舞! 組曲 > 〜舞!組曲 掲示板〜
〜舞!組曲 掲示板〜 舞! 組曲 掲示板【モバイル】

お名前:
E-Mail:
URL:
タイトル:
過去ログ 正順


トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

93ページ中 28ページ目を表示(合計2,790件)    1 ... 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 ... 93    [前のページ] [次のページ]  


[No.8749]  投稿者:ままま  2015-12-16 (水) 22:57

こんばんわ。
MRの関西遠征があって、嬉しいです。
まだ、チケットは2枚しか買ってです。N響大阪公演と、京都のマーラー7番っ。
(あっ!大阪フィルのチケット3月定期マーラー6番いつから発売だっけ)
って感じです。(^^)

年末年始は、今回は短いので〜 あまり、ゆっくりとは出来そうにないです。去年・一昨年と、ロングだったのにね。ちょっと残念〜。

で、なんだか凡さんとの会話みると〜お仕事減らせるなんて、なんだかちょっぴり羨ましいわ。


[No.8748]  投稿者:管理人  2015-12-16 (水) 21:24
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>もうそろそろ仕事の量も減らしていきましょうかね。人生の時間には限りがありますから。

相撲で攻めればいいのに、安易に引いてはたき込みで勝とうとした結果、
そのまんま押し出されてしまう取組があります。攻めている勝ち時に引くのはイイですが、
引いて墓穴を掘らないように慎重にいきたいものですね。ただ、健康を害してから
仕事量を減らしても余暇を楽しむことは出来ないので、余暇を楽しむなら
健康なうちに仕事量を減らす、というのは共感できます。
しかし、、、我々の会社って 産業革命前の家内手工業並みですね。靴屋の
ハンス・ザックス、マイスタージンガーの世界です。
___________________

< ままま 様    どうもです!

>いづみホール ええ〜ナイスなホールです。中ホールぐらいですけど。

レクイエムの演奏に向いた規模のホールのようですね。初めて行くホール
なので、楽しみです。
来年1〜3月は、関西方面へコンサート遠征が続きます。
1月の真野恵里菜ちゃんコンサート。
2月のモーツァルトのレクイエム。
3月の ワーグナーのオランダ人、、、
とりあえずそんな予定です。


[No.8747]  投稿者:ままま  2015-12-15 (火) 23:03

MR こんばんわ。
ミチョランマが減りませんわ〜 1日1曲ぐらいのペースだと、このまま年末を迎えて、そのまま年を越しそうです。(^^)

で、いづみホール ええ〜ナイスなホールです。中ホールぐらいですけど。
いつだっか、パーヴォさんのシューマン聴いたのが懐かしい。
今日は、ドヴォルザークの渋い弦楽五重奏曲を1つ また続きを書かなきゃ。


[No.8746]  投稿者:  2015-12-15 (火) 22:51

>来年はいずみホールへ聴きに行きますョ。

ああ2月にやるんですか。土曜日は仕事があるからなあ。もうそろそろ仕事の量も減らしていきましょうかね。人生の時間には限りがありますから。もっと遊ばなければ、ってお前が言うな!ですかね(笑)
いずみホールには行かれた事はありますか?ちょっとウィーン学友協会みたいで雰囲気のいいホールですよ。ゆっくり楽しんできてください。


[No.8745]  投稿者:管理人  2015-12-14 (月) 20:54
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< 凡 様     どうもです!

>40年前の第九って小澤新日フィルのやつですか?私もあれ以来ナマでは聴いてません

そうです。30年前までの幅に広げると、地元のオケ、そしてノイマンが
チェコ・フィル&合唱団・ソリストと来日した演奏の計3回聴いてます。
でもここ30年間は聴いてません。
今までで最も多数回聴いたのは、モツレクです。小澤新日フィルでも
東京文化で聴いてます。たぶん20回くらい聴いていると思います。来年は
いずみホールへ聴きに行きますョ。

_________________

< ままま 様    どうもです!

チェリ様のテンポは、やっぱりブルックナーで最高な表現を示しますね。
チャイコフスキーなんぞを あのテンポでやられると、やっぱりブルックナーにしか
聴こえません(苦笑)。でも リスナーがどう捉えようとも、指揮者は意図した処が有る訳なので
何を表現したかったか謙虚に聴かなきゃなりませんよね。好きでない演奏を
謙虚に受け入れるのは、、、やっぱり無理ですけどね(笑)。

>でも、年末、これオンパレードはヤメテほしいかも。

要はハロウインやクリスマスで盛り上がるのと一緒ですね。深い意味は無いですね(笑)。


[No.8744]  投稿者:ままま  2015-12-13 (日) 23:20

こんばんわ〜 ご心配かけちゃいましたが、風邪のほう、おさまりました。
ハイ、復活っ! 

で、第9 最近、行ってません。
いつから行ってないのかなあ〜 思い出せないぐらいです。(^^)
もうそろそろ1回ぐらい聴きに行ってもいいかなあ。って思ったりしますよ。でも、年末、これオンパレードはヤメテほしいかも。

アンチ○○って言われるぐらいだと、その方、突き抜けた方ですよね。
チェリさまのCDも聴くと、えっ というテンポもありますが、耳が慣れてきますね。
テンポの速い遅いは、慣れちゃうと〜という感じで、ワタシの耳はすぐに騙されやすいです。耳が、いい加減なのよね。(^_^;)


[No.8743] 年末  投稿者:  2015-12-13 (日) 21:02

おひさしぶりです。
いやー次から次へと色んな事があって中々書き込む余裕もありませんでした。年内はずっとバタバタしそうです。
40年前の第九って小澤新日フィルのやつですか?私もあれ以来ナマでは聴いてません。昨日はチェリビダッケ・ミュンヘンPOのCDを聴きました。チェリのCDBOXを3箱買ったので次々聴いてます。ずっと聴いてるとあのスローテンポが気にならなくなりますね。昔は好きじゃなかったけどこうして聴くとやっぱり大した指揮者だなと思います。アンチカラヤンの人も虚心坦懐に演奏を聴けばいいのにね。

[No.8742]  投稿者:管理人  2015-12-13 (日) 18:08
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

風邪からの マーラーの2番(←のタイトル)、良かったです。
今週末には超寒くなるらしいですから、気を付けましょう〜。

第九ですか、、、第九が沢山演奏されるようになると、年末が近づいた気になりますね。
年末の第九、行かれたことありますか? 拙者、40年も前の年末に一回行ったきりです。
ひねくれ者だから、恒例行事になっているのがイヤで行きません。(ひねくれて損してるかも)
そうそう、先日 中古CD屋さんに行ったら、ぶつくさ呟いて物色している親爺さんが
「なんだカラヤンか」って言ってました。今でもカラヤンを回避する
ひねくれ者が居るのですね(汗)。カラヤン存命中はアンチであることがステータスみたいな
ニュアンスがありましたけどね(笑)。アンチだった人も、もうそろそろ正統評価
してイイだけの時間が経過したように思いますけどね。
あっ、拙者が年末の第九も行かなきゃ、他人様のこと云えませんね(笑)。

 


[No.8741]  投稿者:ままま  2015-12-12 (土) 23:30

MR こんばんわ。
昨日は大変なお天気でしたね。
今日は、知人たちは、京都へ第九を聴きに行きましたが〜
ワタクシは、大掃除っ! ご心配をおかけした風邪も、なんとか回復〜♪

今日は、ショスタコのP三重奏曲を聴きました。
交響曲にトライしたのですが〜 ちょっと挫折っ。書くには至りません。
まあ、このP三重奏曲も、悲痛だわあ。
続けて弦楽四重奏曲8番もトライしたけど、これも挫折っ。
ひぃ〜 首が絞まってきそうで泣きそうでした。(^_^;)


[No.8740]  投稿者:管理人  2015-12-08 (火) 21:15
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様     どうもです!

>確かに、作曲家ってすごい天才ですよね。
>生きている間に初演してもらうのは嬉しいでしょうねえ。

現代でこそ劇団が自分達のための劇場を持つことは珍しくありません。
だけど古今東西、作曲家が自分の曲だけのための劇場を持ったのは
後にも先にもワーグナーだけです。ワーグナーは在命中は自分自身を
どれだけ不幸なんだ と自らを呪っていたようです。どれだけワーグナーが
自分自身の境遇を呪おうとも、生涯を現時点から眺めると、彼のような
幸運な作曲家は居ません。間一髪のところで、必ず救いの手が現れます。
天才っていうのは、才能だけでなく運をも味方に憑けるのでしょうね。
自分の努力以上の“なにものかの力”が、作品を仕上げるように仕向けた
ような気がします。天の力とでも云いましょうか(特定宗教を越えた)。
拙者ら小市民には無縁の“力”が働くから 天才なんでしょうねぇ。
私がワーグナー好きなのは、音楽だけでなく 天の力 をも味方に憑けてしまう
巨大な生き様も魅力的なんです。(女性にもモテましたからねぇ〜、羨ましい〜笑)


[No.8739]  投稿者:ままま  2015-12-07 (月) 23:24

MR こんばんわ。

いやいや〜几帳面なんて、そんなことありません。
ほとんど感覚的に聴いているので、詳細には述べられません。バックボーンの教養がないのです。瀧汗

MRこそ、丁寧に本も読んでおられて、ご紹介もしていただいて〜
ホント 頭がさがります。
ショスタコのこと。ほんとありがと〜♪
確かに、作曲家ってすごい天才ですよね。頭のなかでオタマジャクシが縦横に並んでて、頭のなか、どんな風になっているのか知りたいです。
ワタシなんぞ、和音の美しい曲でも、どの音が鳴っているのか再構成できないんですもん。

で、生きている間に初演してもらうのは嬉しいでしょうねえ。それがイメージ通りになってくると、天にも昇る気持ちでしょうか。
鳴っているのが確かめられるんだもん。
埋もれちゃった作曲家も多いだろうし、ほんの一握りしか残らないし〜

あれからワタシも気になって、ムラヴィンさんのショスタコ盤を探したのですが、やっぱり無かったんです。
ロジェヴェンさんかロストロさんばっかり〜 聴きたくなったらポチッとナーでもしてみます。ありがと。


[No.8738]  投稿者:管理人  2015-12-07 (月) 22:18
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>あらっ 確か同じCDだと〜思います♪

到着した「ラシーヌ雅歌」を聴いてますよ。静かで透明感ある美しい曲の
シリーズですね。ポチって良かったです。さんきゅ〜。

>新しい曲を聴いてすぐにはUPできないし〜 できる限り複数枚購入して聴いてからかな? 書くという作業に移れるのは。

まままさんは旅や史跡のHPの時でもそうでしたが、本当に几帳面だから
音楽レビューの書き手にも向いていると思いますよ。クラシックは演奏時間
が長いから、一回聴くのも大変ですが、ガンバッテ下さいね。

先日の話の蒸し返しですが、、、ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第12番の
ムラヴィンスキー盤には2種類、収録時期であります。
最初の録音は世界初録音で、初演と殆ど同時のスタジオ録音です。
書籍の『ムラヴィンスキー』(グレゴール・タッシ‐著;アルファベータ社)
に、ショスタコーヴィチが知人に送った書簡において ムラヴィンスキーの演奏を
「最高だと思います」
と書き記しています (P.231)。
作曲者が初演を聴いてお墨付きを出し、なおかつ録音が有るって本当に
貴重なことだと思います。 このような場合、楽譜を指揮者がどのように
解釈して演奏するかは、そこまでは作曲家が口出しせずにお任せなのかな
って思います。


[No.8737]  投稿者:ままま  2015-12-06 (日) 23:13

MR こんばんわ。

>鑑賞対象をどうやって選択してらっしゃるのですか?

う〜ん ほとんど偶発的なモノかもしれませんね。
例えば、今日は、コルンゴルトのヴァイオリン協奏曲と、モーツァルトの戴冠ミサをUPしたのですが、UPする以外に、ウェーバーのコンッチェルトシュテュック(ピアノと管弦楽のための小協奏曲)を聴きました。
UPする前には、やっぱり何度か聴いています。
新しい曲を聴いてすぐにはUPできないし〜 できる限り複数枚購入して聴いてからかな? 書くという作業に移れるのは。
だから時間がかかります。
今日は、たまたまウェーバーを聴きましたが、デスクの上のミチョランマの山から、順番にチョイスって感じですよ♪


[No.8736]  投稿者:管理人  2015-12-06 (日) 19:20
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>今日は、難しい曲も聴いてUPしましたけど、

まままさんの HP でのレビュー数が 1656 で、CD数は 2678枚ですか、、、
未聴を含めると、CD数は倍くらいいくのでしょうね。
まままさんは レビューの HP なので、まんべんなく聴いてらっしゃるのが
偉いもんです。その点、拙者は聴きたい曲を繰り返し聴くだけなので
範囲が広がらないです。まままさんは、その難しい曲とか、鑑賞対象を
どうやって選択してらっしゃるのですか?
拙者、今日は帰宅後、ブログ用に画像をいじりながら ブルックナーの8番を
チェリビダッケのリスボン・ライブで聴いてました。


[No.8735]  投稿者:ままま  2015-12-05 (土) 22:38

こんばんわ。
あらっ 確か同じCDだと〜思います♪

今日は、難しい曲も聴いてUPしましたけど、わからないモノが多くて、ちょっと困ってます。(^^)
まっ 知ったかぶりしないで、わかんない〜と、正直に書くことにしているのですが、楽曲についていけないのは悲しいデスわ。

ゼレンカのレクイエム メモしておきますね。ありがとうございます。
ワタシの方は、ワーグナーの楽曲を聴いてます。サヴァリッシュさんのフィラデルフィア管の管弦楽曲集です。


[No.8734]  投稿者:管理人  2015-12-05 (土) 21:27
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>どの演奏をぽちられたのでしょう?

ジョン・オールディスのCDです。他の曲は 小ミサ、アヴェ・ヴェルム・コルプス
が収録されています。まままさんの CD を検索してみますね。

今、Zelenka 作曲レクイエムZWV48 を聴いてます。合唱の美しい曲です。
ゼレンカは3曲のレクイエムを書いたようですが、ZWV45 も素晴らしいということで昨夜
ポチりました。知らなかった曲を聴くのは楽しいですね。

>凄い時代の差を感じます。

桜田門外の変の時代より ワーグナーがマイスタージンガーを作曲した時代
(ルートヴィヒII世のお召客車の製造されたころ)
の方が最近に錯覚します。異国の方が近くに感じられるって、すごい錯覚ですね。
クラシック音楽に親しむと、西欧の時間に対して時代錯誤になるのかな?


[No.8733]  投稿者:ままま  2015-12-04 (金) 22:54

こんばんわ。
へえ〜 桜田門外の変なーんて言葉が聞こえると、チョンマゲの時代でしょ。
凄い時代の差を感じます。
で、勾配かあ。なるほど、行かれたら、その差がわかるんだぁ〜
ふむふむ、単なる客車を見ている以上にリアルに感じられますね。

で、ウチのボードに書き込みを頂戴して
ラシーヌ雅歌を、ポチッとされたとか。はやっ!(笑)
あまりの速さに驚きましたよぉ〜♪
ワタシが所有しているのは、グループ・ヴォカール・ド・フランスさんのCDなんです。MRは、どの演奏をぽちられたのでしょう?


[No.8732]  投稿者:管理人  2015-12-04 (金) 21:12
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>ルートヴィヒ2世のお召し列車 豪勢ですね。

製造された1860年の日本は桜田門外の変の年、ルートヴィヒII世が客車を改造した
1868年は蝦夷共和国が設立された年です。その頃、ドイツではこのような
立派なお召列車が存在していたのですね。客車は立派ですが、当時製造された
PHONIX という機関車をみると、運転台に半分屋根が有るだけの古典機そのまんまの
外観です。ニュルンベルクからバイロイトへは登り勾配が点在しているので、
そのような機関車が重連(二台で牽引)でお召列車を牽いたことでしょう。
蒸気機関車ファンとして、そのような想像をするとワクワクします。


[No.8731]  投稿者:ままま  2015-12-03 (木) 23:23

こんばんわ。
写真のなかで、どこに蒸気機関車が写っているのか、探すのが楽しくなりました。
ルートヴィヒ2世のお召し列車 豪勢ですね。
R・バートン主演の映画は見ていませんが、ビスコンティの映画で72年のルートヴィヒは見たことがあることを思い出しました。

[No.8730] 更新しました ↓  投稿者:管理人  2015-12-03 (木) 20:57
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

ドイツ語圏 K-1-11.作曲家リヒャルト・ワーグナー 、ルートヴィヒII世と(1)2015年
     ↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/germany1/k-1-11/

真野恵里菜 No.8 TV視聴記録

http://www.photoland-aris.com/myanmar/mano_erina/8/

復活 蒸気機関車 No.16 北陸線 平成27(2015)年
※ 写真4枚追加
     ↓
http://www.photoland-aris.com/myanmar/sl/16/


[No.8729]  投稿者:管理人  2015-12-02 (水) 21:08
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま様    どうもです!

