〜舞!組曲 掲示板〜 |
![]() |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
94ページ中 93ページ目を表示(合計2,820件) 1 ... 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 [前のページ] [次のページ]
<Mr.Yang.様 どうもです!
高速道路をもECOモードで走ることもありますが、高速ではNormal
モードと燃費に差は殆ど無いようです。それならアクセルワーク
が重苦しく感じるので、高速ではNormalモードでOKだなって思ってます。
仰る遮音技術は走行中もですが、むしろ信号待ちしている時など
に実感しますよね。アイドリング・ストップした車内は振動も無
い、外の騒音もあまりしない、静寂の世界です。撮影地まで飛行
機で飛んでレンタカーを借りると、ガソリン車の信号待ちの時の
振動やアイドリングが耳障りだし、無駄な動きをしている感じで
鬱陶しいです。プリウスに乗ることがエコというより、無駄を廃
しようというエコ精神をも育ててくれる、これまでの車ではあり
えなかった次元の車ですね。
車が意識をも変えてくれる、、、このような平和的な技術に言いがかり
つけてくるアメリカはどうだ?と言えば、非平和的な技術しか
みるべきモノが無い国です。トヨタというより日本が世界に誇る
平和的技術のハイブリッドと、アメリカの誇る技術の殺戮兵器、
水と油の関係です、まさに。
<さぎ草様 どうもです!
>箱根の石造物はスケールが大きくて見ごたえありますね
バラエティー豊富ですよね。五輪塔、宝篋印塔に磨崖仏。まるで
石造美術博物館です。しかも一基一基が個性的な特徴ありますし。
五輪塔の水輪の仏像、宝篋印塔の宝篋印陀羅尼経などなど、、、
それに刻銘がしっかり見えますし(私的には、読めるのとは違います〜汗)。
あのような山中に造搭して結縁に集った人々は、どのような階層
の人々だったのでしょう。想いは中世に飛びますね。
高速飯の写真から、真野ちゃんを発見してくれて、ありがとう!(笑)さりげなさがエエでしょ?
___________________
<Mr.Yang.様 プリウス納車、おめでとうございます!
ブレーキは油圧ブレーキと回生ブレーキとありますが、回生ブレーキって
いいましても、ガソリン車のエンジンブレーキのような利き方は
しませんよね。回生ブレーキは、鉄道ファンなら電力回生ブレーキ
として電車では御馴染みですよね。ブレーキですが、利き具合の
特徴も、もう二代目以来5年間プリウスに乗っているので、それ
が普通という感覚になっています。最近話題になった「凍結路で
ABSの利きが悪い」という件も、ブレーキの“抜け”を5年間7万キ
ロ走行(新型では8ヶ月間で現在21,000Km走行)しても経験して
いません。だいたい、凍結路でABSを利かせる運転ってしますでしょうか?
プリウス報道は、怪しい限りです。安心してプリウスにお乗り下さり、
プリウスだけが出来る楽しい運転を満喫して下さい。もう薄々お
気付きになられてらっしゃるようですが(笑)。電気モーター走行の
滑らかさ、充電させる効率的な運転、燃費走り等など、楽しみ方
は幾らでも有ります。キーワードは、「グライダー走行」「パーシャル走行」です。
エアコンに関して、弱い気がしたことはありませんが、ECOモード
走行だと控え目になるようです。走行モードは、どうなんでしょうか?
追伸 エアコンの効きが いまひとつ弱い様な気がしますが どうなんでしょう?
<祭礼探訪 様 どうもです!
迂回は結局30分くらい早く着いただけかもしれませんが、通行止
め解除がいつになるか判らないまま、車中で待機は辛いものです。
ひたすら中央道を爆走した方が、心安らかで良かったです。
祭礼探訪さん、オコナイを精力的にUPされてますね。拝見させて
頂いてます。私も次回には落川のUPをしようと思ってます。
今月、撮影予定は未定ですが、真野ちゃんのコンサートは3回参戦予定でいます。
“正統派アイドル”的な↓のコンサート映像、好きです。
http://www.dohhhup.com/movie/uU0YD8VkJAw1sjQLKk6h9DAVnJS8qRj0/view.php
またこの様なコンサートになるだろうと、楽しみでいます。
____________________
<わらってかわせみ様 どうもです!
横浜町田IC〜八王子ICほどの大都市間が、バイパスが無いのは痛いですね。
横浜町田ICから横浜市内や横須賀方面に比べて、整備が遅れている
のでしょうか。有料区間¥150って、あっという間でしたし(汗)。
わらってかわせみさんは、津波通行止めの時、京都でしたかっ。
京都通いで、貴殿もパワフルですね。案外と中央道の何処かで
すれ違ったかもしれませんね、、、。中央道、上下線とも迂回の
車で混んでましたね。
(リンクの御案内)祭礼撮影でお会いする方のHPです。宜しくお願い致します↓。
http://sigeharunoyakata.hp.infoseek.co.jp/
_______________________
<わらってかわせみ様 どうもです!
>渋谷のタワレコに来ていたのかと
おっ、そこまでイベントスケジュールをチェック済みなら、東京の
会場でお会いできそうですね。土曜日のお台場は、仕事を終えて
駆けつけても渋滞すると間に合わないでしょうから、日曜日の
東京ドームに賭けてます。土曜日、イベント開始時間に渋滞や駐車場探し
で、車中で悔し涙を流すのは耐えられませんから。日曜日、祭り撮影
無いでしょう?有っても、真野ちゃん優先で来てくださいね。
<関西-D.W様 どうもです!
>写真展の準備で、名古屋通いが
ご活躍、なによりです。写真展のタイトルを見ますと、パノラマカーですが、
撮影に名古屋通いでしょうか?モ7000と7500以外も、パノラマの
範疇に加えるのでしょうか?いづれにせよ、拝見できるのが楽しみです。
また詳細が決まりましたら、教えて下さいね。
そろそろ写真展の準備で、名古屋通いが続きそうです。
4月桜の花の頃、富士フィルムフォトサロン名古屋にて「THE PANORAMACAR」写真展開催します。
また日が近づきましたら、詳細を宣伝させていただきます。
<浮世蜻蛉 様 どうもです!
発売直後に納車されたプリウス君ですが、初期不良も無く、絶好調です。
今回のリコール問題も、新聞やTVとは別に、先週の木曜日発売だった週刊「文春」や
一昨日発売の週刊「ポスト」は実態をきちんと報道してますね。
トヨタは生贄になったと。チンピラ国家のアメリカに因縁つけられ、
信用を失墜させている間に自国の自動車産業に次世代自動車の開発
時間の猶予を与えようということを、両誌はキチンと書いてあります。
それに比べて、ドラゴンズのオーナーの新聞は、「トヨタの驕り
慢心が招いた」と、アメリカの走狗のようなタッチです。
数年前に愛知万博が行われ、トヨタの資金が流れたため、トヨタ万博とも
云われましたが、現場では熱中症で死者まで出ていたのに、その中○新聞
はトヨタの顔色伺いで、報道だにしませんでした。それがトヨタが
弱体化したら走狗となってトヨタ批判とは、どちらが驕りか分かりません。
一連のプリウスに関する新聞報道は、無茶苦茶です。アメリカの
いう正義は、不正義です。アメリカの政府が仕掛けてきた嫌がらせを、
日本の政府は知らぬ存ぜぬです。日本の世論がアメリカの不正義
を新聞でもって訴えなければ、これからも第二、第三の生贄日本企業が
アメリカで出ます。新聞には、正義を糾すという気概はもう無くなったのでしょうかね。
<浮世蜻蛉 様 どうもです!
頭屋さんが例えとして、扇の使い方を例に出してらっしゃいました。
祝事と葬儀の時では、扇の表裏や広げ方など違う等々、、そのような
身嗜みや礼儀作法、どこで現在は教えてくれるというのでしょう。
そのような身嗜みが出来る出来ないが、大人かどうかって事だったのだと思います。
出来なければ子供だとか無作法とか、恥ずかしいことだったのでしょう。
日本人の常識や美意識が洗練されていく場が、オコナイでもあったわけです。
農村集落の人達の間で行われた行事ですが、きちんとした作法が
昔から確立されていたのでしょうね。オコナイには、そのような
通過儀礼的な多々な要素もあることを教えていただいた重則のオコナイでした。
_______________
<わらってかわせみ様 どうもです!
>何故か深草少将の百夜通いを思い出します。
>百回、握手会やコンサートに通ったら
深草少将は、九十九夜に野垂れ死にするのです。まぁ、そんなもんでしょう(汗)。
でもファンにとって、百回ってハードル低いですよ。私でさえ昨年は
19回、生 真野ちゃんを拝聴したり握手してますから。
ところで、その銀座の握手会がWEBニュースになってますが、タイトルが笑えます。ご覧下さい。
↓
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496212/
<Mr.Yang.様 どうもです!
私が中学の頃、馴染みの機関車はやはりD51でした。大正生まれで
軸配置を型式番号に付けないハチロクやキューロクは古典的な気がして
憧れでした。キューロクは近場の稲沢で入れ換えに稼働してましたが、
ハチロクは福井まで行かないと居ませんでした。添付写真の28651
と別に88623が居たのですが、こちらは化粧煙突のままで前照燈も
変更されておらず、ほぼ原型を保っているとされた機関車でした。
ちなみにこの28651号機は、九頭竜湖の穴馬民俗館に保存されているようです。
今ごろは大雪に埋もれて、寒いことでしょう。いつか再会に訪れたいものです。
____________________
<わらってかわせみ様 どうもです!
>どこまでもハイブリッドとは
アメリカで販売一位の座についたトヨタは、アメリカ人のプライド
を傷つけた代償が、あまりに大きかったようです。アメリカは、
有りもしない大量殺戮兵器を口実に無辜の民まで殺し、有りもし
ない人権問題で東南アジアの小国を敵視し、そして今度は。。。
一企業の件でなく、では日本人のプライドは?とも思います。朝
青龍の件も国際問題に発展か?というWEBニュースもありますが、
黙っているだけでは解決しないことばかりですね。
過去ログ 正順 |
● お名前 と 本文 が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 |
|
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています