舞! 組曲 > 〜舞!組曲 掲示板〜
〜舞!組曲 掲示板〜 舞! 組曲 掲示板【モバイル】

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

94ページ中 84ページ目を表示(合計2,815件)    1 ... 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 ... 94    [前のページ] [次のページ]  


[No.5944] 米野木御馬頭祭り  投稿者:わらってかわせみ  2010-10-12 (火) 00:05

ホームページアップ馬並の速さですね!!!
いろいろな祭りがあるものです。
鉄道写真で鍛えた流し撮り、炸裂ですね。
あたしも最近ズーミング流しチャレンジ中です。
賽銭箱へ投げ入れって距離があると難しいです。
入らないと御利益がなさそうで遠くからだと緊張します(汗)。

[No.5941] 更新しました!  投稿者:管理人  2010-10-11 (月) 20:46
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

米野木御馬頭祭りをUPしました。どうぞ御高覧下さい↓。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/n61/

[No.5940] 月曜日、祝日の【越天楽】UP  投稿者:管理人  2010-10-11 (月) 10:18
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「米野木 御馬頭祭り」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
____________________

<わらってかわせみ 様   どうもです!

真野ちゃん、直ぐに東京に戻って、WEB番組のニコニコ生放送に1時間
出演しました。ゆっくり会場で休憩も出来なかったから、大変だと思います。
ニコ生は、視聴者がコメントを送信すると画面に表示され、その視聴者
の反応を見ながら真野ちゃんも番組進行していきます。WEBならではの
番組で、放送のスタイルも観るだけというスタイルから変わってきているのですね。
真野ちゃんの出待ち、女性のファンも居ますョ。


[No.5939]  投稿者:わらってかわせみ  2010-10-11 (月) 07:59

>ライブの後は、出待ちで真野ちゃんをお見送りした。

宝塚のファン並ですね(笑)。東京の宝塚歌劇場でずら〜っと
女の子が並んでいるのを見たことがあります。何事かと思いました。
真野ちゃんの場合は男ばっかり・・・ですか?


[No.5938] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-10-10 (日) 21:03
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「真野ちゃん@静岡ホビーフェア」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。

[No.5937] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-10-08 (金) 20:43
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「昭和47(1972)年は・・・新幹線岡山開業」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。

[No.5936] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-10-07 (木) 20:43
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「関西本線 昭和47年(5)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
_______________________

<Mr.Yang.様    Blogをご覧下さり、どうもです!

ネコ・パブリッシング社の鉄道誌のキャッチコピー、「あの日、ぼくら
は生涯の宝物に出会った。」ってあります。けだし名コピーですよね。
あの日々は、今の宝物です。無理して撮影に行って良かったです。
逆に云えば、撮影に行けなかった線には、未練タラタラですけどね(苦笑)。


[No.5935] uso800  投稿者:Mr.Yang.  2010-10-06 (水) 21:45
  <URL: http://www.lcv.ne.jp/~columbo/index.htm>

お邪魔します。
uso800(苦笑) わかります。 私も当時 資金作りに苦労しながら レンジファインダーカメラで機関車追いかけてました。

[No.5934] 更新しました!  投稿者:管理人  2010-10-06 (水) 21:07
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「熱田神宮 観月祭」をUPしました↓。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/137/

Blogに「寒風の樽見線C11」をUPしました↓。撮影の思い出です。どうぞ御高覧下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/


[No.5929] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-10-04 (月) 21:18
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

真野恵里菜 主演「怪談新耳袋 怪奇」 を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
______________________

<初孫 様    どうもです!

嗣永さんは同い歳でも、先輩になるようですね。仲が良いかもしれませんが、
ゲストを立てているようで、真面目な真野ちゃんの性格が出てました。
二人での目茶ぶりや、2曲を一緒に歌う真野ちゃんは楽しそうで何より
でした。楽しかったですが、しかし終わった後の私の充実感は真野ちゃん
だけで9曲歌った横浜でした。真野ちゃん以外の曲を知らないので、
ノリにくいので。。。

>来週は静岡ですね

CDの抽選が全部外れていると、静岡以降が未定となりますしね。ただ、
ソロコンサートに言及したのは、何らかの具体案が浮上しているのでしょう。
発表が待たれますね。
静岡は1回目が仕事で間に合わないので、なんとか2回目には間に合いたいです。


[No.5928] お疲れ様でした〜  投稿者:初孫  2010-10-03 (日) 21:13

横浜より全然楽しかったですよね
ももちスゲェ〜
さすが桃子プロって感じでしたね

来週は静岡ですね
毎週毎週大変だ(汗
でも、握手のとき約束しちゃったんでね
行かない訳にはいかんのです


[No.5927] 日曜日、朝の【越天楽】UP  投稿者:管理人  2010-10-03 (日) 09:25
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「真野Japan (大阪)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。

[No.5926] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-10-01 (金) 21:25
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「こんなの食べた(5)鹿カレー2」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
_________________________

<浮世蜻蛉 様     どうもです!