確かに50年以上も前の録音ですから最新録音とは比べようもない収録音ですし、
モノによってはモノラルです。何を好き好んでそんな古い録音聴くかって
疑問もあるでしょうね。でも録音水準を越えて伝わってくる熱気を孕んだ
演奏って有るものだっていう実感を得られることができると思います。
50年も前の指揮者だと、それなりに録音も淘汰されてきてますから、今でも
聴かれている録音にハズレは少ないと思います。機会がありましたら、
ぜひどうぞ。


[No.8728]  投稿者:ままま  2015-12-01 (火) 23:23

MR こんばんわ。
そうですね〜 確かに初演をされた方のCDをお聴きするのが、良いのかもしれませんね。それに確かに貴重な音楽遺産だと思います。

特に理由があるわけではないのです。
単に、評論家さん なんとか○ーホーさんの語りイメージがちょっと悪かったので避けただけです。数枚は所有していた筈なので、また聴いてみますね。
すみませんでした。(謝)


[No.8727]  投稿者:管理人  2015-12-01 (火) 21:57
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様     どうもです!

>ワタシ、フルヴェンさん、クナさん、ムラヴィンさんたちのCDは、あまり購入してないんです。

ほぉ〜、、、何か理由があるのでしょうか?

>もう少し若い方でお薦めありませんでしょうか。

11番「1905年」、12番「1917年」は共にムラヴィンスキーが初演しています。
演奏が凄いだけでなく、初演者で聴けるという貴重な音楽遺産だと思います。
クラシック音楽でも初演者の音が聴けるのは、せいぜいショスタコーヴィチ
以降の作曲家だと思いますが、ありがたいことだと思います。なんたって
作曲家自身も聴いたはずの演奏ですからね。
で共に、ムラヴィンスキー以外の演奏家で CD を持っていないんです。
検索しましたが、CD の種類そんなに多くないですね。他はどうかなぁ〜。


[No.8726]  投稿者:ままま  2015-11-30 (月) 23:18

あっ しまった、ハイティンク以降は、ショスタコの11・12番のことです。

[No.8725]  投稿者:ままま  2015-11-30 (月) 23:17

MR こんばんわ。
コンヴィチュニーさんのは交響曲全集で、おまけについているかと見ただけです。で、ムラヴィンスキーさん?
う〜ん MRすみません、ワタシ、フルヴェンさん、クナさん、ムラヴィンさんたちのCDは、あまり購入してないんです。
例外的に、ムラヴィンスキーさんのチャイコとか数枚はあるんですけど〜
ごめんなさい。もう少し若い方でお薦めありませんでしょうか。

なぜか、ハイティンクさん、ロジェヴェンさん、ロストロさん、ヤンソンスさんのはあるんですけど〜 


[No.8724] ままま 様  投稿者:管理人  2015-11-30 (月) 21:11
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様   追伸です。

「合唱幻想曲」、YouTube に有りました。 バーンスタイン指揮です。
素晴らしいです! 最初ゆっくりですが、終結部に向かって加速していき、演奏時間20分ほどです。

      ↓

https://www.youtube.com/watch?v=sIGtWjlHemg


[No.8723]  投稿者:管理人  2015-11-30 (月) 21:08
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>コンヴィチュニーのゲヴァントだったら全集に入っているかと調べてみたんですが、う〜 なかったです。

えっ?! コンヴィチュニー全集?それともベートーヴェン全集ですか?
全集ともなると膨大な枚数じゃないでしょうか?
今日、ポチった NAXOS 盤の「合唱幻想曲」が到着したので聴いてます。
なかなか緩急つけたイイ演奏です( ウェットン指揮)。この曲はもっと
知られてもイイ曲だと思います。 NAXOS の CD の帯に 「 第九のパクリ」
って書いてあるので笑えました。“パクリ”って他人のを拝借することですが
同じ作曲家ですから、作風が似ただけですけどね(笑)。

>で、7番のレニングラードのチチンプイプイはUP済みなので、11番・12番ですね〜

まままさんのレビューは、ホント凄いですね。感服します。あんだけしっかり
書こうと思うと、繰り返し聴かないと書けないでしょうね。文章で音楽を
表現するという困難さを克服した達観したレビューです。
で、11と12と どちらが先か、、、どちらかというと12番「1917年」からです。
しかも指揮者は ぜひムラヴィンスキーでお願いします。この曲、一部では駄作みたいに云われますが、
とんでもない! 興奮すること間違いなしです。


[No.8722]  投稿者:ままま  2015-11-29 (日) 22:55

こんばんわ。
コンヴィチュニーのゲヴァントだったら全集に入っているかと調べてみたんですが、う〜 なかったです。
まっ 今のところご縁がないのだわ。

あっ、偶然にも、今、ショスタコのP協奏曲を聴いてます。
この前ピアノ三重奏曲を聴いてたんですけど、くらっ!
で、7番のレニングラードのチチンプイプイはUP済みなので、11番・12番ですね〜 聴いてみますっ。ありがと〜♪


[No.8721]  投稿者:管理人  2015-11-29 (日) 22:07
  <URL: http://www.photoland-aris.com/myanmar/>

< ままま 様    どうもです!

>今夜は、何を聴いておられるのですか?

ままま さんが ブゾーニのピアノ協奏曲に合唱が入っているって書かれた関連から
ベートーヴェンの「合唱幻想曲」のことを書きましたが、私自身が最近 聴いてなかったので
一回聴いたら やっぱエエっ! てなって、何回も繰り返し聴いてます。
フランツ・コンビニチュニー指揮ライプツィヒの演奏ですが、演奏時間が
17分49秒と長くないので繰り返し聴けます。ただ、その盤は少々こもった様な
録音状態なので、違う CD で聴きたくって ポチっちゃいました。カンタータ「栄光の瞬間」が
カップリングの CD です。 自分で書いて自分で ポチるとは、まったく変です(汗)。

>プロコの戦争ソナタなんて

戦時の曲ですね。う〜〜ん、その曲は未聴です。。。

>ショスタコもダメだし、

同じく戦時物の 交響曲第7番「レニングラード」なんてどうですか?
あるいは革命物の 11番「1905年」、12番「1917年」はどうでしょうか?
聴き易いですよ。


[No.8720]  投稿者:ままま  2015-11-28 (土) 22:34

MR こんばんわ。
今夜は、何を聴いておられるのですか?

なかなか難しい曲って多いですよね。
>理解不能ジャンルに素直な感想を書いて置いて、そのうちに
>理解できるようになったら 一般レビューに“昇格”させるっ
>て面白いですよ。

嬉しいですね。ご賛同いただけると〜なんか勇気貰っちゃったみたいで(^^)
歯が立たないのって多いんですよ。
いっくらでもあるのです。
ショスタコもダメだし、バルトークも苦手だし、
プロコの戦争ソナタなんて〜 あー アカン。アタマ変になるぅ。

そのうち、理解不能コーナーにしてUPしますわっ。
で、ベートーヴェンさまの合唱幻想曲って、聴いたことありません。
あらら〜 ぽちっとな〜 候補が1つできちゃった。


93ページ中 28ページ目を表示(合計2,790件)    1 ... 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 ... 93    [前のページ] [次のページ]  

過去ログ 正順

掲示板 ご利用方法・ご注意
お名前本文 が記入されていないと書き込みできません。
● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。
● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。
● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。
● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。
● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。

トップページ 日本! (お神楽・田楽) 日本! (花祭) 日本! (雅楽・舞楽、能楽) 日本! 日本! (南北朝)
日本! (念仏・風流) 日本! (真清田神社) 日本! (オコナイ) 日本! (近江の祭・火祭) 日本! (山鹿灯籠まつり) 日本! (復活 蒸気機関車)
日本! (真野恵里菜) 中国の蒸気機関車 たけやま3.5 越天楽(Blog) 日本! (ヴァイオリニスト 谷口沙和さん)
ドイツ語圏(鉄道) ドイツ語圏(音楽・観光) ミャンマー 作者・写真集 掲示板 作者へメール

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー