汽車・電車1971〜 掲示板 |
![]() |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
108ページ中 53ページ目を表示(合計3,214件) 1 ... 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 ... 108 [前のページ] [次のページ]
あと小松駅前のクハ489ボンネット車ですが補修作業中に近隣から苦情を受けて一部がさび止めの状態のまま再塗装できない状況に陥ってるようです。
無事工事が再開されるのを祈るばかりです。
こにてつさん 真野さん KDさん
保存車の情報ありがとうございます。
移動したり追加設置があったりなんらかの手が加えられているものは安心ですが、松任のEF70と客車はついに解体ですか、年度内予算執行ということでしょうね。
別々の企業敷地内にそれぞれ保存されていたのが、付近の新しい企業敷地内へ移動され、重連(?)で引き続き保存されている様です。米国ウェスチングハウス製の希少な電気機関車を、今後も末長く保存して欲しいものです。
こにてつさん
阿久根は営業中から台所が苦しかったようです。
この手の施設の運営はなかなか難しく、多良木も利用者は伸びていないようです。
ポッポの丘の寝台車も宿泊可能に、と風呂敷を広げたお方がいたけど何やっているのかな。
うみみちさん
赤パンツとは強烈な呼び名ですね、たしかにそう見えますが人前では言いにくいなぁ・・・
キハ2505はこの塗装になったことはなかったと思いますが、けっこう似合ってますね。
詳しくは→http://www.shimatetsu.co.jp/kiji/pub/detail.aspx?c_id=56&type=top&id=306
相変わらず動輪ものばかりの追加ですが、沼津駅前のお借りしている画像のうち動輪の確認に言ったところ、やはり「194」に見えるので「C58194動輪」として変更いたしました。
http://c5793.ebo-shi.com/c58194dourin.html
また伊東市の旧国鉄の組合の施設だったところにある動輪、たぶんC57のものでしょう。
http://c5793.ebo-shi.com/c57138dourin.html
目黒区のC5515のあるところと通づるものがあります。
簡単ながら以上ご報告まで
831列車さん
東京駅のモニュメント、知りませんでした。
東京駅開業当時乗り入れていた機関車、という説明はどんなものでしょう。
たぶん八重洲口にあった東京検車所の入換などで9600も使われていたのでしょうが。
御存知だとは思いますが、期間限定の東京駅の動輪モニュメントアップしました。レプリカなどはあまりリストに加えてはいないのですが、この動輪はなかなか精巧に出来ていたので特別に…。
http://c5793.ebo-shi.com/9600dourin-tokyo.html
今日はクリスマスイブ、というより D51241の最終列車が走った日ですね。もう40年前になりましたか。節目の年であってももはや話題にもあまりならないようでさびしい限りです
831列車さん
あっさり解体されてしまった328号機の動輪がそんなところで保存されましたか。
328号のページに追記、リンクを貼らせていただきます。
831列車さん
D51903の動輪はすごいところにありますね。金属泥棒に狙われないか心配です。
KDさん
D52は梅小路のラントナンバーが最初から静態で、動く姿を見られると思うとわくわくしますね。走行距離はもうすこし伸ばしてほしいところですが・・・後ろの公園方面に線路伸ばすのかな。
画像はこれです。
ホーム跡、説明板はそのままのようです。
先日ちょっと気になっていた動輪を調べに行ってきました。詳細は画像で…。
http://c5793.ebo-shi.com/d51903dourin.html
ついでに駆け足で付近の鉄道ものを少し見てきました。(それ以外にも目的はありましたのでほんの駆け足で)
坂城駅の保存169系はまあまあきれいな状態でした。ちょうど坂城町のキャラクター「ねずこん」が広報のお仕事で撮影にきていたのでちょっとお邪魔して一枚。
http://c5793.ebo-shi.com/169-nezukon.jpg
武道館のD51245は相変わらずの状態でした。その後は整備されていないようです。
上田城の上田交通線跡の公園前駅付近は何やら工事をしていました。遊歩道の整備らしいのですが、
散歩道風だった廃線跡もかなり変わりそうです。来年の大河ドラマ「真田丸」の主要な舞台なのであちこちで整備が進んでいるようです。
http://c57793.ebo-shi.com/ueda-kouenmae.jpg
それではまた。
北野さん
電車通り沿いに住んでおられたのですか。
私は札幌市電は大して撮影しておりませんが、地元の方だと薬局も写っている写真をお持ちかも?
831列車さん
動輪UPありがとうございます。
さいたま市民会館はC12を見に行ったついでに2度ほど見ましたが、いずれも閉館していて確認できませんでした。こんなふうに展示されているのですね。
さてC57149の動輪画像、従来のページに「移設」というかたちで追加いたしました。
http://c5793.ebo-shi.com/c57149dourin.html
それからなかなか行けなかったさいたま市民会館の9600動輪もアップしました。残念ながら機番は不明のままですが…。
http://c5793.ebo-shi.com/9600dourin-omiya.html
KOBA鉄さまから御提供いただいた画像も2件追加しました。
酒田駅の9632とD511133です
http://c5793.ebo-shi.com/9632dourin.html
http://c5793.ebo-shi.com/d511133dourin.html
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|