汽車・電車1971〜 掲示板 |
![]() |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
107ページ中 43ページ目を表示(合計3,200件) 1 ... 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 ... 107 [前のページ] [次のページ]
保存車、やっと2017年分まで来ました。
保存車2016年分消化しました、もっとも京都鉄博、王滝など大物を残しているのですが。
遠山森林鉄道は11日にイベントが予定されています。
機関車運転、廃線跡歩き、当時を知る方々のお話、ゴールの旧木沢小学校ではネコ校長さんにも会えるかも?8日締め切りの事前申し込み、詳細は下記リンクへ。
https://tohyamago-home.com/koto/4292/
KDさん
人気の無い公園での放火、許せない行為です。
過去にも金木の林鉄が焼失していますし、ホームレスが入り込んで暖をとるため車内が燃えた例もありました。
監視カメラを設置するとかそういう対応しかないのかもしれません。
Heaven's railさん
民俗資料館にトロッコあったのですか、見落としていました。
Heaven's railさん
民俗資料館にトロッコあったのですか、見落としていました。
山口県下の保存機が続けて整備されたのは、厚狭や宇部の保存機が市民参加で整備されたことが影響を与えたのではないでしょうか。
放置気味の機関車でも皆で手をいれれば黒い輝きが戻ってくる、それを発信されたのは大きいと思います。
ソヴィエトの巫女さん
なんだかすごいHNですね、かの国は無宗教を標榜していましたので、巫女なるものとは縁がなかったような・・・
札幌ビール園の9643は個人の尽力でニセコに移設されましたね。該当ページ、メニューにも一言追記してありますが、ひょっとして古いURL(kiteki.jp)でごらんになったら更新されていない状態です。
げっちゅうさん
Blog拝見しました、手入れされていないのかずいぶん汚れてしまっていますね。とりあえず舞鶴市は数年に一度は整備しているようなので、いきなり解体ということはなかろうかと思います。赤レンガ倉庫に移動という話もあるようです。
御快諾頂きありがとうございます。
本日アップ予定の記事に掲載させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
掲載ブログは上記の通りとなります。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
保存車ページ、今年の追加が130箇所となって昨年を越えました、とはいうもののこの一ヶ月の中断もあって1年分たまっています。
千葉モノレール1001さん
誤記修正しました、ついでに動物公園駅の展示品も追加しました。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|