カレーに肉を入れるって、香辛料で肉本来の香りが消えてしまうので、
良し悪しですね。ダチョウ肉は、事実 少々 臭味があるのですが、その
臭味こそダチョウと納得して食べるのが本来の味ですよね。鹿は刺身で
も食べれますが、臭味の無い肉です。カレーだけでなく、刺身も提供す
る店が出来ると良いのですが、老齢の鹿肉は刺身になり難いのかもしれ
ませんしね。いわゆる加齢臭、、、だから老齢鹿肉は カレーにって分け
でもないでしょうけど(汗)。

御牢開神事、このような謎めいた神事は大好きです。それに撮影者が他に
居ないのも「わび さび(侘しい、寂しい)」で、好きです。フレーミング
を考えているうちに舞が終わってしまった(汗)ので、また奉拝・撮影
したいと思ってます。


[No.5925] 駝鳥カレー  投稿者:浮世蜻蛉  2010-09-30 (木) 23:11
  <URL: http://www5f.biglobe.ne.jp/~tocchan/>

Nittaさんのレポートを拝見して
宅配で駝鳥肉を取り寄せたのがちょうど1年前。
食感がよみがえってきました。
その時にはカレーは入っていませんでしたが、
カレーはかなりうまそうですね。

御牢開神事、興味深く拝見しました。
不思議な神事ですね。


[No.5924] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-30 (木) 21:42
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「こんなの食べた(4)駝鳥カレー」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
________________________

<わらってかわせみ様    どうもです!

>山梨の道祖神祭では子供たちがお玉と呼ばれ

山梨地方の道祖神祭りでは、丸石を道祖神として崇める箇所があるようですね。
そのような祭礼が今でも行われているのでしょうか?撮影したいものです。
丸石でも、道祖神としての丸石もあれば、道祖神をも超越した何かの丸石の存在も
あるように思います。難しく考え過ぎても私的には判りませんけど、
単に「玉石(たまぃし)=魂(たましい)」って呼び方の転訛って単純
なことなら、ダジャレみたいなものですけどね(苦笑)。
だけど、母胎を意味する牢から生まれるということでは、無が有を孕む
ということは魂を内包するわけですから、案外と単純な意味の丸(玉)石
だったりしますよね。
___________________

<ほあぐら様   どうもです!

勧学院だけ非公開とは、どんな秘密が隠されているんでしょう(笑)。
公開日はHPにUPされるか分かりませんが、ぜひお確かめの上、ご参詣下さいね。
だけどちょうど奈良滞在中でしたら、大津まで足を伸ばすのも、笠三角
宝塔のお導きかもしれませんよ。今回、私は情報がGetだけただけでも
幸いでした。広い三井寺寺域ですから、情報がGetできずに自分で全域
を歩いて探すのは困難ですしね。
参詣した23日は、雷雨の悪天候の日でした。雨の中、傘を差して霊園の
中をウロウロと歩くのは、他人が見たら変人かもしれませんね(苦笑)。


[No.5923] 勧学院  投稿者:ほあぐら  2010-09-30 (木) 12:53
  <URL: http://www5e.biglobe.ne.jp/~truffe>

 三井寺での石塔探訪、成果は情報だけだったようで残念でした。
 でも、一級の情報ですので、大いに参考となりました。
 私は庭園探訪が目的で、三井寺の塔頭群を何度も訪ねた経験が
あります。円満院・光浄院・善法院・普賢堂・新羅善神堂・財林
坊などなど、ほとんどの庭園を見学させていただきました。
 しかし、勧学院だけは拝観拒絶のために、書面でお願いしても
断られた経緯がありましたので、ずっと諦めていました。
 Nitta さんの調査では、近年は少しは門戸を開いたようですの
で、庭園及び三角宝塔見学の目は、多少出てきたようですね。
 公開日の11月7日には、正倉院展も併せて奈良に滞在中です
ので、何とか行ってみようかと検討中です。

[No.5922]  投稿者:わらってかわせみ  2010-09-29 (水) 22:14

祭壇竹の牢は母胎・・・ということは巫女さんは逆子なんですね!
かぐや姫が竹から出てくるところにも見えます(笑)。

御神酒と拳2個大の石・・・山梨の道祖神祭では子供たちがお玉と呼ばれ
る道祖神が宿ったと思われる石を山から運んできて川で清めたあと祭壇に
、というところがあります。2つだから二子玉川(男の子)かも?


[No.5921] 更新しました!  投稿者:管理人  2010-09-29 (水) 20:53
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「御牢開神事」を、↓にUPしました。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/oumi/30/
BlogもUPしました↓。どうぞ御高覧下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/
_______________________________________

<初孫 様     どうもです!

>グリルが赤い20型黒プリ気付きませんでした?
>ちなみにナンバーは真野ちゃんの誕生日です

う〜〜、、目撃されていたのですか。拙者、外で何してたんだろう?周囲が
目に入ってませんでした。握手でも思い出して、ニヘニヘしてたんでしょうか(笑)。
黒プリで、グリルが赤とは精悍な感じですね。ブッ飛ばしそうな印象で
すが、そうでなかったのでしたね。ナンバーが真野ちゃんの誕生日とはっ!やりますなぁ〜(拍手)。
私のナンバーは、蒸気機関車の好きな番号です。特急牽引機の番号で、
それにちなんで、高速で飛ばしてます(汗)。

>音楽ガッタス時代から

古参ですね。しっかり顔も覚えてもらってるでしょうね。
大阪、私も参戦します。楽しみですね。


[No.5920]  投稿者:初孫  2010-09-28 (火) 21:37

やっぱりそうでしたか
車内にいらっしゃる時に
初孫号の外に出てタバコ吸ったりしてアピールしてみたんすけどね(笑
近くに停めてたんすよ
グリルが赤い20型黒プリ気付きませんでした?
ちなみにナンバーは真野ちゃんの誕生日です

音楽ガッタス時代から推してますから
Vol,1も行きましたよ
そん時も客席を走り回って、苦丁茶飲んでました(笑
ライブは4曲くらいだったかな?
今週末は大阪も行ってきます!夜行バスでですが


[No.5919] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-28 (火) 20:52
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「再会の三井寺」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
________________

<初孫様    どうもです!

>BLITZ真正面のタイムズ

ズバリ、そこに停めてました。停めてからCD販売列に並んでいたり、
食事に行ったりしてましたが私、車に居ましたか?ぜひ、またの機会
にはお会い致しましょう〜。
Friends PartyのVol.1&2は、インディーズ時代だったらしいですね。
参加されましたか?私は「ラララ-ソソソ」以来のファンですが、ファンクラブ
加入がメジャーデビュー直後なので、1&2は知らなかったです。
ですから、てっきりライブだけかと思っていたので、色んな企画に驚きました。
曲も9曲あり、大癒しのイベントでしたね。


[No.5918]  投稿者:初孫  2010-09-27 (月) 23:05

あの〜
BLITZ真正面のタイムズの
歩行者用出入口のとこに停めてました?

いきなり「初孫です」って言って
全然違う人だったら恥ずかしいんで
声かけられなかったです

当日は、台風・低温・渋滞の三重苦で
燃費ズタボロで、かなりヤサグレてたんだけど
真野ちゃんに癒してもらえましたよ


[No.5917] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-27 (月) 21:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「多賀大社 抜穂祭」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。

[No.5916] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-26 (日) 23:25
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「真野Japan」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。

[No.5915] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-24 (金) 21:24
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「真野IC・三井寺」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
________________________

<祭礼探訪 様    どうもです!

>この様な神事、他に類例はあるのでしょうかね

神事では、他に例をみないように思います。神社の祭典って午前中の
朝日のうちに斎行される例が多いですが、このような不思議な祭礼は、
夜間にみたいものです。御膳持ちと同じように、すごい神秘的でしょうね。
能で『半蔀』という曲があって、舞台上に竹で庵を作ります。夕顔の
亡霊が、竹の扉を押し上げて出てきますが、そんなイメージに一致する
この神事、ぜひ奉拝したいと思っていた次第です。HPにUPの時には、
能『半蔀』と一緒にUPしようと思ってます。またUPしたら、ぜひ御高覧下さい。

貴Blogの、道路を走る新幹線。異界のようです。新幹線の妖怪(笑)。


[No.5914]  投稿者:祭礼探訪  2010-09-23 (木) 23:40

ロウキリ神事行かれたのですね。
屋外での神事ではなさそうなのでこの雨でもあったのですね。
私の所は早朝から雷が強烈でとても早起きしてしまいました。
本で写真を見た事がありますが
本当に変わった不思議な神事ですね。
この様な神事、他に類例はあるのでしょうかね。
巫女さんも年十年も努めてらっしゃるのでしょね。
ひっそりと行われているこの様な行事、大変貴重ですね。
私も見てみたくなりました。

それと、夜中の新幹線ですが
あの道路は普通の一般道です、後すこし行けば交差点で曲がる事もなく
鳥飼基地へは行けます。
工場から台車だけ換えてJRの線路で運べないのでしょうかね。
思えば新幹線の鳥飼基地とJRの線路は結びついていない様に思います
近くにJRは走っていないし線路は見た事ないし
新幹線は殆ど高架を走っているし・・・・
工場からは夜中にトレーラーで運んでいるのでしょうね。


[No.5913] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-23 (木) 22:27
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「御牢開神事(ロウキリ神事)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
________________________

<わらってかわせみ様    どうもです!

真野ちゃんの新曲を2曲とも聴いていただけたようで、良かったです。
「家へ帰ろう」は、映画がロスアンジェルスのアニメフェスタでプレミア上映
されたことから、真野ちゃんが歌うエンディングテーマ曲が英語で作詞
されたのでしょう。
今日、私も運転中に「元気者で行こう!」を偶然に聴きました。湖西道路を
走っていて、感度が良いので東海ラジオが受信できていたので聴いていたら、
真野ちゃんの出演でなくとも流れました。ノリがいい楽しい曲なので、
どんどん放送されて多くの人に聴いてもらえたら、嬉しいです。


[No.5911]  投稿者:わらってかわせみ  2010-09-23 (木) 19:32

昨日の帰り道FMフジを聞いていると真野ちゃんがゲスト出演してました。元気者で行こう! / 家へ帰ろう も流れてました。途中で英語になってビックリ!中国語っぽい発音だったりして実に不思議な感じの曲でした。

[No.5910] 9月22日(水)、ブログUP  投稿者:管理人  2010-09-22 (水) 00:32
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「関西本線 昭和47年(4)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
_____________________

<青蛉返 様    どうもです!

昨日(一昨日ですね)は観月祭での奉奏、お疲れ様でした。たぶんいらっしゃるだろうと
思ってましたが、久々にお目にかかれて嬉しかったです。
今回は琵琶でしたね。笙に琵琶、歌謡に舞、、、青蛉返さんの多才ぶり
にはいつも驚きつつ感服致しております。
で、舞楽の最後に長慶子が演奏されませんでしたね。観月会ではいつも
奏されませんでしたっけ?ちょっと残念でした。長慶子、好きなんですよ。
長慶子、演奏テンポってクラシックのように指定されているのでしょうか?
時にアレグロのように変化して突き進む長慶子に接すると、やけに興奮
してしまいます。


[No.5909] 昨夜はありがとうございました  投稿者:青蛉返  2010-09-21 (火) 22:05
  <URL: http://www.eco-taishin.com/seirei-gaeshi.html>

昨夜は熱田神宮観月会にお越し頂き、ありがとうございました。

お久しぶりでしたが、いろいろご活躍のご様子、お喜び申し上げます。

10月9日の雅音会定期演奏会もご都合が付くと有り難いと思います。


[No.5908] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2010-09-21 (火) 21:01
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「観月会(熱田神宮)平成22年」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUPしました。どうぞ御高覧下さい。
________________________

<わらってかわせみ様   どうもです!

>水質調査のアルバイトで三郷

へぇ〜、、、「ららぽーと新三郷」は一周年だそうですから、当時は
新三郷の辺りは田圃だったのでしょうね。実際、あれだけの面積の敷地
は、田圃だらけの場所でなければ昨今は開発が容易ではないでしょう。
三郷の地名のように、河川や用水路が網目のようにできていた農村地域
だったのでしょうか?水利権を背景にした郷の祭りとか、有るかもしれ
ませんね。

真野ちゃんの新曲、ぜひ聴いて下さい、買って下さい!(笑)
____________________

<初孫 様    どうもです!

>池袋の1回目は、ちょっと緊張しちゃいましたよ

池袋は間に合わないので、最初から諦めてました。しかし三連休でも
午後に当地出発なら渋滞も大丈夫だろうと思ったら、甘かったです。
都内の渋滞も半端じゃないですね。帰りは「ららぽーと新三郷」を出発
してから東名の東京料金所を通過するまでに、2時間20分もかかりました(汗)。
握手、ドキドキしますね、何回しても。今回は地方での発売イベントが
無かったですし、将来も地方は有るかどうか分かりません。チャンスは
逃さないようにしないといけませんよネ。数秒の握手で一言 話ができただけでも、
やっぱ真野ちゃんを身近に感じるチャンス、嬉しいチャンスですからね。
「ららぽーと新三郷」の駐車場は深夜は完全に閉鎖されるかと思って
ましたが、ラウンド1のある北駐車場は24時間Openのようで、早朝から
並ぶのに都合が良かったです。あれならまた「ららぽーと」で有るなら、
車中宿泊も出来そうです。


94ページ中 84ページ目を表示(合計2,815件)    1 ... 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 ... 94    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー