舞! 組曲 > 〜舞!組曲 掲示板〜
〜舞!組曲 掲示板〜 舞! 組曲 掲示板【モバイル】

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

94ページ中 69ページ目を表示(合計2,820件)    1 ... 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 ... 94    [前のページ] [次のページ]  


[No.6735] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-11-13 (日) 20:15
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「プリウス G's ( G SPORTS )」⇒ http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/
____________________

<凡 様    どうもです!

>会場側も携帯の電波を遮断するとかして欲しいものです

携帯が普及し始めた当初に外来オケの指揮者が、日本人は礼儀正しく聴くが 携帯が鳴るのも日本的だ、
と皮肉ったのを覚えてます。
ほんと、会場内は圏外にして欲しいです。 演奏に関心が無い人が義理
で来るようなシステムにも問題があるでしょうが、助成金が仕分けで
削減される現状では良くなることは無いでしょうね。

>演奏前に、楽章の終わりに拍手をしないで下さい、とアナウンスが有った

そのアナウンスは、こちらのホールでは流れることがないです。凡さん
方面では、アナウンスが必要なほど楽章間で拍手が起こるのですか?
感動してですか?知らない人が来て、終わったと思って拍手するのですか?
まさか、早く終わらせようとして拍手してるとか?(汗)そんな無礼は
ないでしょうけど(苦笑)。
確かに楽章の終わりに拍手が起こると、ギョっとしますね。交響曲で、
たまに経験あります。ベルギー国立オケが来て幻想交響曲をやった時、
四楽章が終わったら万雷の拍手が起こりました。まさか間違える人が
会場に一杯居たとは思えませんが(笑)。


[No.6734] 演奏会  投稿者:  2011-11-13 (日) 19:42

 いやはや迷惑な聴衆ですね。
本格的なコンサートに来るのは初めてだったんでしょう。
会場側も携帯の電波を遮断するとかして欲しいものです。

さて私は数年ぶりにクラシックのコンサートに行ってきました。
井上道義指揮新日本フィルがうちの近くにやって来たのです。
曲目はヴェルディ「椿姫」より3幕への前奏曲、ラフマニノフピアノ協奏曲第2番、ブラームス交響曲第1番という名曲コンサートでした。
演奏は尻上がりに良くなって行って楽しいものでした。身近な所でこれだけのものを聴けるんだからいい時代になったもんだと思います。

演奏前に、楽章の終わりに拍手をしないで下さい、とアナウンスが有ったのにもかかわらず、ラフマニノフのP協の第一楽章の終わりにきっちり拍手をする人がいました(笑)
ま、それぐらいいいけどね。


[No.6726] 更新しました  投稿者:管理人  2011-11-12 (土) 22:03
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

更新は、久々に舞の写真です↓。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/138/

ブログもUPしました ⇒ http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/
___________________

<初孫 様     どうもです!

>次の朗読劇はどんな真野ちゃんが見れるのか

即興劇は難しいでしょうね。台詞を考えながら選んで話さないと、進行
しませんから。それができないと、グダグダになるでしょうね。真野ちゃんには、
女優の素質が有るのだろうと、改めて実感しました。しかし真野ちゃん、
いろんな経験をしてますね。演劇って、いろんなパターンがあるのだと
思いましたが、それぞれ個性的な舞台を経験してる訳ですから。円形の
舞台、時代劇、即興や朗読など。この様子だと、朗読劇も期待できそうですね。
ところで12月は3日、仮面ライダーの試写会かと思ってましたが、それは
今月28日だから違いました。朗読劇以外の予定が、待ち遠しいですね。


[No.6722]  投稿者:初孫  2011-11-12 (土) 00:54

お疲れさまでした

昼公演も入りましたよ
ゲストは、お天気の森田さん
正直、あんまり面白くなかった・・・

いや、真野ちゃんは最高だったんですよ
半裸の男に追いかけ回されたり(笑
でも、森田さんに即興劇は無理だろと
気象予報士に何を求めてるんだ?
なんかグダグダっとした感じで終わっちゃいました

パパイヤ鈴木は、さすがですねぇ
表情とか間とか言葉のチョイスが絶妙でしたね

次の朗読劇はどんな真野ちゃんが見れるのか
楽しみですね

今日はアキバでクリスマスツリーの点灯式だったとか
事後報告ですか。はぁ・・・


[No.6716] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-11-09 (水) 21:50
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「神楽門前湯治村へ(2)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
__________________

<浮世蜻蛉 様     どうもです!

撮影禁止のお神楽は、大会か何かでしょうか。たまに撮禁がありますね。
なんでも先々週くらいの鶴瓶(?、漢字合ってるかな)さんが出るNHK
の番組で、美土里町の神楽がテーマになっていたらしく、その話題で
もちきりでした。その番組で芸北神楽を知ったという人が、多数来場
されてましたし、会場で隣りになった現地の人からも、その番組を観て
来たのかと訊ねられました。番組の威力は凄いですね。その番組では、
歌舞伎役者の中村某さんも訪れて中学生の神楽クラブを観て、感涙された
そうです。現地でも、中学生による神楽大会のポスターが貼ってありました。
月末の神楽グランプリは、神楽ドームの約1,500席が完売してます。

>全部特急なのでゆっくり車窓の風景を

かなり広範囲の移動のようですから、特急でも十分車窓風景が楽しめそうですね。
新幹線が早過ぎるのです。特急も最近の車両は旅を楽しみ易く出来てますから、
中国・山陰の景色を堪能されますよう、願ってます。
石見神楽の写真、ぜひ拝見できますよう、楽しみにしてます。
寒くなりましたし、お気をつけて行ってきて下さいね。


[No.6715] 神楽  投稿者:浮世蜻蛉  2011-11-08 (火) 23:32
  <URL: http://www5f.biglobe.ne.jp/~tocchan/>

神楽門前湯治村へ泊まらてたんですね、うらやましいです。
一度行きたいし泊まりたいと思ってました。
今週の土曜日の芸北神楽に行くつもりでしたが
撮影禁止とわかって断念、
日曜日の石見神楽に行ってきます。
帰りに京都により、どこか紅葉してるところを
探してみるつもりです。
今回は全部電車で、
行きは岡山から伯備線、
帰りは山口を経由して京都に戻ります。
全部特急なのでゆっくり車窓の風景を
楽しむというわけにはいかなくて残念です。
かと言って各駅停車では時間がかかりすぎます。

[No.6714] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-11-08 (火) 21:40
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「神楽門前湯治村へ(1)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
_____________________

<Mr.Yang.様  御高覧下さり、どうもです!

>懐かしくて 見とれた一枚です

ノーHMの重連、旧客。しかし架線、、、。しかし東北本線の盛岡電化直前の
十三本木峠へ向かう本務機C61+前補機D51、の構図とタイムスリップします。
その時代に撮影することは間に合いませんでしたが、鉄道書籍でしか
知らない現役華やかでありながら末期の本線蒸気の姿のようです。
架線は電化直前と思えば我慢できますから、なんとかノーHMの運転を
今後も期待します。重連がノーHMだったので、先日のD51単機もノーHM
かと思ったら、目立つHMが付いており、正直ガッカリしました。
観光地の水上町はアピールのために「みなかみ」のHMを掲げる希望が
あるのでしょう。沿線の理解あっての観光蒸気ですから、仕方ないですけどね。。。
___________________

<さぎ草 様   御高覧下さり、どうもです!

>五節舞、このような素敵なシーンが撮れるのですね

これ、“なんちゃって十二単”でなく、“マジ十二単”です(笑)。
すごいですよね。ちょうど目の前に姪御さんが舞われるという女性が
いらっしゃったので話したのですが、控え室でも畏まって座ったままとか。
重くて動けませんよね(笑)。で、それで舞われるのです。重さゆえ、
いやでも動きがゆっくりになります(苦笑)。もっとも、平安時代の
宮中の女性って、そんなに動かなかったでしょうけどね。
それはともかく、五節舞が撮影できるチャンスは、めったにありません。
貴重です。4年前に撮影しているので、行くか迷いましたが、やっぱり
行って良かったです。


[No.6713]  投稿者:さぎ草  2011-11-07 (月) 20:12

五節舞、このような素敵なシーンが撮れるのですね。
洗練されていて見事です。

[No.6712] 上越腺  投稿者:Mr.Yang.  2011-11-06 (日) 20:44
  <URL: http://www.lcv.ne.jp/~columbo/index.htm>

お久しぶりです
上越線 レトロ水上の写真を拝見しました。
渋川駅を発車するシーンは、重連もいいですが 後ろの旧型客車に反射する光の加減が、なんともいい感じです。カマには旧型客車の組合せが良く似合います。 懐かしくて 見とれた一枚です。  

[No.6711] 土曜日、朝の【越天楽】UP  投稿者:管理人  2011-11-05 (土) 07:17
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「広島へ」 http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/

[No.6706] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-11-03 (木) 20:24
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「五節舞 (京都御所)」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
_____________________

<さぎ草 様     どうもです!

>蒸気機関車の煙の効果

煙は機関車の調子、荷の重さ、運転の仕方(焚き方)そして気象条件によって
変化します。煙が出ると絵になりますが、期待通りの煙でなかったり、
煙の流れ方が予想と違っていたりします。絶対に同じ状態のシーンが
撮影できないのが、蒸気機関車です。だから面白いのですけど、とは云え
一日に一往復や二往復の汽車を撮影に行って、期待通りでないとさすがに
ガッカリして帰路につきます(涙)。次回こそはっ!ってリベンジを誓いながらですけどね。
今回の上越線、撮影した場所からもう少し行った場所にイイ場所が有ったのです。
しまったっ、と思いましたけど。次回チャレンジしたいですが、晴れると
山陰になる逆光の場所なので、前回くらいの曇天がいいのですが。気象も
味方につけないとね(苦笑)。

>真野ちゃん日に日に進化しているようで楽しみですね

そうですね。真野ちゃんの変化に、付いていかないと。。。いつまでも
以前のような前髪パッツンを期待してる方が無理ですしね〜(汗)。
髪型ひとつの変化にも、強い意志が現れている昨今の真野ちゃんです。


[No.6705]  投稿者:さぎ草  2011-11-02 (水) 23:22

蒸気機関車の煙の効果、凄いですね! すばらしいですね!

蒸気が加わるとまた一段と美しさが加わりますね。

真野ちゃん日に日に進化しているようで楽しみですね。


[No.6704] 写真追加UP  投稿者:管理人  2011-11-02 (水) 20:56
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

先月30日に撮影した上越線、写真4枚追加↓。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/03/

[No.6702] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-31 (月) 21:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「SL レトロ みなかみ」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
_________________________

<凡 様    どうもです!

>お土産に日本酒を買おうとしたら、「真野鶴」というお酒

きれいな名前のお酒ですね。真野は地名なんですね。大津市にも真野って
地名がありますが、意外にその地にも真野ブランドの何かあるかもしれませんね。
何でもイイ、真野って書いてある品をみてみたいです(笑)。
真野ちゃん、12月に入ると「真野月間」の予感です。そちら方面でイベントがあったら、
またご一緒しましょう!

順徳天皇は怨霊になってもいい死に様ですが、天皇が怨霊になれたのは
平安時代までですかね。順徳天皇の怨霊話は聞きませんね。


[No.6701] 真野  投稿者:  2011-10-30 (日) 23:54

支部の旅行で新潟市に行ってました。お土産に日本酒を買おうとしたら、「真野鶴」というお酒がありました。
調べてみると佐渡島に真野という地名があり、そこで作っているみたいです。真野ちゃんには関係無いかもしれないけど、けっこう面白い町ですよ。国府が有ったり順徳天皇陵が有ったりで。
旅にでると思わぬ事知る事が有りますね。
結局買ったのは別の銘柄のお酒でしたが。

[No.6698] 追加  投稿者:管理人  2011-10-27 (木) 21:26
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「日本!(真野恵里菜)」 に、カレンダーなど追加。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/mano_erina/

「去る、煙 残る (3)」 を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。


[No.6695] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-24 (月) 21:04
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「雨、 ミャンマー」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
___________________

<さぎ草 様   HPのUPをご覧下さり、どうもです!

>季節感があって

この秋、真野ちゃんの現場が無いので、蒸機が沢山写せます(汗)。
これからの季節、空気が澄んで気温が下がってくると白煙が出るようになりますから、
蒸気機関車の撮影に良い季節の到来です。各蒸機も観光シーズンの
11月いっぱいまでの運転が多いので、あと何回かは撮影に行こうと思ってます。


[No.6694]  投稿者:さぎ草  2011-10-23 (日) 23:00

復活 蒸気機関車山口線等、季節感があって
いいですね! 美しいです!

[No.6636] 更新しました  投稿者:管理人  2011-10-19 (水) 20:59
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「山口線」をUPしました↓。
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/04/
_____________________

<さぎ草 様   ブログをご覧下さり、どうもです!

>飛べないツバメ。C62の2号機のシンボルマーク

この機関車が東海道線で、特急「つばめ」を牽引していたのは、昭和25(1950)年から
昭和31(1956)年までの、僅か6年間にすぎません。そしてツバメマークをつけた
2号機は、その昭和31年に北海道へ渡って小樽で急行用として活躍しました。
梅小路蒸気機関車館で保存機として日々暮らす毎日、たまに火が入ると往復1Kmの
展示線を行き来するだけです。かつて東海道線のエリート機関車として
最優等列車を牽いていた姿、保存運転で見てみたいものです。


[No.6634]  投稿者:さぎ草  2011-10-18 (火) 22:10

飛べないツバメ。C62の2号機のシンボルマーク、
いいデザインですね! 郷愁があります。

[No.6633]  投稿者:さぎ草  2011-10-18 (火) 22:05

やまぐち号の もくもく黒煙、素晴らしいですね!
今の時代でこの迫力撮れるとは参りました。

[No.6629] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-14 (金) 21:02
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

舞台「 美男ですね 」 を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。

[No.6621] 6619は  投稿者:管理人  2011-10-14 (金) 00:26
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

<浮世蜻蛉 様   どうもです!

No.6619は削除しました。何かの宣伝が化けたもののようです。
ちょっと前に帰宅しました。東京へ行ってました。


[No.6620] ???  投稿者:浮世蜻蛉  2011-10-13 (木) 22:33

Nittaさん、ごぶさたです。
No.6619の投稿は文字化けでしょうか?
私のPCからでは難しい漢字と記号のオンパレードに・・・。

[No.6618] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-12 (水) 21:04
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「飛べないツバメ C62 2号機」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
______________________

<初孫 様     どうもです!

いよいよ明日です。FCで購入ですから、その一角だけ野郎が並ぶのでしょうか。
ヒソヒソと周囲から「なんだこいつ?って」云われそうです(汗)。
でも一般チケットで女性群に混ざるより、ちょっとは心強いかも(笑)。

>よみうりランドまで我慢ですね

やっぱりですか。少なくとも11月は2回、真野ちゃんに会えますから、
握手は「よみうりランド」まで我慢します。
だから、さきほどもう一枚、注文しちゃいました(苦笑)。

仮面ライダーは、最近はお子様だけでなく、主役のイケメンさんファンの
ご婦人も多いと聞きます。舞台挨拶があれば、またチケット争奪戦でしょうね(笑)。


[No.6617]  投稿者:初孫  2011-10-11 (火) 21:46

真野T持って行きましたけど、着れませんでしたわぁ
喫煙所にいても、なんだこいつ?って感じで見られました(汗

1部でちょっと歌いますよ
2部からチョロチョロっと出てくるんですけどねぇ
途中で帰っちゃうんですか〜モッタイナイ

リアルエチュード昼夜当選しました
握手は無いでしょ
よみうりランドまで我慢ですね

仮面ライダーの前売り券も買ってきましたよ
舞台挨拶やるかな?やってほしいな


[No.6616] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-11 (火) 21:04
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「旧型電機牽引・大鉄」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
___________________

<初孫 様    観劇のご報告、どうもです!

>客の99%はジャニーズな感じで

やばいなぁ〜。仕事を済ませてからだから、控え目に真野リストバンド
だけしていこうかな。殆どがジャニーズ・ファンじゃ、相手が悪すぎました。
何がって、大阪のチケットのことです。2日、販売開始の午前10時から
携帯しまくったですが、全然つながりませんでした。繋がったと思ったら、所定枚数終了。
○百回も掛け捲ったのに。ジャニーズファンの猛威に敗退です。結局、
FCで当選した1回しか観えません。っていうか、0.7回くらいかな、途中で出ないといけませんから。
真野ちゃん、歌も歌うのですか?当方、明後日です。
そうそう、リアルエチュード、夜の部のみ申し込んで当選しました。
握手は無いんでしょうかねぇ〜。。。


[No.6592] 美男ですね  投稿者:初孫  2011-10-10 (月) 22:35

行ってきましたよ
客の99%はジャニーズな感じで(汗
なんか良い匂いだった(笑

えっと~どこまで書いていいんだろ?
まぁ、詳しくは書きませんが
真野ちゃん出番少なすぎ・・・
演技に関しては、さすが真野ちゃんでしたけど

福岡は行かない・・・


[No.6583] 今夜の【越天楽】は  投稿者:管理人  2011-10-09 (日) 21:35
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

「SLフェスタ2011」を、http://blogs.dion.ne.jp/gagaku/ にUP。
_______________________

<初孫 様     どうもです!

>舞台は明後日行ってきます!

明日なんですね。楽しんできて下さいね。また宜しければ、感想など
御教え頂けましたらと思います。
私は13日ですが、午前・午後と用事があるので、新幹線で行きます。
翌日も仕事ですし、最終の新幹線に間に合おうと思うと、第二部が観れそうに無いです(涙)。

>座席の後ろに、立ち見の芝生席があるんすよ

総勢、何人くらい集まるのか、凄いことになりそうですね。CDとしては
オリコンの週間ベスト3に入るくらいの意気込みの発売でしょうね。
その会場、河合その子が1987年8月27日に『その子の夏』というライブを
行った場所です。ライブには行けませんでしたが、DVDでも持ってますし、
ある意味で河合その子さんの聖地でもあります。


[No.6581]  投稿者:初孫  2011-10-08 (土) 22:27

座席の後ろに、立ち見の芝生席があるんすよ
座席が全部埋まったら、芝生席の整理券になるってことでしょうね

駐車場は、前に行ったときも、7:30て書いてあったけど
夜中に行ってみたら開いてたんで、今回も入れるのかな?と

舞台は明後日行ってきます!


94ページ中 69ページ目を表示(合計2,820件)    1 ... 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 ... 94    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー