汽車・電車1971〜 > 掲示板
汽車・電車1971〜 掲示板 汽車・電車1971〜 掲示板【モバイル】

蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
書き込み停止中
過去ログ 正順

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

107ページ中 19ページ目を表示(合計3,199件)    1 ... 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 ... 107    [前のページ] [次のページ]  


[No.11793] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-08-07 (日) 20:44

引退近い西鉄8000系とちょこっと甘木鉄道
http://c5557.photoland-aris.com/0001/nisitetu2015-5-2.htm
伊予鉄1986・5その1
http://c5557.photoland-aris.com/iyo/iyotetu1986-5-1.htm
都電32系統1974・2鬼子母神前画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden32-5.htm
ヘッドマークコレクション、長野、米福、奥羽本線北部と転々した愛称。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0347.htm

今回保存車はなしです。ちょっと込み入った物件に手をつけようかどうしようか迷っているところで…
物件はまだかかえているので、来週はUPできるかと。


[No.11792]  投稿者:  2022-08-07 (日) 20:38

都電メニューをクリックするとページを開けません。サーバーが見つかりません。となります

[No.11791] たびたびすみません  投稿者:TADA  2022-08-06 (土) 14:15

ナシ20、リンク再修正しました、ご報告ありがとうございます。
http://c5557.photoland-aris.com/kyoto/kyoto-nasi2024.htm

[No.11789] リンク切れ報告  投稿者:チーフ  2022-08-04 (木) 20:18

TADA様早速のリンク切れ対応ありがとうございました。
対応していただいて早速ですがリンク先が交通科学博物館のナシになっておりましたので再度お手数ですが確認をお願いします。

[No.11788]  投稿者:TADA  2022-08-02 (火) 07:33

チーフさん
リンク切れご報告ありがとうございます。
修復しました。

[No.11786] リンク切れ報告  投稿者:チーフ  2022-08-01 (月) 21:14

ご無沙汰しております。20系客車について調べていたところ京都鉄道博物館のナシ20のページが404エラーとなってしまいます。お手数ですが確認と対応をお願いします。

[No.11785] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-08-01 (月) 20:20

一日遅れですがq、西鉄・JR九州大牟田周辺2015・5
http://c5557.photoland-aris.com/0001/nisitetu2015-5.htm
豊鉄ビール電車乗車編
http://c5557.photoland-aris.com/toyotetu/toyotetu2019-8-3.htm
都電32系統学習院下・千登勢橋 画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden32-4.htm
保存車 鉄道博物館大人の休日倶楽部貸切日
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku2015-1.htm
ヘッドマークコレクション
ステッカーですがまだ出ていなかったひたちなか海浜鉄道
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0346.htm

一部まだリンクが貼られていない箇所があります。後ほど手を入れます。


[No.11784]  投稿者:見つけました  2022-08-01 (月) 19:51

TADAさま。
お疲れ様です。

とんでもないブログなので違反申告していますが、
最終的にはこちらからライブドア社へ削除依頼しなければならないかも知れませんね。
自らネット上で集めたものを公開していると公言しています。

《ライブドア社への削除依頼》
http://help.blogpark.jp/archives/52467882.html

ブログやツイッターも更新が滞っていますから、
削除依頼する方が早いかもしれません。
https://twitter.com/y294ma


[No.11783]  投稿者:TADA  2022-08-01 (月) 08:46

ありがとうございます、吉松の画像はあれ?これかな、と思いましたが自分のところの831列車さんの記事内で上げているのを失念していました。
ブログコメントに即刻削除をしてくれと書き込んできました。
ご教示いただきありがとうございました。

[No.11782]  投稿者:見つけました  2022-08-01 (月) 00:08

転用先では、内子線のC-12型機関車 昭和30年1955
と書かれていますね。

[No.11781]  投稿者:見つけました  2022-08-01 (月) 00:02

TADAさま。
このC12は
http://c5557.photoland-aris.com/C12-2.htm
 1973年12月22日 吉松 167号 撮影TADAとありますが・・・。

[No.11780]  投稿者:TADA  2022-07-31 (日) 22:49

見つけましたさん
リンク先見ましたが、表示される内子線のページにはここからの転用画像はありませんでした。
他のページでしょうか?

