汽車・電車1971〜 掲示板 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
107ページ中 2ページ目を表示(合計3,184件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 107 [前のページ] [次のページ]
フォルダ移行中で各所でリンク切れがでています。
今までリンク切れ見つけたらここで連絡してね、と書いていたのですが、今それをやるとリンク切れ報告がたくさん来て収拾がつかなくなりそうなので、書き込み休止は当面続けます。
こちらからの連絡用にUPのお知らせなどはしてゆくつもりですが、将来的にはBBSは閉鎖するつもりです。
スパム処理もあり時間は有限なのでWeb再構成を優先します。
この件に関してメールでのお問い合わせもしないでください。
黒さん
水族館というより猪苗代みどりの村のほうが通じる気がしますが、沼尻の車両に加えスカイピアあだたらの車両も展示されたということですか?
HFさん
蒸機現役末期は広域転属で、あれこのカマがこんなところへがありましたね。
宮崎のC57といえば門デフ機を期待しますが、41号機がやってくると関西から来たみなさんは旧友にめぐりあった気持ちだったのでしょうか、それ以外の方々は軽いブーイングとか。
RREさん
京津線廃止部分は何度か行っていますが、併用区間の東山のあたりと浜大津だけで、山間の雰囲気あるあたりは全く撮っていなかったのを今では後悔しています。
広電は私は同時期モノクロでしか撮っていなかった広告車など、こんな色だったのかと思いました。
583系きたぐには乗ってはいるものの、関東者には撮りにくい列車でした。
新塗装もどうもなじめずまともに撮っていません。
拉麺男さん
市川紗椰さんといえばBSテレ東の乗れない鉄道に乗ってみたのナビケーターもされていますね。BSの普及率もそこそこになっているようですね、私は契約していませんが。
保存機の方もぼちぼち再アップしてます。
http://c5793.ebo-shi.com/hozond51849.html
名古屋市電の方は痛みが結構あって再塗装中なのかもしれません。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|