〜舞!組曲 掲示板〜 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
94ページ中 89ページ目を表示(合計2,806件) 1 ... 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 [前のページ] [次のページ]
かなり東京にもいらしてるみたいですね
絶対どこかでお会いしてるでしょうね
私も真野スマコンで名古屋行きましたし
>記録は、どのような条件で出されたのでしょうか?
えっと〜
埼玉の広域農道とか、房総半島1周とか
信号の少ない郊外の下道をひたすら無駄走りしました
1日400kmとか(笑
今年は40km/Lオーバー目指して頑張ろうかと思ってます
ちなみに今までの成績はこんな感じです
http://prius.2-d.jp/database2/database.cgi?print=20&equal2=123&tid=list2
<初孫 様 初めまして。お立寄り下さり、どうもありがとうございます!
>最高に楽しかったですね〜
ですねっ!
初孫さんもバスツアーに参加されたとのこと、どこかでお会いしてる
わけですね。バスツアーなる企画に参加するのは初めてでしたが、参加
して本当に良かったと思います。何物にも替え難い楽しい思い出となりました。
で、初孫さんもプリウス乗りとは、嬉しい限りです。記録された燃費、
素晴らしいです。私は8割り方、高速道の利用なので、記録が出せません。
唯一、中央道の豊科ICを出てから、新潟県の糸魚川まで一般道を走って
33.3Km/Lというのが最高燃費です。
高速道では30型は20型より10%くらいは好燃費ですが、一般道では大差
ないように思います。
初孫さんの記録は、どのような条件で出されたのでしょうか?
あ、ちなみに燃費マニアです
自己最高タンク燃費は、39.1km/Lです
<わらってかわせみ様 どうもです!
>帰りは渋滞しませんでしたか?東京組はきっと3回の渋滞で
>真野ちゃんも276回笑顔お疲れさまです。
名古屋へ到着する頃、東京組からのガイドさんから、渋滞に嵌っている
と報告が入りました。名古屋組は渋滞は、有りませんでした。真野ちゃんは、
新幹線で東京に向かいました。東京に戻って、雑誌の撮影です。まったく
驚異的なスケジュールです。早朝から夕方まで、ファンの相手で神経使い、
その日に東京まで戻って雑誌写真の撮影とは。
2ショット写真、真野ちゃんも楽しんだようですが、辛いってことない
でしょう。フラッシュも276回は浴びてるわけですしね。
そんなこんなで心配になるのも、親心、ファン心です(苦笑)。ちょっと
勝手な面がありますけどね(汗)。
____________________
<凡 様 どうもです!
名古屋駅に隣接した、某ホテルででも会合が有ったのでしょうか。
この度は、せっかくご連絡頂きながら、申し訳ありませんでした。
また再会しましょう。拙掲示板にも、適当に寄って下さいね。
バスツアー、、、夢のような2日間でした。Blogで順次UPしますョ。
私は入れ違いに名古屋入りでしたが、殆ど雨には遭いませんでした。
尤も名古屋駅から殆ど出なかったのですが。
今回は残念でしたが来年になれば時間も出来るでしょうから、
その時はまた連絡させていただきます。
2ショット写真お宝ですね。
真野ちゃんも276回笑顔お疲れさまです。
さすがプロです。エライと思います。
<わらってかわせみ様 HPのUPをご覧下さり、どうもです!
>子どもが頑張っている祭りは
古和浦の浅間祭における踊り竹を扱う、踊子の子供達、、、今年から
少年の減少で女子も参加するようになったそうです。少年だけが顔に
白粉と炭で化粧をしています。地霊祓いで、憑かないように道化の姿
をしているのでしょうが、女子がしていないから男子も止めようって
ことにならないように願いたいですね。
>真野ちゃんバスツアーって名古屋発だったんですか〜
出発地は、東京・大阪・名古屋です。私は名古屋が近いので、そこから
参加しました。
真野ちゃんバスツアーって名古屋発だったんですか〜。
通勤電車の中の駿台の広告、真野ちゃん似の子が使われています。
ちょっと話題のようですよ。
<わらってかわせみ様 どうもです!
ツキモノって、昔は国家に憑いて、やがては個人に憑くようになって、
そして現代では憑くだけでなく、亡霊が人に直接悪さをするようです。
憑きモノも、時代と共にパワーアップしてるんでしょうかね。
現代における憑きモノの表現、どう描かれているか、真野ちゃん共々
楽しみです。
<わらってかわせみ様 どうもです!
>抽選に当たる!というのは結構大変なことでは?
CDに同封された応募券、、、何枚応募したら当るか、最低限の当確ラインとか
話題になることもあります。しかし一枚買って応募して当って、運が良
かったと言ってイイのでしょうか。素晴らしい内容のイベントに握手会、、、
もしそれが有料イベントだったら、いくらのチケットでも買ったか、
という推定値段+α でCDに投資しています。一人のファンが1枚のCDを
購入した総数で、ヒットチャート上位にランキングされるのが本来でし
ょうが、現在のCD事情はどの歌手・アイドルもそのように1人が複数購
入方法で販売枚数を伸ばしている実情を承知の上です。
某48という総選挙をしたユニットも、一人で1,000枚購入したとか、週
刊誌で読むこともあります。某48も、一人のアイドルを推すファンの総
数の頭数は大した事ないのでしょう。
<わらってかわせみ様 どうもです!
>東京往復の翌日早朝に伊勢往復ってプリウスだと無給油なのでしょうか?
プリウスは45Lのガソリンタンクを積んでます。実燃費は高速道だと、アクセル踏みっぱなしになるので、
22Km/L前後です。セルフスタンドで給油すると、かなり少なめで給油が
止まってしまう気がします。40Lくらいとか、、、。で、東京往復が700Kmで、
伊勢往復が320kmで、計1,000Kmを越えますから、無給油ではさすがに無理です。
燃費マニアでは、1,000Km無給油とかやってる人もいらっしゃるようですが。
>浅間祭りの梵天、形が珍しくて格好がいいですね。いかにも地元の祭礼といった感じががいいです
浅間祭というと、富士山を直ぐに連想します。しかし、ここの浅間祭は
あまり富士山とは関連が無く、伊勢の朝熊(あさま)山の関連が強いの
ではないかと想像してます。相変わらず“想像”ですが(汗)。
<わらってかわせみ様 どうもです!
そうです、品川のステラボールで真野ちゃんのイベントでした。またBlogにUPします。
<凡 様 おっ、ボン、サンキュー!
>設計図は推定ですが木に書かれていた可能性はあるかもしれませんね
ボンの近くにも、復元建築が有るンか。案外とあちこちに復元建築って
あるものだろうか。弥生時代といっても、600〜700年の幅が有るのだか
ら、巨大建造物の発展が判るくらいバリエーションで発掘されると参考に
なるでしょうね。縄文時代の三内丸山遺跡の掘立建築でも直径1mもの
巨大な柱が出土しているようだけど、そこの遺跡の時代と奈良周辺や
吉野ケ里遺跡などの時間の流れにおける建築の発展が、イマイチ判らない。。。
木に設計図が描かれていたというボンの説、ありえますね。あれだけの
緻密な建築が、経験と勘って当てずっぽう じゃないですか、で造った
というのは、どうかと思いますけど(汗)。文化の発展って、同時代的
に同レベルで発展するのに、出土土器の絵は、建築物の緻密さに比べ
どう見ても下手過ぎ(滝汗)。
うちの近くに池上曽根遺跡というのが有ります。
ここにも土器の絵を元にした復元建造物「和泉の高殿」というのが建っています。ただここはヒノキの柱の基礎部分が残っていたので、高さは推定なれど大体の大きさはそんなに不自然では無いのではないかと思われます。かなり巨大な物なので、我々が想像している以上に当時の文明が高度なものであったと思われます。
唐古・鍵遺跡の楼閣の大きさも、あながち否定されるものでは無いと考えます。設計図は推定ですが木に書かれていた可能性はあるかもしれませんね。ただ緻密なものではなくて、アウトラインを大雑把に決め、細部は現場で経験と勘によって造っていったのではないでしょうか。
久しぶりに書くとどうも文章がくどくなってしまいましたね。また来ます。
<わらってかわせみ様 どうもです!