このWeb作者には画像提供はしておりません。


[No.11779]  投稿者:見つけました  2022-07-31 (日) 21:13

ここに同じ画像がありますがお貸ししました?
http://y294ma.livedoor.blog/archives/27880250.html

[No.11778] 旧・善宝寺駅舎解体について  投稿者:ef651124  2022-07-29 (金) 10:21
  <URL: http://c5557.photoland-aris.com/hozonki.htm>

旧・善宝寺駅舎が本年度にもって、解体される事が発表されました。倒壊の恐れがあるので解体せざえる事になったようです。モハ3と動輪の解体は未定のようです。

[No.11776] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-07-24 (日) 10:11

由利高原鉄道2008・6 ウクライナカラーのNDC
http://c5557.photoland-aris.com/0001/yuritetu2008.htm
豊橋市内線2019・8その2赤岩口車庫、福井からの譲渡車が改造中。
http://c5557.photoland-aris.com/toyotetu/toyotetu2019-8-2.htm
都電32系統1974・2 高戸橋画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden32-3.htm
保存車、鉄道博物館ナハネフ221車内公開画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-nahanehu221.htm
ヘッドマークコレクション、児童画を展示するギャラリートレイン
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0345.htm

人さん
ヒロサワシティに新たな車両追加ですか。
たしか5月にグランドオープン予定だったかと思いますが、公式ページで工事が遅れてまだ公開中止となっていますね。


[No.11775]  投稿者:  2022-07-21 (木) 09:53

2021年の12月にザ・ヒロサワシティでつくばエクスプレスの高所作業車が追加されているらしいです 
位置はオロハネ24 551から少し離れた場所にあります
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hirosawacity-menu.htm

[No.11773]  投稿者:TADA  2022-07-20 (水) 07:48

燕号さん
夏場の貫通扉開けっ放しは電気機関車でもよく見かけましたね。
飯田線では来る貨物列車がみな開けっ放しでしまりがないなと思っていました。
旅客列車ではさすがに少なかったと思いますが、西のほうではよく見かける風景でしたか。
今回の可部線、終点の様子も行き帰りのDC車内も覚えておらず、横川駅でオレンジの105系に驚いたことだけが記憶に残っている次第です。

[No.11771] 貫通扉  投稿者:燕号  2022-07-18 (月) 00:08

 こんばんわ、ご無沙汰しております燕号です。
 可部線の三段峡駅での貫通扉を開けたままのキハの写真拝見しまして、D51を撮りに行った山口線では走行中も先頭車の貫通扉を開けた
ままだったのを思い出しました。
 冷房の無い当時、開放された貫通扉から入る風は強烈で、貫通路を
通して後ろ車両迄風が吹き抜けていました。特にトンネルに入ると
冷ややかな風が気持ち良かったです。但し、新聞なんか読んでいる人は
強風に吹き飛ばされて、あっと言う間に車両の後ろでゴミになっていました。貫通扉を開けるのは中国地方では一般的だったのでしょうかね?
他では余り目にした事が有りません。

[No.11770] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-07-17 (日) 19:06

乗りつぶしで起点、終点と途中主要駅のみですが、車両置き換えのころ。
可部線1984・8
http://c5557.photoland-aris.com/0001/kabesen1984.htm
コロナ禍で運休していた豊鉄市内線のビール電車、今夏は運転再開、3年前のビール電車>
http://c5557.photoland-aris.com/toyotetu/toyotetu2019-8-1.htm
都電32系統1974・2面影橋画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden32-2.htm
保存車 鉄道博物館の「霊柩車」とも言われたマイテ豪華室内公開。画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-maite3911.htm
ヘッドマークコレクション、キハ52が最後の活躍をしていたころ
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0344.htm

[No.11765]  投稿者:TADA  2022-07-14 (木) 19:46

よこくささん
スキー場のクハ115は電車利用だと少々行きにくい場所でしたので、今回の移転で訪問しやすくなると思います。
温泉の入浴料が400円というのも気軽に利用できそうです。
207エラーはリンク先に何かがあると出るものなので、こちらでは対応できません。
ただ、スパム投稿が多いのでURL文字列をNGワードにしている場合がありますので、それに引っかかったら表示はされません、ほとんどが海外サーバーですが。

[No.11764] ごめんなさい  投稿者:よこくさ  2022-07-13 (水) 20:15
  <URL: https://drive.google.com/file/d/1cfX8u_x1UZh-qJlf04Y--Ce2psZfb-DM/view>

本文にURL載せたら207エラー返されましたが、
外したら普通に投稿できました。
ちなみに上のリンクは貼ろうとしてたニュースリリースのリンクです。

[No.11763] クハ115-1106 移転決定  投稿者:よこくさ  2022-07-13 (水) 20:13
  <URL: https://twitter.com/manyoonsen/status/1547137594667872259>

長野県小県郡長和町の「ブランシュたかやまスキーリゾート」に
あるクハ115-1006が長野県千曲市上山田温泉の
「万葉超音波温泉」の敷地内に移設されることになりました。

しなの鉄道で最後の2代目長野色が引退したということもあり、
戸倉駅から徒歩15分の地に移設するとなれば
人気は出そうです。
※実車は長野総合車両センターに在籍したことがあり、
しなの鉄道線への入線経験もあります。
また、この車両が使われたC14編成はJR東日本所有車では
最後の2代長野色を纏っていました。


[No.11762] 207エラー返されるんですが…  投稿者:よこくさ  2022-07-13 (水) 20:12

「クハ115-1106」の移転のこと書こうとしたら207エラー返されたんですが…

[No.11760] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-07-10 (日) 19:21

三井三池専用線のその後、この日は運休で宮浦ヤードで機関車撮影。
http://c5557.photoland-aris.com/0001/mituikagaku2015.htm
広島電鉄1984・8 まだ冷房車が少ないころ、復刻電車も定期運用。
http://c5557.photoland-aris.com/hiroden/hiroden1984-2.htm
都電32系統1974・2早稲田画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden32-1.htm
鉄道博物館御料車庫公開、7号御料車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-7gougoryousya.htm
9号御料車画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-9gougoryousya.htm
ヘッドマークコレクション 房総夏ダイヤの海水浴快速
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0343.htm

[No.11757] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-07-03 (日) 19:52

三井三池専用線、分岐駅原万田
http://c5557.photoland-aris.com/0001/mituimiike1981-2.htm
広島電鉄1984・8 今回新装なった広電宮島駅、鉄道線車両も昼寝していました。
http://c5557.photoland-aris.com/hiroden/hiroden1984-1.htm
都電27系統1973・5 梶原〜栄町が画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden27-6.htm
保存車、鉄道博物館御料車庫特別公開 とはいっても車内には入れません。
10号御料車
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-10gougoryousya.htm
12号御料車
http://c5557.photoland-aris.com/teppaku/teppaku-12gougoryousya.htm
東北新幹線開業40周年で盛り上がっているようですが、この路線も同じあゆみをしてきました、10年前の30周年記念マーク。
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0342.htm

よこくささん
情報ありがとうございます。貨車までは手を広げていませんが、思わぬところで発見するとうれしくなりますね。
ただ私有物が多いのでその点は注意が必要ですね。


[No.11756]  投稿者:よこくさ  2022-07-03 (日) 15:50
  <URL: https://earth.google.com/web/@35.00287438,135.59524864,101.9671086a,0d,60y,321.4>

保津川下りに車で向かう途中、亀岡市内で車掌車を発見しました
ヨ3500もしくはヨ5000と思われます

[No.11751] D51の件  投稿者:SHINDO  2022-06-28 (火) 10:43

TADA様

お返事ありがとうございます。

教えていただいたキーワードで探してみます。


[No.11749]  投稿者:TADA  2022-06-27 (月) 22:46

SHINDOさん
D51222の動画ですか…
南延岡 D51
日豊本線 D51
小倉工場 D51
で検索すると動画が何本かヒットしますが、222号機が出てくるかは微妙ですね。
電化前に廃車になっているので映像はなかなか見当たらないかと思います。

[No.11748] 現在、沖縄にあるD51222について  投稿者:SHINDO  2022-06-27 (月) 15:27

初投稿です。失礼します。
本サイトでは、たくさんの車両の画像や詳細があり、とても興味深く拝見させていただいております。

現在、D51222に興味があります。画像だけでなく、当時九州で活躍していた頃に、走っている動画を見たいと思っております。youtubeのD51は、あらかた探しましたが、「222」ではありませんでした。

そこで、どこに確認をすると、その所在が分かるのかご存知であれば、教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


[No.11747] 本日のUP  投稿者:TADA  2022-06-26 (日) 14:39

6月ももう終わり今年も半分過ぎてしまいました。
専用線にひとつ、三井三池専用線1981・3
http://c5557.photoland-aris.com/0001/mituimiike1981.htm
鹿児島市電2010・4
http://c5557.photoland-aris.com/kagosima/kagosimasiden2010.htm
都電27系統熊野前〜荒川車庫前 画像追加
http://c5557.a.la9.jp/toden27-5.htm
保存車、創立50周年で公開された北総7001画像追加
http://c5557.photoland-aris.com/hozon/hokusou7001.htm
ヘッドマークコレクションも北総50周年
http://c5557.photoland-aris.com/HM/HM0341.htm

107ページ中 19ページ目を表示(合計3,199件)    1 ... 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 ... 107    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順


蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。
このHPへの感想もお願いします。
架線注意 掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 蒸気機関車 〜1976 蒸気機関車 1977〜 日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて 路面電車の走る街 保存車 八高ヤード
なんでも倉庫 のりかへ口 更新履歴 メール

広告ポリシー