汽車・電車1971〜 掲示板 |
![]() |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
トップページ
蒸気機関車 〜1976
蒸気機関車 1977〜
日本国有鉄道のころ
私鉄を訪ねて
路面電車の走る街
保存車
八高ヤード
なんでも倉庫
のりかへ口
更新履歴
メール
108ページ中 83ページ目を表示(合計3,214件) 1 ... 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 ... 108 [前のページ] [次のページ]
保存車はやっと昨年撮影分を一部を除き消化しました。
その一部というのはリニア・鉄道館でこれに手をつけると他が進まなくなりそうで、どうしようか迷っています。
以前も書いたかもしれませんが、リニア館や鉄道博物館などのような施設は公式サイトもしっかりしているので、私のところで取り上げなくとも良いかという気はしています。
ですが、ここまで保存車ページが大きくなって、DB、リストとしての意味からするとUPするべきなのか、という考えもあります。
そうなると横川や梅小路はどうするかと・・・
大井川の客車もリストの意味で作ったページです、各車それぞれ差異がありますので、それを細かく記載しようかとも思いましたが、大変すぎるのでやめましたが。
画像の中に門デフ機が何両も出てきますが、実はD50の切取デフ機はそのほとんどが柳ヶ浦区所属でした。
D50の切取デフ機は14両、長工式の2両のほかは小工式ですが、1両以外柳ヶ浦時代に門デフを装備しています。
昨日は雪で行の列車が1時間以上遅れてひどい目に遭いました。
有楽町線なんですが、私の乗った列車は池袋から先がもうグダグダ。
東池袋で急病人、護国寺でホームドア故障、江戸川橋で運転間隔調整と停まる駅ごとにイベント発生。
月島まで乗る予定でしたが飯田橋で見切りをつけて全線地下で定刻運転の大江戸線で職場に向かいました。
まぁ、その大江戸線も今日は停電で大変だったみたいですけどね。
RREさん
京王レールランドはどちらかというとお子様向けですね、販売品は限定品が多いので、以前テレカを買いにいったこともありました。
京王5000のデザインは未だに古びていませんね、それぞれのパーツは決して新しいものではないのですが、全体のバランスがすばらしく整っています。
ポッポの丘は敷かれたレールからするとそろそろ一杯という気もしますが、あの社長さんならばなにか出物があると引っ張ってきて造成してレール延ばしそうです。
みんなでしあわせになるまつり@夷隅
4月29日(日)・30日(月 祝)
会場予定はいすみ市苅谷地区周辺
http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo/e/40faa05add6c1ff2fa51d3a3fe115747
ぽっぽの丘、新しい仲間が増えてますます充実してますなぁ。
再来月にでも休暇取って行きたいです。
また近場の保存機を再訪してちょこちょこアップしています。。いずれももうおなじみのものばかりですが・・・。
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc5757.html
http://c5793.ebo-shi.com/hozonc5766.html
http://c5793.ebo-shi.com/hozond51451.html
TADA様のサイトで「Back to the 1972」を企画してからもう10年たってしまいましたね。鉄道100年から40年、青梅鉄道公園開園から半世紀、また「あの頃」の思い出を持ち寄ってなにか出来ないかな、とも思っております。
水の丘さん
幾寅のあたりは列車が少なくて、下手に降りてしまったら数時間つぶすことになりますからね、あのカットボディだけではそこまでする気にもなれず・・・
木場の客車は暇がなくてなかなか見ることができません。
今月は本当に休みが少ないので再来月あたり、ガッツリとりたいです。
伊 謄さん
デラックススリーパーは定員数名で営業運転もごくわずかなので縁があった人もごくわずかだったのでは。
形式でいえばJRになってから製造された24系なんですね。
過去ログ 正順 |
蒸気機関車や鉄道全般のことなど、列車を待つ間の鉄談義のように、お気軽に書き込みしてください。 このHPへの感想もお願いします。 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、無償では提供しておりません。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|