舞! 組曲 > 〜舞!組曲 掲示板〜
〜舞!組曲 掲示板〜 舞! 組曲 掲示板【モバイル】

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

93ページ中 25ページ目を表示(合計2,789件)    1 ... 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 ... 93    [前のページ] [次のページ]  


[No.8839]  投稿者:ままま  2016-02-01 (月) 21:16

ドイツの蒸気機関車、メチャクチャ格好良いっ!
ひやーっ すごくスタイル良いですね♪ 惚れ惚れしちゃいました。(^^)

[No.8838] 更新しました ↓ ( 写真 計 11枚)  投稿者:管理人  2016-02-01 (月) 20:09
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

ドイツ語圏(鉄道) 「 01、52型 走る 」 三湖線 & 黒い森線

        ↓

http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany/21/

日本!(復活 蒸気機関車)〜 「 ナイトトレイン 」 大井川鉄道

       ↓

http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/18/


[No.8837]  投稿者:管理人  2016-01-31 (日) 23:05
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

奥で面白いのは、TV「なんでも鑑定団」とか観てると、案外 奥で落とした価格より
専門家の評価額の方が高い場合が多々有るってことですね。チケットと骨董や
美術品とは違いますが、美術品で奥に出て来るのはほとんど偽物だろうという
先入観でみてしまうので、ある意味で驚きです。
奥も「レッツ ポジティブ」に使えれば有効な手段だと思います。
     ↑(このセンテンス、使ってみたかっただけ・・・汗)
_______________

< 凡 様      どうもです!

拙者は滋賀県でも湖北に居ました。例年に比べ、本当に暖かでしたね。
ローエングリンは、(1)(3) は無理。ってことは残されたのは(2)しか無いってことですね。
今は未だ焦って落とそうとする人で上がっているでしょうから、もう少し
様子をみます。様子みてて出て来なければ仕方ありません。
真野ちゃんなら平日でも休んで行くのに、いくらローエングリンでも
やっぱ (3) は有り得ません。


[No.8836]  投稿者:  2016-01-31 (日) 21:20

ここんとこ煮詰まっていましたので滋賀に小旅行してきました。
24時間も居なかったけどリフレッシュしましたよ。

ローエングリン最終手段として
(1).当日券Z席を狙う
(2).ヤフオクで高値でも突っ込む
(3).平日午後休んで行く
これしか無いぞ(笑)


[No.8835]  投稿者:ままま  2016-01-31 (日) 21:02

こんばんわ〜 今日は、お出かけしていたので、UPはお休みしちゃいます。
たまには、サイトもお休みしちゃう(ずる休み的ですけど 笑)
まっいいかぁ〜♪

で、桜や梅や松については、クラシックの類はないのかもしれません。
スミマセン。
友人たちが○○過激や○○ポップが好きなモノで〜そいう類があるみたいなことを言ってたもので。余計なことを申し上げてしまいました。
年齢層にもよるのかもしれません。


[No.8834]  投稿者:管理人  2016-01-31 (日) 17:51
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>チケットのサイト、もしかしたら桜も多いのかもしれませんよ。

屋府奥で諸々を Get されて、桜と実感されたとか?
今まで、諸々で利用してますが、幸いなのか そのように感じたことは有りませんよ。
でも梅か桜か はたまた杜若か判りませんが、中には その手の場合があるかもしれませんね。
屋府奥も、割り切って利用すると楽しく、そして場合によっては悔しいですけどね。
一種のゲームでしょう。チケットを Get してオペラに行く前に、そのゲーム
を楽しめるんだから、Get できなくとも楽しんだモン勝ちです。


[No.8833]  投稿者:ままま  2016-01-31 (日) 00:17

MR こんばんわ。
う〜ん 高騰しているのは、諦めましょう。
(って勝手なことを申し上げるようで申し訳ないけれど・・・)
チケットのサイト、もしかしたら桜も多いのかもしれませんよ。

[No.8832]  投稿者:管理人  2016-01-30 (土) 17:14
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様     どうもです!

先日 チケット発売が売り切れで買えなかった「ローエングリン」、実は毎日
“屋府奥”を覗いてます。それが物凄い高沸していて、ついていけません。
日曜日は殆ど出ませんしね。
今はまだ売り出し直後で Get 出来なかった人が飛びついているのでしょうが、
ほとぼりが冷めて Get し易くなるか 経過観察です。
フォークト氏のローエングリン、ジャニーズ並みの人気ですわぁ〜(汗)。


[No.8831]  投稿者:ままま  2016-01-30 (土) 11:30

MR おはようございます。フォローありがとうございます♪
確かにちょっと理屈っぽい系ですよね。
ワタシの書き方が、すごく雑感すぎるので、ちょっとツメのAKAを煎じて飲まないといけないかな〜っと読んでみました。

好きなら好きで良いと基本的には思ってますし、好きを理論立てて喋る方も、どうかと思うわ〜 どこかキモイし。(^_^;)
まあ、作品の時代背景を知っておけば多少聴き方も変わるでしょうし、言語的に音楽を聴くという聴き方も有りだとも思います。
まあ、この本自体は、素人に対するというよりは、音楽評論家への批判でもあるかもしれませんね。
ワタシ自身も、ちょっと気をつけておきたい点もあるので〜参考になりました。図書館みたいにはなりませんが、少しは許容量も増やし、引き出しは増やしたいと思いました。ありがと〜♪


[No.8830]  投稿者:管理人  2016-01-29 (金) 23:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま様   どうもです!

>どうもクラシック音楽を聴く、ということが重々しく憂鬱になりそうです。・・・とか

いえ、あの本が理屈っぽいのでね(汗)。あの本の通り実践して聴くのは
私的には楽しい聴き方じゃありません(涙)。たしかに理屈っぽく聴かなきゃならない人も居るのでしょう。
それは音楽を文章にしなくてはならない人かな。むろん文章だけでなく
語り合うにしても語彙が増えれば、それはそれで豊かな表現力会話力になるかもしれませんが、
その語彙の意味している定義も無しに話すのは、どうかと思います。
音楽を聴くには、「作曲家の伝記も読み 現地語も有る程度分かって 云々」
ですが、素晴らしい音楽とは「誰がどんな風に聴いても やっぱりいい」
との間に、けっこう矛盾が有りますよね。
拙者など、好きだから好き っていうことで聴いてますので、聴き方を理論的に
考えるということに驚きました。その新発見を教えてくれたという事において
素晴らしい本でしたよ(本の ご紹介感謝)。
(実践は無理でも 読み物として興味深いので、拾い読みでなく しっかり読んでますョ)


[No.8829]  投稿者:ままま  2016-01-29 (金) 22:25

こんばんわ〜 今日は、送別会に行ってきました。

で、どうもクラシック音楽を聴く、ということが重々しく憂鬱になりそうです。・・・とか。
あわかなった書物をご紹介しちゃって〜 スミマセンっ。(^_^;)
憂鬱にしちゃて〜ごめんなさい。
そもそも評論家諸氏もよく使う「豊潤な響き」って何でしょう。・・・
穴があったら入りたいです。
確かに、豊潤な響きってことから説明しないと、あちゃ〜ワタシも使っていそうな気がします。ハイすみませんでした。


[No.8828]  投稿者:管理人  2016-01-28 (木) 21:07
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様   どうもです!

>「おわりに」の箇条書きも、また、タノシカラズヤ? ん〜ワタシとはちょっと違うかもしれないし、頷けるところもあるし〜

途中、拾い読みしつつ 一気に「おわりに」へ ワープしてみました。
どうもクラシック音楽を聴く、ということが重々しく憂鬱になりそうです。
その憂鬱さは、退屈だった中学校の音楽の授業のようです。
音楽を言葉で表現するには、いろんな本を読む、、、その参考文献に並ぶ
のは専門的な音楽論のような書籍もあります。世に云う「音楽評論家」諸氏
が地元コンサートのレビューを夕刊に載せたりするので読みますが、その手の
書き手でもボキャブラリーは薄いのが実情です。素人に判りやすくわざと
薄く書いているのかな。そもそも評論家諸氏もよく使う「豊潤な響き」って何でしょう。
雰囲気は判りますが、主観的すぎますね。豊潤なんて抽象的表現、その言葉
を聞いた人は、イメージで真逆の想像をするかもしれません。まず「音楽で
豊潤な響き」ってどんな事か、そこから説明して欲しいものです。
音楽の感想を文で現す、、、難しいはなしですね。


[No.8827]  投稿者:ままま  2016-01-27 (水) 23:04

幼少時の体験って、確かに〜インパクト強いですねえ。
初めてレコードを買って貰ったのは、大阪で開催されていた万博で、ドイツ館に行って、ケンプさんの皇帝だったと思います。

(しばらく興味はなかったのですが、ピアノの練習には行ってた)

それ以降は、う〜ん FMだったと思うんですが、マーラーの2番メータ盤が流れてて、速攻レコード屋さんに行ったの。そこからで〜す♪


[No.8826]  投稿者:管理人  2016-01-27 (水) 22:17
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>聴いたことのある曲や、聴いたモノが蓄積されて、ついつい、その基準みたいなものができてしまっているのは、まあ、そうかなあ〜って思います。
>クラシックを聴くのって、家人や姉妹、親戚のなかでも、きっとワタシぐらいでーすっ。

では まままさんの脳内図書館にクラシック音楽が刷り込まれたキッカケって
何時で何だったンでしょう?
私は幼少時、TV から流れる歌謡曲って、「ロッテ歌のアルバム」でしたからね。
その番組を観ないで、「ロッテ歌のアルバム」では聴けない音楽を聴いていた父親から、
ドイツのクラシック音楽の存在を知らされました。そのような音楽が有って
ドイツという国が有るという事、その事を刷り込まれたキッカケが大きかったと思います。
蒸気機関車が好きなのは、、、幼少時に過した町には電車は来てましたが蒸気機関車は走ってませんでした。
隣町の国鉄線から聞こえてくる蒸機の汽笛に、都会を感じて憧れたものです。電車ではダメです。
そのように脳内に刷り込まれた時期を振り返ることが、生い立ちを振り返る
ことになると思うのです。
幼少期の体験って重要だなぁ と思う次第です。


[No.8825]  投稿者:ままま  2016-01-26 (火) 22:21

PS:
そうそう、音楽は言語と同じで、文節の切れ目や構成を知るべき〜とかって書いてありました。
ある意味、理数系の頭じゃーないと、ダメなのは、なんとなくわかりますし、ロジカルな面があるので、ビジネス文書のように、結論づけてくるのも、なんとなくわかりますし、だから、構築って言葉も出てくるんだと思います。
今は、ヒアリング、流して聴く、サロン音楽に近い面もあるかな。とも環境音楽っぽいところもあるかな。
騒音音楽、ノイジーなのもあるし〜 多様化の時代でしょうか。

「おわりに」の箇条書きも、また、タノシカラズヤ? ん〜ワタシとはちょっと違うかもしれないし、頷けるところもあるし〜


[No.8824]  投稿者:ままま  2016-01-26 (火) 22:12

こんばんわ〜 あっ 本をマジメに読んでおられますねっ。

内なる図書館・・・
聴いたことのある曲や、聴いたモノが蓄積されて、ついつい、その基準みたいなものができてしまっているのは、まあ、そうかなあ〜って思います。

で、MR同様に、クラシックを聴くのって、家人や姉妹、親戚のなかでも、きっとワタシぐらいでーすっ。
WEBで喋っているのも、知らないよぉ〜ん♪
で、ついつい買ってしまう、CDの数を見て驚かれてまーっす♪
ちなみに家人はカラオケ専門でーす。ハイ、音痴なのは遺伝でーす♪


[No.8823]  投稿者:管理人  2016-01-26 (火) 21:14
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

「相性、感性の受信機」「内なる図書館」、、、(岡田氏の著書より)
何となく納得しますが、そうであれば限界がいつの間にか出来上がって
いるのですね。あるいは壁を破ったつもりが、内なる図書館の中で
バタバタしただけでしょうか。我が兄弟にもクラシック音楽ファンはおらず、
なぜ自分だけクラシック音楽が“刷り込まれたか”そのことを考えるのは、
自分の生い立ちについて俯瞰することにもなりそうです。


[No.8821]  投稿者:ままま  2016-01-25 (月) 23:47

こんばんわ。
アハハ〜三種混合って、予防接種みたいです。(^^)
目が泳ぎだしたらアブナイですよん。

さて、猛烈に寒い寒気団が去っていったようで、なによりです。
こっちは雪も積もらず、舞うことも、ほとんどございませんでした。
では、暖かくなりますように〜 立春を待ちましょうっ♪


[No.8820]  投稿者:管理人  2016-01-25 (月) 21:30
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様     どうもです!

>あなたは、どのタイプ? だって・・・

三種混合型かなぁ〜。
目を閉じて苦悩に満ちた形相で音楽を聴き、日和見なのに極端を好み
しかも オケの中に美人が居るか探すように目が泳いでいる、、、(汗)。
それでいてファッション化した昨今を嘆いている。
支離滅裂型です(笑)。

______________________

< 凡 様    どうもです!

>次回のために会員になるとか
>キャンセル待ちは出来ないですか

チケットは申し込で発券済となるので、キャンセル待ちは有りません。
新国立の会員は「クラブ・ジ・アトレ」と云いますが、会員になると
うむを云わせずクレジットカードを作らなくてはなりません。
それが抵抗感あります。純粋な会員証だけの方がイイですが、使いもしない
クレジットカードが増えるのは抵抗感あります。
だけど来シーズンは【ヴァルキューレ】【ジークフリート】が有るので
チケットが Get したいと思います。 
昨年の【ラインの黄金】は 会員でもなく一般発売の電話で確保できたので、
【ローエングリン】も大丈夫と思ってましたが、甘かったです。
もっとも、現時点で売り切れは土曜日・日曜日だけで、平日は まだチケットが有るようです。
だけどさすがに平日に行くのは難しいですからね。


[No.8819] 残念  投稿者:  2016-01-24 (日) 22:13

新国立劇場瞬殺とは人気高いですね。
こうなれば次回のために会員になるとか。
私は昔招聘元やコンサートホールの会員になってました。
学生時代は授業を抜け出して公衆電話からよく電話したものです。
ああいう情熱が懐かしいです。

あ、キャンセル待ちは出来ないですか。
私はライブハウスで取れたことがあります。


[No.8818]  投稿者:ままま  2016-01-24 (日) 22:09

こんばんわ〜
あらまっ ゲットできなかったんですね〜 超残念っ。

んじゃ、ワタシは砂川氏の本から引用を!
クラシック愛好家は次の3つのタイプに分類できると思う。
(1). ベートーヴェンのデスマスク型
(2). ゴールドブレンド型
(3). 日比谷花壇型

(1). 目を閉じて苦悩に満ちた形相で音楽を聴き、どんな名演奏にでくわしても否っ 納得しない。
(2). 別名日和見主義者 極端を嫌い、上場会社の課長ないしは代理クラス
(3). 日本のコンサートをファッション化し、演奏家の顔を眺める

あなたは、どのタイプ? だって・・・
ハハハ〜 (2).かなあ、インスタントコーヒーをすすり、ホグウッドのモーツァルトを聴くタイプだって。(^_^;) まあ、当たらずとも遠からずでしょうか。


[No.8817]  投稿者:管理人  2016-01-24 (日) 19:52
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様     どうもです!

>で、ローエングリン ゲットできましたか?

結果は 拙ブログ に書きましたョ ↓。

http://manoeriwagner.seesaa.net/

岡田暁生さんの「音楽の聴き方」(中公新書)の本篇を読んでます。
中身ではないですが、はじめに で納得のセンテンス(スプリングじゃなく)がありました。 
「感動型の音楽しか知らず雅楽や尺八を(中略)理解できないだろう」
まさしく!ですね。 終結部に向かって感動を高めて、結論を終結していく
音楽と雅楽では全く違います。終結に向けて煽っていく音楽に比べ、雅楽は
混沌としてます。 
8年くらい前、伊勢神宮の神楽祭の奉奏の締めに、舞楽後の定番となって演奏される
「長慶子」が超印象に残っています。珍しく後半に加速して推進して終わり、感動しました。
興が乗って勢いが乗ったのだと思いますが、ある意味、それは西洋音楽的な感動だったのかもしれません。
雅楽「長慶子」の西洋クラシックの後期ロマン派的演奏、、、何回か伊勢神宮だけでなく各所で
「長慶子」を聴いてますが、あれほど煽ったのは後にも先にもあの一回だけでした。


[No.8816] アリガトウゴザイマシタ!  投稿者:ままま  2016-01-23 (土) 14:23

「なんたってクラシック」という砂川氏の本が届きました。
午前中から読み始めたんですが〜 文字通り抱腹絶倒っ!

アハハ〜 いひひ〜っと笑い転げて、今、休憩中っです。
こんなに笑ったん、ひさしぶりぃ〜っ!

大雪が降っても、しばらくワタシは笑い続けているでしょう。


[No.8815]  投稿者:ままま  2016-01-23 (土) 11:13

MR おはよ〜ございます。

本は、アハハ〜 難しいでしょ。で、毎晩寝る前に読んでいるんですが〜睡魔に襲われて、ボチボチしか読めませんっ。(^_^;)
でも、マジメに取り組んでる姿が美しいかも〜
こんな題材の本ってあまり見かけないような気がして〜
煎じて飲まないとアカンのですけど。

で、ローエングリン ゲットできましたか?


[No.8814]  投稿者:管理人  2016-01-22 (金) 23:44
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< 凡 様     どうもです!

>どこかの指揮者が言ってたような(笑)

えっ?!そうだったか?我ながらエエ例えをしたと思ったが、潜在的記憶に
ある名言(迷言?)をパクっただけだったか(笑)。
映画3本、計6時間。観終わった後で洗面所へ行ったら、目が充血していたわ。
ヤバいと思ってさすがに4本目は止めやと。
明日は ローエングリンの発売日。10時発売開始と同時に電話できるかなぁ。


[No.8813] チェリ?  投稿者:  2016-01-22 (金) 23:25

>他の洋画2本はコカコーラのよう。
飲んでいる時は美味いが、飲み終わると忘れる

どこかの指揮者が言ってたような(笑)

しかし映画3本も観たらしんどいですよね。腹にずしんとくるのが続くと胃もたれしそうで、あまり肩の凝らない作品のほうがいいのかも。


[No.8812]  投稿者:管理人  2016-01-22 (金) 21:17
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>岡田暁生さんの「音楽の聴き方」(中公新書)を読んでいるんです

お教え頂いた ↑ の本、今日 到着しました。
まだ はじめに を読んだだけですが、真面目に難しい書き方をしている
本ですね。コーヒー片手に読まなきゃ寝ちゃいそうです。最近、活字を見ると
いきなり睡魔に襲われますンでね(汗)。
でも面白そうです。砂川しげひさ氏の本は、むっちゃクチャにオチャラケテますが、
云わんとするところは岡田暁生氏同様に超真面目です。或る意味、共通してるかな。


[No.8811]  投稿者:ままま  2016-01-21 (木) 23:30

こんばんわ〜
他にも、砂川さんの本は、丹念に調べると古本であるみたいなので、またぽちってみます。
で、稚拙な感想を読んでいただいて、ありがたいやら〜ハズイっやら。
絵と一緒で書こうと思って聴くと、まあ、印象に残るかしらん。って思ったのと整理のために始めたんですけど〜 アカンねえ。語彙が不足してて同じ言葉ばっかりの羅列ですわ。

また、本も届いたら感想を〜♪ 寒いんで、風邪ひかないように〜お気を付けくださいねっ、


[No.8810]  投稿者:管理人  2016-01-21 (木) 22:34
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< 凡 様    どうもです!

砂川しげひさ氏は、『なんたってモーツァルト』『つべこべいわずにベートーベン』
『なんたってクラシック』 とクラシック・シリーズを出されてますが、
WEB通販で探してみてもベートーヴェンは出品されていません。
『なんたってクラシック』はクラシック本としては異色で、名著ですが改訂版とかも出ていないようです。
たしかに LP とかカラヤンやホロヴィッツなど、登場人物や物が時代的です。
でも内容的には古くなっていません。今 目を通しても笑えます。
モーツァルトやベートーヴェンだけでなく、他の作曲家にかんする本も読みたいものです。


[No.8809] 大寒  投稿者:  2016-01-21 (木) 21:54

砂川しげひさ氏の著書懐かしいです。昔何冊か買いました。
今でもどこかに有るはずです。取り出せませんが。
でも今でも内容は結構覚えていますよ。名著だと思います。
今見たらその後もクラシック関係の本を出されていたんですね。

それにしても寒い!
今日はチャイコフスキーの交響曲1番2番を聴いていました。
寒い時にはやっぱりロシアもがのいいような。


93ページ中 25ページ目を表示(合計2,789件)    1 ... 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 ... 93    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー