|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
| 汽車・電車1971〜 掲示板 |
|
|
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
|
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
110ページ中 30ページ目を表示(合計3,284件) 1 ... 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 ... 110 [前のページ] [次のページ]
サハ2さん
阿字ヶ浦は昨年12月に訪問しましたが、海に近いためかなり傷みが出ていました。ご神体にという話は以前からあったようですが、進展を聞かないので流れたのかなとも思っていましたが、実現すれば地域のシンボルにもなる面白い活用法かと思います。
じょしゅさん
C11312、一時は情けない姿で放置されていましたが、外観は整備されなによりです。
北海道のリゾート車両も残りわずかですね、ハイデッカー仕様が多い中で地味なニセコエクスプレスですが、ゆかりの地に保存されて良かったです。
831列車さん
金沢駅のC58動輪は駅改築で一時期撤去されていましたが、自由通路から商業施設への入り口という場所に戻ってきました。
待ち合わせの名所になるかもしれません。
ニセコエクスプレスお目見え 保存車両、駅前に搬入(11/16 北海道新聞)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/482146
投稿のレスは後ほど。
「門出」駅隣接のホールに展示されたC11312ですが、再整備された部分はやはり完璧には行かないようでキャブ内(遠目にのぞいて)は若干シンプルになっていました。それでもこうして屋内に復活されたことはありがたいことです。
静岡・大井川鉄道、35年ぶり新駅開業 商業施設も(日経新聞)
ttps://www.nikkei.com/video/6208887713001/
0:35あたりで、復元したC11312の姿が見られます。
サハ2さん
区立公園に保存されている機関車ですから、区の予算で整備されるのでしょうが、年間予算で計上されるのが一般的なので途中で整備が停まっているというのは不思議ですね。
ボランティアで整備されていた方がお休みされているのかも。
サハ2さん
駅前整備で機関車不要とは、沿線ゆかりの機関車で動輪は油で磨かれているなど決して放置状態ではなかったものなのに残念です。
汽車倶楽部という受け入れ手がいて本当によかったです。
サハ2さん
リンクのご紹介ありがとうございます。
江ノ電バンガロー、利用してみたいですが一人では無理っぽいからなぁ…
C5075はテンダが下処理中ということは、エンジンの方も今後手をいれるのではないでしょうか。
サハ2さん
情報ありがとうございます、できればURLなどソースも併記していただけると助かります。
ネット上で得られる情報は時に誤りもあり、過去に解体というニュースが流れた車両が現存していた、という例もありましたので。
831列車さん
これはよさげな企画展ですね、会期も長いので豊島区、桜木町とも折を見て行ってみます。
Kenさん
のと鉄道廃線跡には2両車両が残されていますが、どちらも放置気味のようですね、夏場は近づくのも難しいようです。
場所は国道304号沿いです。『揖斐郡消防組合消防本部』でGoogleMapで検索すると目印になります。
消防署から国道に出る角に置かれていて、GoogleMapのストリートビューにも写っています
| 過去ログ 正順 |
|
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
|
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|