>実証に基づくものとは
弥生時代の考古学に(も)詳しくないので、素朴な疑問があります。
土器が出土して、その絵を参考に復元したとしても、柱の跡は出たのか
という点、、、復元した楼閣の大きさは、絵からは判りませんものね。
柱跡の出土までは、案内看板に記載はありませんでした。
実は、大陸伝来の土器の絵を見よう見真似で描いた土器ってことは、、、。
それと、土器の絵が稚拙な描写なのに、楼閣が立派過ぎます。これほど
立派な楼閣なら、それなりに図面を画いた設計図は無かったのでしょうか。
土器の絵の発達具合と、楼閣の成熟した建築物のアンバランスが気になります。
考古学が守備範囲外ゆえの単純な疑問ですけど。
奈良には蛇穴(さらぎ)の野口神社の汁かけ祭って
いうのがあることを思い出しました。
もう調査済みだったりして。
<わらってかわせみ様 Blogをご覧下さり、どうもです!
>手が汚れないための工夫なのでしょうか
手は汚れなかったですが、レンズフードが汚れました。手と真野ちゃんリストバンド
が汚れないように気をつけながらワカメ巻きを撮影していたら、汁が
首から掛けたもう一台のカメラのレンズフードに垂れて、ベタベタにな
ってました(汗)。
唐古鍵遺跡の復元楼閣、木造が既に腐って痛みかかってました。復元
したものの、手入れが行き届いていないようで残念でした。出土した
土器破片の形と絵を再現した“瓦せんべい”でも作って売って、収益
は楼閣の維持費に、、、。あっ、ワカメ巻きとセット販売ってのも、イイかも(滝汗)。
<わらってかわせみ様 どうもです!
蛇が御神体の三輪山まで近いですが、近所のカレー屋さんのママさんが
大神神社さんを先日に参拝した時、参道脇で蛇を見られたそうです。
御神体を見られたのだから、ぜったい御利益ありますよ 御利益のおすそ分けお願いします、
って話してました(笑)。熱田神宮にも蛇が住みついてる巨木があって、
崇敬者の方か(神宮の方か)判りませんが、いつもウズラ卵を置いて
おかれます。そうすると、丸飲みに姿を現します。蛇って、不気味でも
あり、それでいて敬われて、、、今流に言うなら“キモすごい”って
感じでしょうかねぇ。子供の頃、蛇を指差してはいけない、と言われた
記憶があります。蛇が持つ呪術性が憑くからだったか、と勝手に解釈し
てます。
_________________
<Mr.Yang. 様 どうもです!
甲府から小淵沢に向けて、一方的な登り勾配ですから、かなり力行した
ようですね。UPされた写真の煙をみると、またいつか走るなら撮影に
行ってみたく思いました。(諏訪周辺で馬も食べられますしネ)
集煙装置が似合うカマでは、D51は唯一の型式ではないでしょうか。各
工場が独自の装置を作ってましたが、やっぱり機関車本体に煙がまとわり
付かないようにするには、汽車がトンネルに入ると同時に入り口にカーテンを
降ろしてしまう方が若干は効果的かもしれませんね。加太や常紋ではカーテン
が有ったと思います。先日、車で奈良へ行きましたが、名阪国道にも
加太トンネルという隧道があり、走る度にD51の奮闘を懐かしく思います。
おっしゃる通り これだけ煙をサービスして頂けるなら・・・と 二日目は ちょっと俯瞰出来る場所に移動して 盛大な煙を眺めて楽しもうと思いました。 冒頭の写真は二日目に撮影したものです。
集煙装置は背が低くて 給水暖め器と大型デフの影に隠れてしまい 存在感は小さかったです。 一方で効果はどうなのでしょうね。 トンネルの外で 使用前・使用後を実演して見せて頂くという企画やってもらえたら 面白いですね。
<Mr.Yang.様 どうもです!
貴HPにUPされました「SLやまなし」号を拝見させて頂きました。物凄い
猛煙で勾配を駆け上がってきてますね。これだけ煙が出れば、ギャラリーの
皆さんも大満足だったでしょう。
汽車が来るまで、同好の士、あるいは近所の人とノンビリ話ながら待つ
のは蒸機撮影の楽しみの一つでもありますよね。
集煙装置は、ほんとうに背丈が低いですね。トンネル外で、集煙装置の
蓋が閉められた状態で、どのような煙の流れをするか見てみたい気がします。
集煙装置を使うと出力が落ちるから使わない、という現役時代の機関士
さんもいらっしゃったようですが、丈の低い集煙装置は空気の流れが
悪そうに見えます(汗)。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています