゃるのであれば、タイトルを教えていただけないでしょうか? 「D51のメカニズム」の本は、メルカリジャパンで、まだビニール袋に入ったままの未使用品を、当時の金額で売りに出されている方がいて、ラッキーだと思い購入しました。そんなに凄い本だとは!今から楽しみです。余談ですが、若い頃は、HONDA CBR400に事故で廃車になるまで乗っていて、解体処分になる前に会いに行った時、流石に涙が流れた思い出があります。友人のパーツ毎にメインテナンスをする様子をよく眺めていたものです。蒸気機関車がバイク程単純な構造とは思いませんが、内部がどの様になっているのか分かるのは嬉しいです。また、蒸気機関車メカニズム図鑑 細川武志 グランプリ出版も購入してみました。
TADAさんのお勧めも手に入るかどうかチェックさせて頂きます。上から目線などと、とんでもないです、本当にありがとうございます。

[No.11938]  投稿者:徳川2世  2023-01-25 (水) 21:55

まだまだ昔の鉄道の勉強は初心者なんだなあ。保存車のページや、蒸気機関車のページで昔のことがよくわかるようになっています。いつもお世話になっています。TADAさんのUP、いつも楽しみに待っています。

[No.11937]  投稿者:TADA  2023-01-25 (水) 10:57

ひとつ前の投稿、読み返してみるとなんか上から目線ですね、表現には気を付けないと…

蒸気機関車関係の入門的な本として思い浮かぶのはかなり以前のものとなりますが
石井幸孝 蒸気機関車 中公新書
久保田博 懐想の蒸気機関車(のちに追憶の蒸気機関車のタイトルでグランプリ出版から再販)
廣田尚敬 蒸気機関車 保育社カラーブックス
の3点は鉄道書50選のような企画にも取り上げられる名著ですが、いかんせんかなり古いものなので、現在手にいれるのは難しいかもしれません。


[No.11936] 蒸気機関車の本  投稿者:TADA  2023-01-25 (水) 00:11

いろいろな話題がでていますが、とりあえず2点だけレスいたします。

ギビアンさんの選ばれた本、良い本を選ばれていますね。
出版不況と言われていますがその中でも鉄道関係はそこそこ売れるようで、昨今もかなりの量の新刊がでています。
が、中にはひどいものもありまして…ほかの本からスキャンしたとしか思えない写真を掲載していたり、著者が思い付きのいいかげんな解説していたりというものが残念ながら流通しています。
私もお手伝いしたものですが、最終校正を飛ばされた状態で出版されてしまったものもあり、正直早く絶版になってほしいと思っています。
ギビアンさんの購入された4点のうち1、は未見ですが著者お二人は慶應鉄研の方で、まず間違えのない本かと思います。
2は日本の蒸気機関車の通史として現在刊行されている本では基本的なものと思います。
3の著者笹本氏は長年出版界にいらした方で、若き日に巡られた蒸気機関車が主役だったころの機関区、線区を活写されたページから石炭と油のにおいが立ち上るような本です。
4、はかつての国鉄の教本でもここまで詳しく書かれていなかったかも?と思わせるD51の構造をCGで描いたとんでもない(誉め言葉)本です。
各地で保存機関車の保存会でもハンドブックとして活用しているところもけっこうあるということです。ただ一般人には難しいところも多そうです。
ということで、歴史、情景、構造をそれぞれの角度で蒸気機関車を楽しめる素晴らしいチョイスと思います。

防石鉄道の機関車についてですが、保存されている2号機は前の所有者川越鉄道の番号をそのまま引き継いで2としたもので、譲渡車にはまま見かける処理です。
では1号機はというと、防石鉄道には1号機は存在しなかったようで、2号機の後に入線した機関車は3を名乗っています。
徳川2世さんが触れられているクラウス1号機は別会社の1号機であって、防石鉄道とは関係ありません。
2号機の同形は大分県宇佐神宮に26号機、B形の2号機をストレッチしたようなC形の1412号機が栃木のトミーテック工場に保存されています。


[No.11935] まずはここからスタート  投稿者:ギビアン  2023-01-24 (火) 06:03

急に初心者がこの専門的なサイトにお邪魔しまして、申し訳ありません。沖縄県にも保存されていたのですね、それは知りませんでした。お化け列車と呼ばれる程まで放置されていたD51のお話は心が痛みます。機械とはいえ、一生懸命働いてきたのですから。。。綺麗にしてもらって本当に良かったですね。もし機会があれば会いに行ってみたいと思います。取り敢えず、昨日数冊の本を注文してみました。
1:未来へ繋ぐ日本の記憶ー昭和SLグラフィティ D51編
2:図説、国鉄蒸気機関車全史
3:私が撮影した機関区と機関車
4:D51のメカニズム
他にも注文したい本がありましたが、既に絶版になっているものが多いですね、残念な限りです。
届くのが待ち遠しいです。

[No.11933]  投稿者:徳川2世  2023-01-23 (月) 07:25

ギビアンさん。わざわざ返信ありがとうございます。クラウス1号は愛媛県別子銅山記念館に保存されています。クラウス社製の機関車は全国に4両(クラウス15号(北海道)17号(岩手県))保存されています。デゴイチは全国にいますね。47都道府県全てです。蒸気機関車が走っていなかった沖縄県にも、D51 222が保存されています。山口県に保存されているD51 300は昔は放置状態だったものの、最近美しい姿になった奇跡の蒸気機関車です。

[No.11932] 古き良き時代  投稿者:ギビアン  2023-01-23 (月) 06:03

徳川2世さん、こんにちは。クラウス2号と言うことは、1号は日本の何処かにあるのでしょうね。全く蒸気機関車については知識がないので、恥をかく前に口を控えさせて頂きます。山口県にデゴイチが5両もあるとは知りませんでした。D51系は全国でどのくらいあるのでしょうか?とても興味が湧いてきたので、蒸気機関車の百科事典かなにか、一両毎に説明されている本があるかどうか、Amazon.jpで探しているところです。もし何かお勧めがあれば教えていただけると有り難いです。

[No.11931] 今日のお話  投稿者:徳川2世  2023-01-22 (日) 08:59

さて、今回から、保存車のちょっとしたお話をしていこうかなと思っているのですが、第1回の今回は何にしようかな…。あっこれにしましょう。
「よみがえる蒸気機関車」最近全国できれいになった蒸気機関車の情報を聞きますが、今回はその中から、ベスト3(私本人が感じて)を発表しようかなと思います。
第3位 「D51 300」
私が感動的だったのはこの機関車の修復です。最初はサビだらけ。ところどころ部品がなくなっている有様でした。子どもたちからは、「おばけ列車」と言われるくらいだったそうです。そんなときに修復が始まりました。実は、左第一サイドロッドスモールエンドツバに、D51 103の刻印があったそうです。いつ交換したんだか。D51 103が修復されるときにどこかにD51 300の刻印があれば、いわゆる交換をしたことが明らかになるでしょう。今では非常に美しい状態。ちなみに、ライトは点灯する設定になっているそうです。
第2位 「D51 1149」現在修復中。動態保存か?
第1位 「C56 99」
よみがえった蒸気機関車と聞いて思いつくのはこの機関車でしょう。昔は「日本一幸せなシゴロク」と言われるくらいきれいだったのに、ユースホテルの閉館とともに放置状態に、もう散々な状態になってしまいました。でも、見違えるようにきれいになりました。それがまた派手な形で。でも移転したドリームエコランドも閉館し、機関車はまた放置状態に。果たして、2度目の復活はあるのか、復活を祈るばかりです。もしかしたら58654の代替機関車候補に(ry

[No.11930]  投稿者:徳川2世  2023-01-22 (日) 08:35

 返信ありがとうございます。29612がまさか、救援に使われていたんですね。ちょうど、志免町に保存されていた当時の29612の写真を見ていました。誰も手を付けず、ぽつんと放置されていたのが、今では、現役時代に近い美しい状態、そしてみんなに愛されています。(そう思うと、移転の話が一向に進んでいない19633が心配になります…)
 ギビアンさん。はじめまして、徳川2世と申します。防石鉄道記念館に保存されているクラウス社製の機関車は、クラウス2号と言います。昔は放置状態だったそうですが、今では上屋の下、きれいです。山口県にデゴイチは5両保存されています。
 長文になっちゃったので、今回のニュースはお休みです。ごめんなさい。

今日の一言 D60 27 頑張って!!!!!


[No.11928] ありがとうございます。  投稿者:ギビアン  2023-01-21 (土) 17:58

TADAさん、こんなにも早く返信して下さって、本当に有難うございました、感謝しております。
インターネットで出来る限り情報を探してみたのですが、当時の時刻表や国鉄情報は見つけることが出来ず、とても残念に思っておりました。当時は、父親の転勤に伴い、一時期、線路脇の借家に住んでいたこともあり、汽笛の音を聴くと、黒煙の為、すぐにお洗濯物を取り込む母のお手伝いをした事や、デゴイチの顔を出来るだけ近くで見ようと線路の横ギリギリに立って通り過ぎるのを眺めていた記憶が鮮明に残っています。もう50年近い歳月が流れています。ただ最近家族の間で、山陽本線で、富海駅を通過した蒸気機関車はどのくらいあったのか、どれほど活躍していたのか、と言う話題になり、果たして私の幼少の記憶は正しいのかとの疑問も湧いてきて、どうしても調べたくなった次第です。TADAさんのお陰で、私の夢ではなかった事が分かり、安心しました。今度日本に戻りましたら、防府市三田尻に防石鉄道記念広場にてドイツ、クラウス社製の蒸気機関車が展示されているそうなので、そちらにも足を運んでみようと思います。本当にありがとうございました。

[No.11927] 本日のUP  投稿者:TADA  2023-01-21 (土) 15:38

一日早いですが、DL牽引通学列車、2軸レールバスでスタートした樽見鉄道1986・2
http://c5557.photoland-aris.com/0001/tarumi1986.htm
富山市内線の後はライトレールで岩瀬浜へ
http://c5557.photoland-aris.com/toyama/toyama-lightrail2012.htm
荒川線2006・3花の飛鳥山、ラッピング車も増えてきました。
http://c5557.photoland-aris.com/toden/arakawasen2006-3.htm
昨年11月のツァーで公開された鹿島鉄道記念館、公開日が少ない施設ですがこの春また関鉄ツァーの見学会が予定されたようです。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kasimatetudou-kinenkan.htm
記念館のKR-501、車内の惜別メッセージを残した高校生たちも今や社会の中堅。
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/kasima-KR501.htm
西武横瀬の保存車、貨車に画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/yokoze/yokoze-FC.htm
ヘッドマークコレクションも樽見鉄道で
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0371.htm

徳川2世さん
C57100は機関車が保存されていた時の案内看板にも爆心地近くの動輪モニュメントにも、最初の救援列車はC51と記載されているので、C57が最初の救援列車ではないということは知られていると思いますが…
志免町から豊後森に移設した29612は当時長崎機関区配置で、原爆投下時の様子は不明ですが、その後の救援、復興に活躍したと思われます。
豊後森移設にあたってこうした機関車の歴史も評価され、8月9日には機関車を囲んでの黙祷が行われていると聞きます。
C57100の部品が新津の19号機に移設されているのですね。
JRの動態保存機へ静態保存機の部品が転用されているのは各地で行われていますが、解体される機関車から部品提供が行われたのはせめてもの慰めかと思います。

ギビアンさん
山陽本線の蒸気機関車運用についてお調べですか、あいにくと雑誌、書籍などの資料の大半を寄贈してしまって手元に参照できるものがありません。
山陽本線の全線電化は1964年で防府のあたりは最後まで非電化だったところです。
電化しても電気機関車不足や側線が非電化のままというところもあり、1970年代初頭ですとまだ蒸気機関車が見られたことは間違えないかと思います。
富海あたりだと小郡配置のD51が行っていたのかと思われますが、当時の運用表は上記のように参照できません。
このBBSはそれほど見ている方多くはないので、SNSが使えましたらそちらで問い合わせてみてはいかがでしょうか。


[No.11926] 1970年代  投稿者:ギビアン  2023-01-21 (土) 03:41

こんにちは。JR西日本に問い合わせてみたのですが、残念ながら、国鉄時代のこと故、情報は分からないとのこと。どこで調べれば良いのか分からず、このサイトに辿り着きました。1970年代初頭だと思いますが、山陽本線の山口県防府市にある富海駅と言う小さな駅を通過して徳山市(現在の新南陽市)方面へ向かっていた貨物を牽引する蒸気機関車を定期的に見たことがあると記憶しています。デゴイチと呼んでいたので、身近には感じていたのだと思います。しかしながら子供の記憶なので、それが定かではなく、当時の時刻表か、本当にその富海駅(現在は無人駅だそうです)をD51かC系が通過していたのか調べたく、ここで伺ってみました。どうぞよろしくお願い致します。

106ページ中 14ページ目を表示(合計3,171件)    1 ... 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 ... 106    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 なんでも倉庫
日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 八高ヤード 別館・路面電車
保存車のページ 掲示板 のりかへ口 更新履歴

広告ポリシー