汽車・電車1971〜 掲示板 |
![]() |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
107ページ中 39ページ目を表示(合計3,200件) 1 ... 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 ... 107 [前のページ] [次のページ]
部長さん
画像リンクありがとうございます、秩父はここまで痛んでいましたか・・・
EF6477はどこかに残せるとよいですね。
保存車などの現況情報を投稿いただきありがとうございます。
念のため確認をとって該当ページに追記されていただいておりますが、きーぼーさんが書かれているように神戸市電の撤去か?という情報は公式にでていない情報を記載していました。
過去にも誤った撤去情報を記載してしまったこともあり、このようなことがあると見ていただいている方にも混乱、ご迷惑を与えてしまいます。
現況などご報告いただく場合は、傍証となるURLなどご提示いただけると誤報を回避できると思いますのでよろしくお願いいたします。
また確認できたものはそのつど追記させてただいておりますが、作業にも時間がかかりますので、一度に複数件の情報を寄せられても対応ができないこともありますことをご了承願います。
EF64 77:愛知機関区・廃車後、愛知機関区にて保管。保管後にJR更新色から、かいじ国体に合わせて運行されたお召し列車牽引時の塗色に復元されて保管。
この文から、保留車ではなく、保管車のようです。
No.7101さん
D51118の整備のニュースありがとうございます、きれいになったらまた行ってみようと思います。
部長さん
EF6477は保留車でしょうか、EHの増備は一息ついているようなのでこのあたりの機関車はどうなるのでしょうね。
RREさん
年4回のノルマとは言わず、まだまだUPできる物件は豊富でしょうからお待ちしています。
日立電鉄は私も留置線で寝ているものばかりでした。
小田急9000は営団6000と並ぶと近未来感がしたものですが、短命でしたね。
No.7101さん
坂城の保存機ですね、一時期手入れがされていなかったようですが、きれいになってなによりです。
部長さん
各地のご報告ありがとうございます、該当ページに追記させていただきました。公開エリア縮小などの大きい変化はページ閲覧者の利便性から頭に追記していますが、今回はページ構成上末尾になっています。
部長さん
三峰口はしばらく行っていませんが、かなり危ういとは話に聞いておりましたが、立ち入り禁止区画までできていましたか・・・
鉄道会社の手で保存されるのはひとつの理想ですが、他の会社でも手が回らず解体という事例も多々ありましたので今後どうするのか気になります。
石和の小田急ともにページに追記させていただきました。
831列車さん
那珂川は訪問してすぐ整理すればよかったのですが、当時は出所不明ばかりでUPも進みませんでした。
移動機や小型機関車に詳しい方の訪問記などで、やっと正体がつかめた車両もあります、那珂川が所有せず預かっているものもあり、そこあたりは公式では全くふれていないのでますます難解になってゆきます。
UP分拝見しました、川口のミニ鉄道の規模はすごいですね。
この手のものに乗ってみたいとは思うものの、オッサン一人で乗る勇気がありません。
陸羽東線沿線には保存車もたくさんいて、蒸機運転もなんどかあり、地元も盛り上がったのに放置気味なのは残念です。
県によって上屋の有無は差があるようですね。
「保存車のページ」に撮りためていたものを少しずつ‥‥。
新鮮味はありませんが、近年の老朽から解体がある一方、危機感とともに地元をはじめとした保存会などの皆さんのおかげで見違えるほどに整備されたカマも増えているようです。(ここ一二年の再訪問機をアップ)
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc5819.html
西古川のC5819 荒廃しつつもまだ健在
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc58228.html
石巻のC58228 状態は変わらず 周辺がさっぱりしてきました
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc58114.html
岩出山のC58114 山の上の露天展示は厳しいようです
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc58231.html
上山市のC58231 冬の雪の中ではこんな状態
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc58356.html
中山平駅前のC58356 雪に埋もれてます
今後とも弊サイトをよろしくお願いいたします
「保存動輪リスト」について
リスト掲載総数を修正しました。(2018年08月現在)
合計369両(軸)、うち複数軸保存機を1両と換算すると→323両
※形式・番号の不明のものの中にはナンバーの重複するものもあるかと思われますが、とりあえずすべて「別番号のものでそれぞれ1軸ずつ」として計上しています。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|