ドイツ語圏 (音楽・観光)
No.K-1-20 作曲家リヒャルト・ワーグナー(上演 ) 2019
Nr.K-1-20 Richard Wagner  Das Spiel , im Jahre 2019

リヒャルト・ワーグナー 作曲作品 上演

平成31(2019)年04月28日(土)から 令和元年05月06日(月)の間、つまり日本の GW 期間の訪独中に、ワーグナーの演奏会を4回鑑賞する機会を得た。
各所でワーグナーの演奏会が、それも素晴らしい歌手で開催できるとは、さすが本場ドイツである。

■ 2019年04月28日(土) ハンブルク国立歌劇場 ( Staatsoper Hamburg )

舞台神聖祝典劇 『 パルジファル 』
Bühnenweihfestspiel in drei Aufzügen PARSIFAL

第一幕;17時01分 〜 18時44分
第二幕;19時11分 〜 20時13分
第三幕;20時40分 〜 21時50分

上写真2枚;WEB で座席を予約。

上写真2枚;上演中の写真が載ったプログラム、チケット。背後は休憩中のロビー。

上写真;WEB で申し込んだ席からの眺め(演奏中は撮影せず)。

前回は『トリスタンとイゾルデ』を聴いた ハンブルク国立歌劇場、3年ぶりの訪問であった。 日本の GW中の訪独で、どこかでワーグナー演奏会が無いか探したら、ドイツ到着日に ハンブルクで『パルジファル』が有ったので、朝に Hanau HBF で蒸気機関車の撮影を 一回行ってから、駆け付けた。ただ、HP で上演の舞台写真を見た時は違和感しかなかった。 ピエロのようなおどけた化粧やコスチュームに、何の意味が有るのか理解不能だったのだ。 はっきり言って、何だか気持ち悪い演出なのだ。聴き終わった今でも化粧や衣装の読み替え の意味は理解できないが、それなりに面白かった。気持ち悪ければ目を閉じて、コンサートオペラ として楽しもうと思ったが、しっかり目を開いていても楽しめた(汗)。不気味な姿とは 裏腹に抑制された動きが重厚さを出していた。そしてオーケストラが半分位隠れるような 覆い が設置されていたのも意外性で良かった。三階席から見ていたので半分、オーケストラも見えたが、 一階席からだとオーケストラは覆いに隠れて見えなかったかもしれない。云うまでも無く バイロイトのような音響効果を狙ったのであろうが、底から響いてくるような重みのある 音楽は荘厳であり、品位を失ったいなかった。

演出では アムフォルタスが死に、クンドリーが生きるのがト書きと異なる。パルジファルが クンドリーの首を絞めるシーンが有り、それによってクンドリーの 魔 の属性が抜け 聖 の 存在となり、生き伸びたのであろうか。 ともあれ、強い余韻を残した名演名演奏であった。

Musikalische Leitung;Kent Nagano
Inszenierung;Achim Freyer

Amfortas;Egils Silins
Titurel;Tigran Martirossian
Gurnemanz;Kwangchul Youn
Parsifal;Robert Dean Smith
Klingsor;Vladimir Baykov
Kundry;Tanja Ariane Baumgartner

Chor;Chor der Hamburgischen Staatsoper
Orchester Philharmonisches Staatsorchester Hamburg


■ 2019年05月01日(水) フランクフルト歌劇場 ( Oper Frankfurt )

舞台祝祭劇『 ニーベルンクの指環 』
〜 第一日「 ヴァルキューレ(ワルキューレ) 」
Erster Tag des Bühnenfestspiels Der Ring des Nibelungen
Die Walküre

第一幕;17時00分 〜 18時05分
第二幕;18時40分 〜 20時08分
第三幕;20時41分 〜 21時53分

上写真;幕間には、聴衆は歌劇場外へ出て休憩する。

上写真;ロビーにて、チケットとプログラム。

上写真;同演出によるCD、DVD は2010〜2012年の収録で発売されている。

昨年聴いた『ラインの黄金』と同じ演出で、土星の輪(リンク)のような可動式舞台での上演である。 『ラインの黄金』の時は目まぐるしく動く舞台に違和感を感じたが、今回は素直に受け入れる ことができた。『黄金』の時よりも効果的だったからかもしれない。第三幕第一場のワルキューレ 登場のシーンは拳上されたリンクの下に棺桶が並び、次々と棺桶が運び入れられる演出は見応え あった。 フリッカの歌手が気高く美しいのが嬉しかった。ただ、最初からボータンはフリッカの 尻に敷かれており、第二幕を支配する存在であった。特に第二幕の最後、倒れたジークムントと フンディングの前にも表れて、結果を見届ける演出は効果的である。

ヴォ―タンの片目周囲が化粧でパンダのように塗られていたが、終わり頃には汗で殆ど剥がれて いた。やっぱ智慧と引き換えに片目を犠牲にしたのだから、独眼竜政宗じゃなきゃダメでしょう〜。

Musikalische Leitung;Sebastian Weigle
Inszenierung;Vera Nemirova

Siegmund;Peter Wedd
Hunding;Taras Shtonda
Wotan;James Rutherford
Sieglinde;Amber Wagner
Brunnhilde;Christiane Libor
Fricka;Claudia Mahnke
Gerhilde;Irina Simmes
Ortlinde;Elizabeth Reiter
Waltraute;Nina Tarandek
Schwertleite;Katharina Magiera
Helmwige;Ambur Braid
Siegrune;Karen Vuong
Grimgerde;Stine Marie Fischer
Rossweisse;Judita Nagyova
Frankfurter Opern- und Museumsorchester


■ 2019年05月02日(木) ライプツィヒ歌劇場( Opernhaus Leipzig )

舞台祝祭劇『 ニーベルンクの指環 』
〜 第一日「 ヴァルキューレ(ワルキューレ) 」
Erster Tag des Bühnenfestspiels Der Ring des Nibelungen
Die Walküre

第一幕;17時00分 〜 18時05分
第二幕;18時33分 〜 20時04分
第三幕;20時36分 〜 21時43分

上写真;歌劇場のHP 。

上写真;歌劇場外観。道路を挟んだ反対側に、コンサートホールの Gewandhaus が有る。

上写真;幕間にロビーで、夕食用に持参したパンを食べた。

上写真;ロビー。

意外とオーソドックスな舞台装置であった。というか、むしろ無理が有ると思える舞台設定 であった。ヴァルハラの設定が、その前に岩山を設定し炎で包まれるとは、意識の中で ヴァルハラの城(マンションのような建物)を消さないと違和感プンプンである。

軍馬グラーネやフリッカの車を牽く羊、それにカラスなどがダンサーによって舞踏されたが、 こちらも違和感プンプンであった。個人的な感想として、ダンサーを登場させない方が すっきりとした演出になると思った。

Musikalische Leitung ;Ulf Schirmer
Inszenierung ;Rosamund Gilmore

Sieglinde;Simone Schneider
Brünnhilde;Christiane Libor
Fricka;Kathrin Göring


■ 2019年05月04日(土) ライプツィヒ歌劇場( Opernhaus Leipzig )

舞台祝祭劇『 ニーベルンクの指環 』
〜 第二夜「 ジークフリート 」
Zweiter Tag des Buhnenfestspiels Der Ring des Nibelungen
Siegfried

第三幕; 20時43分 〜 22時07分

上写真;歌劇場の HP 。

上写真;ロビーのワーグナー胸像とプログラム。

上写真;オペラハウス正面玄関。

上写真;ライプツィヒ歌劇場で聴いた2曲のプログラム。

Erzgebrigische AussichtsBahn で蒸気機関車を撮影してからライプツィヒに戻ったので、 聴けたのは第三幕だけであった。

ジークフリートがブリュンヒルデを炎の岩山から解放した後、ダンサーが歓喜(?)の 踊りを2人の周りで踊るが、気が散ってしまった。凝った演出は私的にはイマイチに思えた。

Erda;Henriette Gödde
Brunnhilde;Katherine Broderick
Stimme des Waldvogels;Bianca Tognocchi
Siegfried;Michael Weinius
Mime;Dan Karlström
Der Wanderer;Simon Neal
Alberich;Tuomas Pursio
Fafner;Randall Jakobsh


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー
Last Updated  2019-06-09